「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2017/03/14
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 家内と 病気の事
カネノナルキA

 夕食前まで特に変わりはなし…だったが…

  このにも ミスト入浴 は あるようだけど入浴できないので清拭のみ。

哀変わらず 食欲なく (@_@) 昨日の夕食は1口2口。 今朝は解らないが、昼食も

  おかずだけ… 夕食を食べようとしたら、吐き気、胃液と少々戻して、食べられず…

なり金C

  栄養剤点滴と吐き気止め点滴。 少し落ち着いたかな? 私がに帰ってからも

  背中お尻が痛いと3回もあり! クッションでもダメ? 気にかかるが、面会

  時間も過ぎているし、看護師さんに伝えるよう話す。 心細いのかな? 心配…

  明日は末娘と買物、終わってから行き! 買物までの朝も行けたらいいなぁ~!

===  ===   カネノナルキ(金の成る木)   ===  ===

カネノナルキB
カネノナルキ(金の成る木)
  [別 名]・・・・クラッスラ・ポルトゥラケア(花月)
  [花言葉]・・・・一攫千金
  [名前の由来]・・木が幼い時、この横縞の線部分に5円か50円玉(穴のある硬貨)を  
          差し込んでおくと、成長すると硬貨がはずれなくなります。
          これを何年かに渡りだんだんと繰り返すと、硬貨の一杯付いた枝に、


カネノナルキC

    カネノナルキ(金のなる木、学名: Crassula ovata)は ベンケイソウ科
   クラッスラ属の多肉植物。 カゲツ(花月)とも呼びます。
   和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)ですが、あまり使われません。

    英語では dollar plant といい、葉が硬貨に似ているのが名前の由来。
   栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽に通して固定し、若枝が硬貨の穴を通ったまま
   成長するようにし硬貨がなったように見せかけ、一種の縁起物的な販売方法を
   とったため、「金のなる木」や「成金草」の 園芸名で俗称されることが多い♪

カネノナルキ

   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

  クリックするだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。

===  ===    なり金(成り金)    ===  ===

なり金Aなり金B

     成金とは元々将棋用語で『歩』が敵陣地に入ると『金』に成る(変わる)
    ことをいう("ときん"とも言う)前方に一駒進むだけの『歩』が相手陣地に
    入った途端『王・玉』の次に重要とされる『金』に成る、そんな様から急に
    金持ちになるという意味でも使われるようになりました。

なり金D

    やはり過去のリンク出来ず! 「愛変わらず!」の バナーも載せれない?
「花の一覧表」 どうなるのかな?

なり金(花月)
金の成る木





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/03/14 09:28:22 PM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: