「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2022/06/15
XML


マシン  と

コアラウンジ  +25分 頑張って! 午後5時を回れば末娘のまで迎えに行って
  孫のれいなちゃんも乗せて(愛?哀?)変らず買物! 
                            孫にいやされスポンサー
  歩数累計 10636 歩 ブログ訪問頑張り中! 本日我家裏の工事休み!

クチナシ(梔子)    ===  ===


クチナシ(梔子)  アカネ科 クチナシ属
  [別 名]・・・・・ガーデニア     薬用植物・・・ 詳しく!
  [花言葉]・・・・・幸福者、清潔、清浄、優雅。
  [名前の由来]・・・果実が熟しても開かないので 口無しといわれます。



    花は純白で強い芳香があります。 八重咲きのヤエクチナシ、まだら入りの
   フクリンクチナシ、コリンクチナシ、ヒメクチナシ、コクチナシ等があります。
    八重咲きものは実がならないが、一重咲きものは実がなるそうです。 

   してしまったりするからとか?




斜めお向かいさんの盆栽・後期分 ​​​






  21/07/05(月)・・・ 車は6ヶ月点検。 花はクチナシ、シナモンマートル          






  20/01/19(日)・・・ クチナシの実、アオキの実






  個性あふれる建築物(24)        過去の画像は​​ こちらで!​
  光の美術館・山梨県北杜市          画像はお借りしています!  


   光の美術館は2011年、清春芸術村に開館。 安藤忠雄設計による、一切の人口
  照明がない、自然光のみの美術館。 安藤建築の特徴のひとつである無機質な
  コンクリートに囲まれた展示室は、四季や天気、太陽の動きによって刻一刻と
  変化する光のなかに身を置いて作品を鑑賞する空間となっています。



   館内には、スペインの抽象画家で、パブロ・ピカソの後継者と謳われた逸材、
  アントニ・クラーベの作品などを常設展示。
  美術館の設計はクラーベのアトリエから着想を得ているそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/06/15 10:33:25 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: