「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2007/05/15
XML
カテゴリ: 家内と 病気の事
   今日(15日)は、京都ので言われた、眼科の受診に家内を連れて、

  市立総合に行ってきました。 京都の では 眼科がないからです。

   以前このから、ベットのまま京都のに搬送された事もあります。

   忘れもしません京都への転院は・・・2004年10月14日(木)です。

10日(日)夜、今まで杖で何とか歩けていたのに、急に足が立たなくなり腰砕け。

  「こりゃ~いけないと」 市立総合に緊急入院です。

  それまでも、そのに4週間に1度通っていたのですが・・・

  やはり専門の 京都の (3ヶ月に1度・通院) のほうが良いだろうと

  家内はベットに寝たまま搬送です。 私はマイカーで先導です。

  それから京都のには、9ヶ月以上も入院していたのです。


  その間 の中をで移動できるように、 バリアフリー にしたり色々ありました。

   話がそれましたが・・・・

アネモネ    ===  ===  ===

画像 089=1画像 0351画像 038
アネモネ
画像 039=2画像 040=1画像 062
アネモネ  キンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)

               ベニバナオキナグサ(紅花翁草)
    [花言葉]・・・・・・・消える希望、はかない恋、君を愛す、恋の苦しみ。
    [名前の由来]・・・ギリシア語で風を意味する(anenos)から。
              またギリシア神話中に、美少年アドニスが流した血よりこの植物が
              産まれたとする伝説があり、稀にアドニスと呼ぶ事も有るそうです。


      一般に春先に花開くが、その花は一重のものから八重咲のもの、
     花色も桃、青、赤、白等。草丈も切花用の高性のものや矮性種まで、
     野生種のみではなく現在では様々な園芸品種が栽培されています。

      種は長い毛を有し、風によって運ばれる。
     このため「風」が由来となっている名前が各地で見られます。


 眼科検診の前に、以前のその時の神経内科医にも会いました。

「またこちらにも通われますか?」

「京都の担当医と相談してから・・・」 なんて言っているのに、

    次回の予約 「7月25日です」  なんて・・・早い!! まぁ~良いかぁ~。

   眼科ではの検査。 終わってまた待機。  は時間がかかります。

「軽い白内障でしょう」 「つぎは半年後ぐらいに」   心配する事もなかったようです。

「オカシイなぁ~と感じたら、すぐ来てください」  会計でまた待たされて・・・・

   同じ市内だから、朝8時過ぎにをでて、何とか昼過ぎには終わりました。

画像 039=1画像 061
アネモネ・2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/05/15 09:36:39 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: