楽天競馬
地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ  楽天競馬ブログ 000000 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽天競馬ライター

楽天競馬ライター

2020年08月26日
XML
カテゴリ: 坂田 博昭
水曜日の担当は、坂田博昭です。


 俄に、競馬の世の中が喧しくなってきました。
 よりによって、私の担当の日に(苦笑)。

 私、コロナの影響でいまほとんど仕事で競馬に携われていないので、現場の状況とか感触とかもよくわかりません。

 それを先にお断りした上で、外から見た感想。


 潮時だったのではないでしょうか。
 いまが、「ゼロ地点」に戻って一息入れて、はじめからやるためのいいタイミングなのではないかと。

 何せ、競馬は動きを止めることなく、ずっと走り続けてきましたから。

 問題が顕在化した時点でまだシーズンに入っていなかったスポーツは、例えばプレイヤーやスタッフの定期的な「全員検査」などの非常に大きな対応対策を取らなければ、物事を始められない状況でした。一方の競馬は、動きを止める理由もなかったし、止めるわけにも行かなかったために、そこには至っていませんでした。

 例えば、野球やサッカーは、全球団全選手スタッフのPCR検査を2週間に1度行う、と発表して遅れてシーズンインし、恐らくいまもそれを続けていますよね。それが実質的に感染拡大防止につながるかどうかは諸説あるようですが、それでも何かあったときの対処方針が明確化するという意味では、いい取り組みなんだと思います。




 いま、世の中の注目だけでなく、競馬運営サイドの興味が「競馬場にお客さまを迎えるかどうか」ということに少々偏っているように思われます。しかし、実はいま、世の中の多くのスポーツ競技において知恵を絞り、力を尽くして、それでもなかなかうまくいかずに苦労しているのは、まず競技そのものをどのように運営していくかということ。これはプロスポーツでも競技スポーツでも、全く同じ状況です。

 競馬も、そこに立ち戻る時が来たのかなと。
 私はそう理解しています。


 心配には及ばないと思います。
 ここからが本当に、競馬という物事、競馬の世界が今時の状況の中でしっかりやっていけるかどうかという、力量の見せ所です。


 私たちが競馬場に戻るまでには、まだ時間がかかるのかも知れません。
 しかし、それもまず、競馬がちゃんとあっての話ですから。
 競馬を楽しむお客さま方もそうだし、私たちのように仕事で携わる者にとってもそうです。

 いま競馬に携わっている皆さんには、勿論かなり大きな責任も伴う中にはなりますが…その役割を果たして頂いて、私たちは競馬場に戻れる時を待ちましょう。


 先々週訪れた、北海道の日高・新冠にて





 仔馬たちも、もう大きくなっています。
 時は、ちゃんと流れていますよ。


 私も引き続き、感染拡大防止と、競馬が続いて行くことの「邪魔」にだけはならないように細心の注意を払いながら、頑張っていければと思っています。


 こういう状況ですので…
 来週のテーマは未定です。
 また何か見つけて、お知らせしますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月26日 16時46分31秒
[坂田 博昭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: