「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2018/11/08
XML
​​

   今日は(8・木)家内の リハビリ  その後 ​ 骨折していた所の ​ レントゲンを

  撮って貰い医師の診察を受けるも、まだまだ完治していないと… また薬…

  ウーロン茶特価スーパーで6箱購入! 
                    (家ではシャワーだけなので)
   昼からケアマネさんに、家内の入浴サービスを受けたいと話すがどうなるか?   


  愛変わらず! スポンサーはつらいよ! でも孫たちと会えたら嬉しいよ♪

ランニングマシン   + 50分 + 10517 歩 今週は2回だけの リハビリ  来週は?

===  ===    ​グズマニア​    ===  ===


​グズマニア​ ・ウィットマキイ ”レッド”  パイナップル科 グズマニア属

     グズマニア属は実用種が多い中型のアナナス。 中でもリングラータ系の

    最近は、改良が進み、苞の色も赤紫、黄など多彩になっています。
     葉は、軟らかくて刺がありません。 花は白または黄色で、寿命は短い
    ですが、苞は数ヶ月は色褪せないので、観賞期間は長いです。 

===  ===    トゲオニソテツ(刺鬼蘇鉄)    ===  ===


トゲオニソテツ(刺鬼蘇鉄)  ザミア科(ソテツ科) 
  [別 名]・・・・・エンケファラルトス・フェロックス

     葉には鋭いトゲがあり、花は大きな松ぼっくりのようです
    また生きた化石とも称されます。 こちらで・ 詳しく!


  18/11/07(水)・・・ 京都府立植物園で見た、ヒゴロモコンロンカ他



​          
  18/11/06(火)・・・ 京都府立植物園で見た、アフリカバオバフ他​





===  ===    ヘリコニア ・ビハイ    ===  ===


ヘリコニア ・ビハイ  バショウ科 ヘリコニア属

     南アメリカ、なかでもブラジルやギアナが原産。 熱帯雨林に生え、
    高さは 3.6m ほどになります。 葉は長楕円形で、1.8mの 長さがあります。
    苞は、淡赤色から濃赤色の地に、黄色い縁取りと緑色の先端があります。



  17/07/17(月・祝)・ 京都府立植物園の花・ヘリコニア、バナナ、フトモモ、カカオ








   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円  応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。

===  ===   ヘリコニア ・ロストラタ   ===  ===


ヘリコニア ・ロストラタ  バショウ科 ヘリコニア属 

      ペルー、エクアドル原産。 バナナに似た葉で鮮やかな苞をつける
     熱帯植物。 苞の形と色から「エビのはさみ」などの英名があります。

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/11/08 09:57:54 PM コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: