「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2008/02/25
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 家内と 病気の事
   家内を京都のまで送って行きました。 号泣 再入院です。

  朝は混んでいて、近畿自動車道と、名神高速を走っても2時間10分かかりました。

受付で 入院手続き

  前もって用紙を貰って記入してあります。 その後、病棟へ。 ナースセンターで挨拶して

  部屋に。 1週間前の病室とは違っていました。  そこでもまた、色々書かねばならない

  書類があります。
 裏表5枚も・・・患者氏名、住所、連絡先、どういう症状で入院したのか? 



  その他諸々・・・いつもながら面倒くさいです。 毎回同じなのになぁ~!

看護師が 血圧 体重 も量ります。 おまけに 採血 も。  やっと解放! 

画像 002

   私がトイレに行った時に、主治医が持ってきたそうです。

アボネックス 検査の 採血予定 以外の色々な検査予定。 これ以外に リハビリ があります。

  入院していても何かと忙しそうです。 

SEP 体性感覚誘発電位

      上肢または下肢の感覚神経に電気的あるいは機械的な刺激を与えることによって
     誘発される電位で、末梢神経から脳幹、大脳皮質に至る長い神経路の機能障害の
     検索などに用いられる。

VEP 視覚誘発電位  網膜に光刺激を与えた時に大脳視覚領に生ずる反応。

MRI ・・・・・核磁気共鳴の物理現象を応用して、人体の断層撮影や含有物質の同定を
         行う方法。 また、その装置。  磁気共鳴映像法

ABR ・・・・・脳波で聴力を見る検査、難聴の検査。  ABR(脳波聴力検査)

   その後、 どうなっているか?と 「地域医療連携室・在宅療法相談室・医療相談窓口」

  寄ったらしたとか? 丁度良いタイミング。 市の福祉事務所にも行かないと・・・

  いつものようにの食堂で アイドルタイムの を飲んできました。

  今日は 抹茶オーレ ではありません。   この時間だけがゆったりできました。

  今度の病室からは、止めたマイカーが見えます。 お互いに・・・またネ!

  帰りは一般道を走って2時間15分。 高速も一般道も変らないよぉ~! 帰って落ち着いた頃、

  家内から電話 愛かわらず    でも・・・また1ヶ月、離れ離れ・・・。 しょんぼり

===  ===  ===    フオックスフェイス    ===  ===  ===

フオックスフェイスフオックスフェイス・1
フオックスフェイス  ナス科 ナス属 (ソラヌム属)
  [別  名]・・・・・・・ツノナス(角茄子)、キツネナス(狐茄子)、カナリアナス。
  [花言葉]・・・・・・・偽り。 
  [名前の由来]・・・果実の形に由来して様々な愛称があります。果実がキツネの顔に似て
             いることからフォックスフェイス (キツネナス:狐茄子)、
             又、カナリアがとまっているように見えるからカナリアナスとも呼びます。

     丈夫で成長力が旺盛。 高さは半年程で2メートルを超えるものもあり、
    脇芽が次々と出てナスに似た紫色の花をつけます。 果実は有毒です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/25 09:56:18 PM
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: