DF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。

PR

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2010/11/05
XML
カテゴリ: ニュース
なぜ中国になんら不当な迷惑をかけていないのに、民主党左派議員やテレビのコメンテータは中国共産党に配慮したコメントなんだろう?

それは検察の証拠ビデオが流出したんだから大事件だ。

しかし、あくまで国内の行政・司法情報管理の問題であって、ビデオ流出自体については中共は当事者ではない。
(船長らは不利益情報を公開された当事者だが)

菅総理や仙谷官房長官は
「昨今の情報流出も合わせて法と管理体制を見直す必要がある」
とだけコメントすればよい話だ。

中共と中国国民、世界がなんらかのリアクションを示すのは確実だが、日本政府として第一にすべきことは「中国共産党への配慮」ではなく「国内法の見直し」のはずだ。

中共へ過度に配慮する民主党議員も、ビデオ流出を政具に利用しようとする野党議員もこの機会にキッチリ見分ける目が大切だろう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/11/05 01:15:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: