小さい苗を沢山育てています。
小さい苗を使ってハンギングを作りました。
今は殆どの人が ハンギングスリットバスケット を
使っておられます。
古いタイプのハンギングバスケットで作ります。
果物を箱で送られる時に、
下にスポンジがひいてありますので再利用です。
半円の長さを図り二か所に切込みを入れました。
足すときには少し余分を取りました。
スポンジは好きな場所で切り込みが出来ます。
お花の高さを考えて植えこんでいきます。
切り込みを入れる時は横に切った方が土がこぼれません。
小さい苗なので簡単に植えられますが、
根がつくまではタグで補助しておきます。
お花はすぐに上を向いて生長していきます。
少し様子を見て植物を足します。
小さい苗は色がわかりませんが、
ノースポールは白ですから、何色のビオラが咲いても構いません。
小さい苗からの楽しみは育っていく過程が面白いです。
スポンジが見えないように植物でいっぱいにします。
買ったお花で作った 寄せ植えです。
二年前の実生からのシロタエギクを挿し木をして
いまだに寄せ植えに使っています。
七色唐辛子はもう枯れると思います。
シクラメンとジュリアンを植えました。
プリムラ.マラコイデスは白かピンクなので、
どちらの色が咲いても構いません。
寄せ植えのアイテムとしてアイビーは挿し木をしてます。
買った紫のビオラにノースポール、プリムラ.マラコイデス、
イオノプシジュームを植えました。
今日は凄い風でしたので、
軽いシクラメンを置くとすぐに風で飛んでいきます。
すぐに植えこまないといけません。
小さい苗のストックを定植しました。
直根性なので、なるべく小さい間に植え替えたほうがいいです。
根を触ると嫌がりますので土ごと植えます。
シレネが大きくなったので定植しました。
冬の寒さで立派な株になります。
ピンクの芝桜のようなお花が咲きます。
クリスマスの寄せ植えも小さい苗で作りました。
もう少し大きくなったら、
100円ショップでクリスマスのオーナメントを買って、
飾りつけます。
クリスマスリース
プリムラ.マラコイデスを植えてるお家が多… 2025/03/14 コメント(8)
散歩するとプリムラを見つける!来年度の… 2025/03/05 コメント(10)
プリムラマラコイデスと雲南桜草が咲きだ… 2025/02/21 コメント(10)