「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2013/03/23
XML
   昨日(22日・金)行ってきた、 京都水族館

京都水族館E

  末娘にバイトが入り孫守のため、家内の リハビリ  京都のまで、1日中けいたくんを

03.22A03.22C03.22B

  連れて行って来ました。  リハビリ の時や

  京都のでも、待つ時間に散歩に行ったり、楽しい時間を過ごせました。
03.22G03.22H03.22D

  最後は、 京都水族館  入館できたのが4時前、イルカショーが始まる時間ギリギリセーフ

京都水族館D

  イルカショーを見終わった後、入り口まで戻って最初から観賞!

03.22I03.22J

  オオサンショウウオだよ! 色々な魚がいるネ! ばあちゃんも楽しそう♪

03.22K03.22L

  大きな魚がいるネ! けいたくんの顔より大きいよ!

03.22S03.22N

  ペンギンさん、こっちを向いてよ・・・

03.22M03.22X

  魚とふれあいできるコーナー  「触って見たい!」

03.22P03.22O

  触った後は手を洗おう!  「もう1回、触りたい!」 ・・・なんて! 洗ったのにまた? 

03.22Q03.22R

  5時閉館残念! もっとゆっくり見たかったネ! イルカのぬいぐるみを思い出に買って!

03.22U03.22T

バイバイ  帰りのでは寝てしまい、ママが迎えに来ても起きなかった・・・

京都水族館・F

  今日(23日・土)・・・1日ゆっくり! 散歩兼ねて図書館のみ!

  奈良の娘からがかかり、春休みになったので、30日(土)から2泊で孫ふたり遊びに!

  また 「ドラえもん」 の、映画に連れて行ってやらなくちゃ~! 

「東北関東大震災」支援クリック募金 JWordクリック募金

  復興への願いを込めて・・・ blog1000flowers  被災地にを!

===  ===  ===   ウメ (梅)   ===   枚岡梅林・その7.   ===

月影・A月影・C
つきかげ (月影)  バラ科 サクラ属

    実梅、野梅系 青軸性で、中輪で花弁は丸く抱え咲き。 香りが強い。江戸時代から
   続く名花。 花色は青白 (1.5~2.5cm) 大きさ中小輪で、一重咲き。 枝は緑色
   花弁は丸くて厚い! 萼は緑色 芳香も強い。 水戸の6名木の一つ

月影・B
月影
  13'03.22(金)・・・・・ ウメ (梅)、枚岡梅林・その6.

楊貴妃・B豊後・B淋子梅・C
               楊貴妃         豊後           淋子梅 

  以前の梅については上記のリンク先でご覧ください!

              孫と 京都水族館 へ! 京都水族館B京都水族館C

緑萼・A
緑萼
    桜より梅が好みの中国では、緑萼梅は珍重されています。

緑萼・花名札緑萼・B
リョクガク (緑萼)  バラ科 サクラ属

    日中友好の印として中国から各地に贈られている梅です。 葉の展開に先立って花を
   咲かせます。 野梅系・青軸性の白い一重咲きの中大輪 (花径25~30ミリ)です。
   萼が黄緑色になるのが特徴の梅です。

鹿児島・B
鹿児島紅
    「花の一覧表」・・・ ウメ (梅)

鹿児島紅・A鹿児島紅・B
かごしまこう (鹿児島紅)  バラ科 サクラ属

    紅梅系 紅梅性八重咲き、中輪で、花弁には波が無く平たく見える。 雄しべの数が
   多く色も紅色。 樹勢は弱い。

鹿児島紅梅・花名札鹿児島・C
枚岡公園・G枚岡公園・H





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/03/23 10:45:46 PM コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: