エンジン修理 1


最近は遂に白煙をモクモク上げるまでになったので降ろして分解してもらい
ました。すると!!一番シリンダーにピストンリング破損による深い傷を発
見!!

broken_engine

おそらくミネでのレース予選時にガス欠したとき、エンジンを痛めたのでし
ょう。(走りに熱くなりすぎてガゾリン計見てなかった・・。)
早速、修理に取りかかります。

このシリンダーブロックはかなりのオーバーサイズピストンを使わないと復
活しないほどの大きなダメージを受けています。大きなピストンも魅力的な
のですが、あんまりパワーが出すぎると乗りこなせなくなっちゃうので別の
シリンダーで修理することにしました。

草むらの中に土に還りかえた私のスペアエンジンを発掘しました。
紫外線や台風、雨のダメージで最悪の保管状態でした。重い!腰が痛い!

donor

シリンダーブロック以外は使わないので部品の整理を気にせず、ジャンジャ
ンばらします。
まずはシリンダーヘッドから。

barabara_1

barabara2

ヘッドを降ろすと2番シリンダーは浸水してました。ボーリングするからま
あいいや・・。(投げやり)

barabara3

次は腰下をバラします。
クランクベアリングキャップは順番と向きがあるので分解には注意が必要で
す。

barabara4

barabara5

クランクを抜いて、コンロッドをばらして、シリンダーからピストンを抜き
ます。これでシリンダーブロックは丸裸に。
ブロックの水栓も破壊して取り除きます。錆で薄くなってました。

barabara6

スチームで油汚れ、泥、サビを洗浄します。

barabara7

ドナーからのシリンダーブロック摘出手術成功!!

block

寒い中の作業は腰にきますね・・・。このエンジンはもともと私のマルニの
エンジンだったのです。(フレーム番号と共通のエンジン番号が打刻してあ
る。)
元の鞘に戻るこのエンジン、果たしてどんな伝説を築くのか・・。期待が高
まります。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: