☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2019/04/26
XML
カテゴリ: 花の苗
​プリムラガーデンの次はシレネガーデン​

種から育てるので、シレネペンジュラが一杯!

長く咲いてくれるので、

色々な場所に置いてます。








見る角度によって、

お花達が違って見えます。





レンガ花壇の前には斑入りの葉のラミウムと

グレコマがよく育っています。






昼から雨が降ると言うので、

ガーデンマムの挿し木が根付いていたので、

植え替えることに!







ガーデンマムは10月頃に見事に咲きます。

今から腐葉土たっぷり、

菊は弱酸性土が好きなので、

少し鹿沼土を入れて育てます。


また菊は肥料食いと言われてますので、

たっぷりマグアンプを入れました。






最後のライラックを下から見ても美しいです。

​​​​




近くの家の前を通ると、

ジャスミンの甘い香りが!








5月になる頃には色々な新芽が!

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)は白と紫があります。

紫かな?

多年草です。

冬の間は地下茎で横に伸び、

地上部は枯れています。

アゲラタムに似たお花が咲きます。







孫を迎いに行き、

萬栄で騎士龍シリーズの最後の部品を購入して、


また新しいレゴを買っておきました。


今回の長いお休みで3日間一人で泊まると言います。


飽きないように、

おもちゃで

釣っています。


お嫁さんがどうか入院しなくても良いように、


少しでも

孫を我が家に引き留めるようにしてます。


お嫁さんも元気になると

美味しいものを食べに連れていきましょう。

​​ ​​


ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村





プロ顔負けの本格的な作業用品





​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/26 06:45:36 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: