「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2023/02/25
XML

   スマホアプリ見たら、またやってる、来店記念品 

  1時間程あちこち・・・家内は留守番!  マシン  と ​ コアラウンジ +0分 6775

===  ===   ジャマイカ・ポインセチア   ===  ===


ジャマイカ・ポインセチア  トウダイグサ科 トウダイグサ属

  [花言葉]・・・・・
  [名前の由来]・・・ジャマイカに咲くポインセチアのような花だから?



    花茎先端から杯状花序を伸ばし、6個程の黄色くて丸い密腺と緑色の子房から
   構成された小花の根元に赤い2枚の苞葉が付きます。このセットが数個集まって
   大きな苞葉で包まれます。花には花弁が無く、蕊だけがあります。赤い2枚の
   苞葉は一輪の花弁のように見え、花粉媒介者を効率的に呼び寄せる役割を果たす

-


  22/12/11(日)・・・ ジャマイカン・ポインセチア・京都府立植物園で見た花!

-

===  ===   オッタチカンギク(乙立寒菊)  ===  ===

-​​
オッタチカンギク(乙立寒菊)  キク科 キク属
                           詳しくは・​ こちらで!
    シマカンギクの変種で全体に小型で、茎は叢生し下部は倒れるが上部は立ち
   上がり葉は長卵形で、3~5中裂しますが、切れ込みが浅くて裂片の先は円く、
   基部はくさび形~切形になるのが特徴で、葉裏は毛が多く、頭花はやや散房状に
   つき、総苞外片が線形になるのも特徴です。 草丈30~60cmの多年草。 




 ​​​​​ 23/02/22(水)・・・ ソレナマツムシソウ他・京都府立植物園で見た花!

-
      - -

​  23/02/20(月)・・・ インパティエンス・ヒアンス・京都府立植物園で見た花!

  リンク多数あり!   -

===    ペリストロフェ ・ヒッソピフォリア    ===

-
ペリストロフェ ・ヒッソピフォリア  キツネノマゴ科 ハグロソウ属 

   高さは 30~50cm になり、這い性の強い植物で、葉は長披針形をしています。
  ほぼ周年、茎の先端に小さな紅紫色の花を咲かせます。 インドネシア原産


  おまけ画像






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/02/26 01:24:38 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: