「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2019/11/30
XML
​​​

   朝一番、西へふた駅歩いて私が通う行き! 金曜日受けた腹部エコー結果

  腎臓に結石2つあると! 以前からあったとか? ​ 総胆管結石 ​、​ 胆のう摘出術 ​を

  受ける前からあったそうだ! 尿管に落ちてくると困るが… 様子見だけ?

  今日も昼寝して(疲れやすい…)スーパーへ!  マシン 10383

===  ===   ロテカ ・ミリコイデス   ===  ===


ロテカ ・ミリコイデス  シソ科 ウスギクサギ属  
  [別 名]・・・・クレロデンドルム・ウガンデンセ  ブルーエルフィン
  [花言葉]・・・・ 大きな希望、愛の告白
  [名前の由来]・・クレロデンドルムとは、ギリシャ語で「運命の木」と いう意味。
          日本ではクサギ(臭木)と 呼ばれて、茎や葉を傷付けると臭い。
          青い蝶のような小さな 花が、房状に咲きます。  



  18/10/27(土)・・・ 京都府立植物園で見た、ロテカ・ミリコイデス他​ ​ 







  19/11/29(金)・ 京都府立植物園で見た、トウガラシ、アルプスの乙女他


     
 41位から2位へ 

===  ===    チェリーセージ   ===  ===


チェリーセージ   シソ科 サルビア属    園芸品種・​ ダンシングドール
  [別 名]・・・・サルビア・ミクロフィラ(近縁)
  [花言葉]・・・・燃ゆる思い、知恵、尊重、家庭 の幸福
  [名前の由来]・・チェリーセージは、葉のほのかな甘い香りが、チェリーに似て
          いるから、また 花の色がチェリー色だからだともいわれて
          います。 ミクロフィラは、小さな葉を意味します。



     濃淡のピンクのグラデーションの花色がおしゃれなチェリーセージです。
    チェリーセージは春と秋に花が咲き、葉はセージ特有の香りがします。



  19/11/28(木)・・・​ 京都府立植物園で見た、ススキ、パンパスグラス他





===  ===   イクソラ ・フケリ   ===  ===


イクソラ ・フケリ  アカネ科

    細長い筒状の花を密に咲かせ芳香を放ちます。 直射日光を嫌い日陰で
   よく育ちます。 マダガスカル原産の常緑低木。

​ 
  他のイクソラ

イクソラ  アカネ科 サンタンカ属(イクソラ属)  
  [別 名]・・・・・サンタンカ(山丹花)
  [花言葉]・・・・・華麗、優雅、喜び、謹厳、張り切る、可憐。
  [名前の由来]・・・イクソラはサンスクリット語のシバ神を指すそうで、神様に
           お供えする花






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/12/01 09:37:07 PM コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: