楽天競馬
地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ  楽天競馬ブログ 12944165 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽天競馬ライター

楽天競馬ライター

2017年09月06日
XML
カテゴリ: 坂田 博昭
​​​​​ 


 夏競馬、終わっちゃいました…



 札幌の話は、私はひとつだけ。

 札幌2歳Sのダブルシャープ
石川倭ジョッキー



 惜しかった…3着

 検量前で見ていた関係者や報道陣、みんな「惜しい~」っていう雰囲気で、むしろ残念なムード一色だったんです。

 しかし…乗っていた石川倭ジョッキーがどんな雰囲気で上がってきたかというと



 米川昇調教師とともに、この笑顔
 レース後の石川倭ジョッキーのこのような表情を見るのは、私、デビューからずっと見て来て初めてです。

 ちなみに、7月の星雲賞でオヤコダカに乗り、勝って上がってきた時の彼の姿がこちら。



 ゴーグルすら外してません

 今シーズンのオヤコダカと彼との関係、そして絶対に負けるわけにはいかないというプレッシャー。


 馬によって、そしてレースによっての彼の心の持ちようの違いがストレートに現れています。

 レース後の彼の言葉です(インタビュー映像には入ってません)



「まるでゲームをしている時のように楽しかった。」
「レースをしていてこんなに楽しく感じたことは初めて。」

 若いひとらしい表現ですが、とてもわかりやすくレースの中での彼の心の中を表した言葉だと思います。

 オヤコダカでのエルムS挑戦も含めて、今シーズンの彼の一連のJRA挑戦を総括してもらいました。

「これからずっと先に自分のことを振り返るときがあったら、今シーズンのこの経験は、必ず一番印象に残る出来事として思い出すと思います。」






 さて、ここからは今日の本題。
 昨日、名古屋競馬場に出かけてきました。
​​​ グランダムジャパン古馬シーズンのシリーズ終盤の天王山とも言える、秋桜賞(SP1)が行われました。




 安定の、スタンド



 安定の パドック内重賞肩掛け展示





 今日は、個人協賛レースに参加された皆さんに、取材してみました。



「彼女が9月4日に成人を迎えます。競馬デビューとして応募させていただきました。長田笙太様よりご協賛頂きました。」

 …と 専門紙・競馬エースには紹介されています。
 っていうか、名古屋は協賛趣旨の説明が、ちゃんとこうして競馬新聞に書いてあるんです。



 レース後の口取り



 表彰プレゼンターが出来るだけでなく、ジョッキーからこうして特製のゼッケンレプリカを受け取ることが出来ます。



 ゼッケンは、沙也香さんの誕生日の数字!

 長田笙太さん(右から2番目)は、週に3日程度は競馬を楽しむという、素晴らしい競馬ファンでいらっしゃいます。本場開催がない日も名古屋競馬場で馬券を買ってレースを楽しんでいるとのこと。

 井上沙也香さん(左から2番目)も、馬は好きでよく彼と一緒に競馬場にいらしているそうです。昨日20歳になったので、馬券にもチャレンジ。

 このレースの馬券の結果は、あと少し…だったみたいですが、協賛レースの雰囲気を十分に楽しんでおられる様子でした。

 両脇が、それぞれのお母さまなんですって!
 なんか素敵じゃないです?
 長田さんのお母さまは「うちはずっと土古(この名古屋競馬場のある場所の地名)なので、ずっと競馬場が近くなんですよね」と、競馬自体がずっと身近な存在だと話しておられました。

 そのようなまさに地元の皆さんに、競馬場って支えられているんだなと、改めて感じます。

 「帯広のばんえい競馬には、一度行ってみたいです」と話す沙也香さん。
 きっと楽しいと思いますよ! 是非近々ご一緒にお出かけいただきたいですね。


 さて、次の話題は…



 2年目・加藤聡一ジョッキーの100勝記念セレモニー
 こんなふうにポスターまで作ってお客様方に知らせている、主催者側の熱意が素晴らしい!



 関係者から次々と花束が渡される中…



 所属の川西毅調教師
 あれ?何渡してんだ??



 バナナ!! でした
 川西調教師曰く 何かとんちの効いた面白いリアクションを取れるかどうかと。
 こんなところまで試される

 ちなみに、聡一ジョッキー、何のリアクションも取れず師の評価採点は

「(100点満点で)マイナス10点やな…」



 記念撮影では、川西調教師(右)もこの笑顔
 昨年は新人賞、今年は重賞制覇。
 見た目や物腰とは異なり、競馬に関しては厳しい川西調教師ですが、聡一ジョッキーのここまでのあゆみを、指導支援しながら見守っているのもこのひとです。

 もうひとり。嬉しそうに彼の姿を見守っていたのがこの人。



 原口次夫調教師

 聡一ジョッキーが「80勝(見習い減量の恩典解除の区切り)も100勝も原口先生の馬。自厩舎で重賞を勝てて、原口厩舎で区切りと、お世話になっている先生方に恩返しできて良かった。」と語る、聡一ジョッキーの活躍を支えるもうひとりのひとです。

 原口調教師も、競馬に関しては辛口。

「妙に真面目すぎるところがあって、こうと決めたらムキになってしまい、柔軟性がない。道中の乗り方も、最後の馬の追い方も。トップと言われるジョッキーは、レースのことだけでなく馬の力量や状況など、あらゆる事を考えて乗れる。そういうところでもっと成長してもらいたい。」

 失敗も含めて身近で見て来たからこその、注文。
 まだまだこれから、様々なことを身につけて強くなっていくことでしょう。




 このブログでも紹介しましたが…
 正直、春にお目にかかった時には、まったくテンションが上がらなかった聡一ジョッキー。
 結果がうまく出ないだけでなく、自分自身の取り組み方など、気持ち的にも思い悩むところがあったようです。

「精神的に最悪期は脱しました」

 という今日の彼の言葉が、今年前半の苦しさを改めて物語っていました。

 ヴェリイブライトで初めて重賞を勝ったくろゆり賞についても

​「いつもなら、ムキになって(行った2頭を)追い掛けてしまうところ、落ち着いて3番手で折り合わせることが出来ました。馬の折り合いじゃなくて、自分自身との折り合いですね(笑)。そうしたら馬が最後まで頑張ってくれた。ああ、周りから言われていることがこういうことだったんだなって、あのレースでわかりました。」​

 自分に克って、結果も取ることが出来た貴重な経験。
 単に初タイトルというだけでない成果を感じているようです。

「デビューした年に新人賞、次の年に重賞と、思い描いたとおりに来ています。あと勝ちきれないのは、自分に足りないものがあるから。それを身につけていって上へ上がっていきたいです。」

 最後はいつものように、自分に厳しいコメント。

 でも…少し前にお目にかかった時に比べてすごく前向きな雰囲気が全身から出ている彼に今回出会えたことは、本当に良かったと思っています。



 最後の話題は、この日のメインレースの秋桜賞。

 プリンセスバリューやディアマルコなど、グランダムのシリーズ戦での勝ち鞍のある強豪遠征馬が注目を集めるなか、地元名古屋の期待は連勝して一気に出世し、この大一番に臨むポルタディソーニ。

 騎乗するのは、この方


​​

 宮下瞳ジョッキー
 神田舞さん、熱心に取材中!

「ほんとうに真面目で最後まで一生懸命走る馬です。とにかく馬の邪魔をしないように、力を出してあげたいです。」

 周囲の期待感に向き合いながら、丁寧にレースへの意欲を話していたのが印象的でした。


 蓋を開けてみれば…レースは



 南関東の桜花賞馬・スターインパルスの独壇場
 写真は1周目の正面なのですが、とにかくスタートとテンが速いのなんのって。
 あっという間に先手を奪い、その後もスピードで他を寄せ付けませんでした。



 サウスヴィグラスの産駒なんですが、実にいい馬体をしているんですよね
 腹目がポコッとした産駒独特の体型を脱して、すらっとした感じすらさえあるラインが、ほかとは違う雰囲気を醸し出していました。



 パドックでは、こんな感じ。
 厩舎の方に聞けば、休養で身体が大きくなってきて、それに比してまだ全体的に細い感じとのこと。
 これから更にどのような成長を遂げるか、楽しみです。




 写真を撮る時、カメラマンさんのかけ声に合わせてこちらを向くスターインパルス
 かわいい…

 村上忍ジョッキーの表彰式での言葉は、名古屋競馬オフィシャルでリリースされている​ 表彰式の映像 ​をご覧下さい。



 こちらは…結果が出なかった宮下瞳ジョッキー
 秋田奈津子さん取材中…

「スタートも出していかないと行けない感じでしたし、勝負どころでペースが上がったらついて行けなくなってしまいました。やはり相手がいままでとは違いましたね。」

 レースの残念さを滲ませながら、馬の今後の活躍への期待感も見て取れました。


 実は、メインのあとの最終レース。検量前で取材を待っている間に走っていたのですが…



 加藤聡一ジョッキー、最後も勝ったよ!

 原口厩舎のアスターオーシャン。中団で上手に立ち回って、鮮やかな差し切り勝ちでした。
 馬が上がってくる時に、先ほどは辛口だった原口調教師が満面の笑顔で「いまのはうまく乗った。」とひと言。まさに「柔軟に」状況に対処して馬の力を引き出す騎乗が、勝利に結びついたものでしょう。



 上がってきて、笑顔。
 終わってみれば、今日は加藤聡一ジョッキーのための一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月06日 08時04分33秒
[坂田 博昭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: