「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2010/05/18
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 孫たちの 事
   11時半頃、末娘のに、迎えに行き、孫のけいたくんと末娘を乗せて食事に♪

アノマテカ・C

   けいたくんは、 が気に入ったらしく、おばあちゃんの為に助手席側に置いたら、

  乗りたがります。 おばあちゃんが座った後、膝に抱っこ! 店の椅子に座るまでそのまま!

  食事の後、スーパーで買い物して、一度、末娘宅に置きに帰って、今日からの用事!

専用のパックに搾乳冷凍保存してあったおっぱい を、入院している赤ちゃんに届けるのです。 

面会について・A面会について・B

まで、約1時間! ゆき(優希)ちゃんに会ってきました。入室前は 手洗いしっかりと!

  すやすやと眠っていました。 手術は後、数回? 早く退院できると良いのにネ。 

ヒメヒオウギ

   ゆきちゃんに面会して、末娘をまで送り届けた後、買い忘れた物を思い出して、

家に帰ったら、もう6時を回っていた。 次回は木曜日!

   そんな訳で忙しくなっちゃったよ。  月、水、金曜は家内の リハビリ

  火、木曜は、 おっぱい運搬人!  日曜以外毎日

  土曜、日曜は、旦那さんとふたりで行くそうです。

===  ===    ヒメヒオウギ (姫檜扇)    ===  ===

アノマテカ・D
ヒメヒオウギ (姫檜扇)  アヤメ科 ヒメオウギ属 (アノマテカ属)
    [別  名]・・・・・・・ アノマテカ、ヒメオウギ (姫扇)
               ヒメヒオウギアヤメ (姫緋扇菖蒲)
    [花言葉]・・・・・・・気品ある、 青春の喜び、歓喜。
    [名前の由来]・・・平安時代の正装の時に持つ檜扇に似ていてその小型からの名。

ヒメヒオウギ

     種がよくはじけ飛ぶのでどんどん増えます。 すみれ同様コンクリートの隙間や
    半日陰のところでも生えます。 花は明るい紅またはピンクが普通で、下側3個の
    花被片の基部には深紅色の斑点が入ります。 青色花もあります。 南アフリカ原産。

アノマテカ・Aアノマテカ・B

     09'07.16(木)・・・・・ キュウリグサ (胡瓜草)、グロリオサ、ヒメオウギ (姫扇)

     08'06.23(月)・・・・・ ヒメオウギ (姫扇)

     07'08.08(水)・・・・・ アノマテカ、セントポーリア

===  ===    アニソドンテア・カペンシス    ===  ===

アニソドンテア・カペンシス・A
アニソドンテア・カペンシス  アオイ科 アニソドンテア属 
    [別  名]・・・・・・・マルバストルム・カペンシス (旧学名)
    [花言葉]・・・・・・・輝かしい未来、ゆれる思い、無邪気。
    [名前の由来]・・・ 

アニソドンテア・カペンシス・B





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/05/18 09:27:16 PM コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: