早春に咲くプリムラ.マラコイデスが一輪咲いてます。
例年より遅い開花になっています。
プリムラ.マラコイデスのうぐいすは花色が多く、
夏越えしたプリムラ.シネンシスが20本以上あるので、
次から次へと咲きだしてます。
夏越えしたプリムラポリアンサの蕾が見えてます。
何色かな?
何故か今頃、実生からのミムラスが咲きました。
毎年3月~4月頃に咲いてます。
四季咲きゼラニウムは寒くてもず~と咲いてます。
真夏の暑い時期は咲きませんが、
他の季節はよく咲きますので、
肥料はしっかり入れてます。
寒いのに、蜂さん達がゼラニウムのお花の蜜を吸うので、
種を作ってくれます。
我が家では一年中見つけた種を土に埋め込むので、
絶えることなく、ゼラニウムが発芽してます。
実生からのビオラと購入したスイートアリッサムです。
購入したビオラと金魚草もこれから元気よく咲きます。
プリムラとビオラがもっと咲きだすと、
美しい早春の花壇になります。
寒さが落ち着くと、お花の入れ替えをしたいです。
楽天スーパーDEAL
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですが応援いただけますか。
クリックお願い出来ますか
プリムラ.マラコイデスを植えてるお家が多… 2025/03/14 コメント(8)
散歩するとプリムラを見つける!来年度の… 2025/03/05 コメント(10)
プリムラマラコイデスと雲南桜草が咲きだ… 2025/02/21 コメント(10)