全544件 (544件中 1-50件目)
お久しぶりでございます。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか・・・あまりにも長い夏休み?を引きずったまま冬籠りをしています。やる気が起きないというのが本音です。先日やっと多肉達に水遣りをしまして、小屋の中は乾燥しているんだなぁ~と実感しました。思い起こせば・・・秋になってから3回目?くらいの水遣り・・・しなしなカサカサになって当然です。居なくなったもの多数、虫付き多数、悲しい現状でした。↑ これは以前、七変化の子株を別鉢に移しておいたもの。元株や他の子株は全て消えてしまいましたが、これだけは・・・徒長はしてますが、天辺が斑入りになってちゃんと親を引き継いでいます。こういうのを見ると、全て処分してしまおう~なんて思ったことが申し訳なくなります。エケベリア類の斑入りは七変化以外全滅しましたが、パキは元気でした。増やそうと思ってもいでおいた葉っぱは根が出ているのに干からびていました。なにしろほっぽり過ぎました、ごめんなさい。今年はどうにかしてやる気を出し、多肉宇宙を更新したいと思います。どうぞ宜しく~ m(_ _)m
2012.01.11
コメント(4)
お譲りセンペル再開しました。センペルヴィブム星団に最新リストを載せてありますので見て下さいね。写真は今月10日の Reneca です。
2011.11.13
コメント(0)
お譲りセンペルに、皆さまから早速メールを頂きありがとうございます m(_ _)m今回は本当に数が無く、ご要望にお応えできなくなりそうです。それで・・・お譲りセンペルの受付を一時締めさせて頂きます。今週の土日でできるだけ処理して残リストをアップしますので、その後再受付しようと思います。すみません、宜しくです。
2011.11.09
コメント(4)
あらら・・・書き方を忘れてしまいました(+o+)お久しぶりで~す(⌒・⌒)ゞおほほ2011年11月センペルお譲りリストが出来ましたのでお知らせです。種類は有りますが、数があまりありませんので、お早めに~← センペルヴィブム星団に載せてあります。どうぞ宜しく m(_ _)m
2011.11.07
コメント(0)
またまたセダムです・・・暑いと小屋に行きたくない~(´ヘ`;)フニャ~divergens と Laconicum です。同じ物ばかり載せてるかな?いけないですね・・・
2011.07.07
コメント(4)
中心がちょっとまっ白過ぎのような気がしてます。元気でいてくれるのなら嬉しいのですが・・・それとも時期的なものでしょうか?あまりにも日陰に置きっぱなしでモヤシとか?氷砂糖 星紫錦 ピリフェラ錦
2011.07.02
コメント(6)
以前載せた バロンボルド です。ダイエット?やせ細ってしまって色気もなくなり・・・でも花が咲きました。
2011.06.21
コメント(4)
とても似ているのがあったので写真撮りしました。でもこうやって比べてみると・・・違いますね((^┰^))ゞ あははBronze と 銀明の花笠Bronze銀明の花笠
2011.06.16
コメント(4)
カシミアバイオレット綴化 です。しわしわだったのがこんなに綺麗になりました~茎太いでしょ(v^ー°)3枚目の写真は1ヶ月ほど前です。色が違いますね・・・たまたま撮ったのがありましたので載せます。
2011.06.13
コメント(6)
今日もセダムです~((^┰^))ゞ そばにあるので~そよ風の天使赤軸キリンソウapoleipon
2011.06.05
コメント(2)
昨日、久しぶりに小屋に行きました。ビックレッド綴化 ・・・死にそうでしたねぇ。綴化は水欲しがります。近いうちに植え替えれば生き返ってくれるかな?綺麗な写真を載せたいのですが・・・ 白凰 です。すみません m(_ _)m間違ってしまった・・・ 紅の鶴 でした。さすがに痩せていますね(水不足)~変なモノもくっついてました(@_@;)
2011.06.02
コメント(6)
また多肉小屋に行っておりません( ̄ .  ̄;)今日は綴化のセンペルです。MedallionseguieriTopasVenusラベル落ち↑ ポットに植えてあった方は大きく格好良くなっていますが・・・↓ ケースにまとめて植えたものは全て極小になってしまいましたσ(^^) 何でだろう?Velveteen綾椿Dark CloudFuzzy wuzzyWhirl I Gig
2011.05.31
コメント(8)
今日はセダムです。カウンタープレゼントは近々お送りいたしますのでお楽しみに~(v^ー°)f/TurkeyglaucophyllumGreen MantleRuby Mantlestenopetalumrupestre cristatumtrolliiurvillei
2011.05.28
コメント(6)
おめでとうございま~す(=⌒▽⌒=)scratchさん、じんじゃ☆さん、にゃんたPさん、*.infoweb.ne.jp さん?ささやかなる多肉andセンペルをプレゼントしたいと思います。自己申告です(⌒・⌒)ゞ カウントそばだった方、どうぞご連絡(メッセージでも)下さいな。↓ 下に書いてある方々です。遠慮なくどうぞ~やっと 123456 カウント達成でございます。のんびりぐったりのブログにお付き合い下さって本当にありがとう m(_ _)mこれからも、記入率50%を目指して頑張りまっす。1234662011-05-23 22:14:07***.yahoo.net 1234652011-05-23 21:58:41にゃんたPさん 1234642011-05-23 21:41:19***.bbiq.jp 1234632011-05-23 21:24:26*.dion.ne.jp 1234622011-05-23 21:21:46じんじゃ☆さん 1234612011-05-23 21:09:24***.commufa.jp 1234602011-05-23 20:54:33***.yahoo.net 1234592011-05-23 20:37:57*.ocn.ne.jp 1234582011-05-23 19:56:52*.so-net.ne.jp 1234572011-05-23 19:44:35***.yahoo.net 1234562011-05-23 19:28:17*.infoweb.ne.jp 1234552011-05-23 19:02:17*.spmode.ne.jp 1234542011-05-23 18:59:08***.yahoo.net 1234532011-05-23 18:32:35***.bbtec.net 1234522011-05-23 18:29:32***.ad.jp 1234512011-05-23 18:22:55*.so-net.ne.jp 1234502011-05-23 16:51:14***.yahoo.net 1234492011-05-23 16:46:08scratchさん 1234482011-05-23 16:39:09***.bbiq.jp 1234472011-05-23 16:22:49***.bbiq.jp 1234462011-05-23 15:58:32*.eaccess.ne.jp
2011.05.23
コメント(0)
もうすぐ 123456 カウンターですね(v^ー°)今度は・・・ちゃんと見ておりますよ~
2011.05.21
コメント(9)
とっても素敵なセダムです(=⌒▽⌒=) kamschaticum forma variegatum 斑入りと言ってもちょっと違うお色気・・・↓ 昔からいる斑入りマンネンソウです。去年、白が多いところだけを挿しておきましたらこんなになりました。何もしなかったものは・・・斑入りが減ってしまいました~
2011.05.18
コメント(8)
また小屋に行ってませんのよ(;一_一)仙女盃 です。これはまだ小さいのですが綺麗だったので写真撮りしておきました~横隣どちらも干からびてしまいましたが、ダドレアって丈夫なんですね・・・良い子だわ。
2011.05.14
コメント(6)
キャッスル という不明種っぽい子です(⌒・⌒)ゞむかし四文字熟語の店より購入・・・花はグラプトですよね。ついでにビロ~ンの インテルプタ を・・・花が咲いていました。みんなこんな雰囲気で、ビロ~ンテロ~ンカサカサ(;一_一)
2011.05.10
コメント(6)
ハオルチア 毛蟹・・・漢字で良いのかな?今日は雨が降り出したのですが、多肉の水遣りしました。小屋の中はカンカラカンですから~((^┰^))ゞ綺麗な写真など撮れる訳もなく、まぁまぁ見られるのがハオルチア達でした。
2011.05.07
コメント(8)
ロスラリア Koeppe Dug です。とても珍しいものらしいのですが・・・蕾のようなものが~(; ̄Д ̄)センペルと似ているのならもしかして花が咲いてお亡くなりに?切れ~~~と言われたので焦ってちょっきんしました。これ・・・つぼみですよね。一番下の段に出てきているのだけ、花芽じゃないような気がします。 ↓ 手前どうなるか分からないので全部植えておきました。
2011.05.05
コメント(3)
去年の7月にハオの種蒔きをしました・・・初めて~(⌒・⌒)ゞいくつか芽が出てきたのですがその後成長が止まってしまったかのように変化無し。今年、暖かくなってやっとそれらしくなりましたので載せますね。わたしの性にはハオの種蒔きは合ってないような気がしてます。成長が遅過ぎ~丸葉艶ピグマエア×?特白城×?どちらも?がパパかママか?なんだったか忘れました~( ̄_ ̄ i) でも微妙に違いますよね。
2011.05.03
コメント(6)
前のブログに書いた通り、多肉達が干からびているので水遣りしました。途中から面倒になって・・・葉上からザーザーやってしまいましたがやらないよりはまし((^┰^))ゞ フェンウッド の花が咲いていたので写真撮りました。これ~何かに似ていますね?σ(^^)
2011.04.28
コメント(7)
センペルボール最初(去年)に大きいのを下の方に植えてしまったので、非常にバランスが悪い(⌒・⌒)ゞでも一応ボール状にはなりました~今日・・・本当に久しぶりに小屋に行ってみた。3月11日のままほっぽりぱなしのものなんかもあって・・・全体に干からびてるし~綺麗な写真など撮れるはずもなく、ボロ写真小さ目で載せます。↑ あの子沢山の姫明鏡ですよ(; ̄Д ̄) 水不足です。↓ まっ逆さまのリンゼアナは(名前?)流石に植え直してそのまま下に置いてあります。ちゃんと花を咲かせて・・・健気だわ。他にもたくさん花が咲いていました。水もやらないのに、多肉ってエライです。
2011.04.25
コメント(6)
お久しぶりです(v^ー°)余震が続いても多肉小屋には行っておりません。多肉無視~この前(4月初旬)に干からびているのだけ水遣りしました。でも・・・123456のカウプレします。干からびた多肉とかわいいセンペルをプレゼント~(^◇^)新入り サキシフラガ です((^┰^))ゞ なぜか増えました。思ったよりしっかりしていて硬いです。ユキノシタ科だとか・・・葉っぱの縁の白い点々が気になりますよね。出っ歯っぽい( ̄m ̄*)うふふ
2011.04.18
コメント(6)
まだ全開してないものも・・・チビひとつしかないものもありますが・・・オロスタキス載せますね(=⌒▽⌒=) 似ているのが多いので見分けがつかないかも知れませんがご参考までに~aggregatumerubescenserubescens light formPeach parfectspinosum minutumアオノイワレンゲ薄紅れんげ元禄玄界岩蓮華子持ち蓮華ジャポニクス白肌白肌つめれんげ千島小岩れんげ爪蓮華山採りつめれんげ八つ頭erubescensは爪蓮華です。つまり、ジャポニクス白肌、白肌つめれんげ、erubescens light form は同じ物だと思います。
2011.04.07
コメント(6)
去年、沢山のロスラリアを頂いたのに・・・夏の暑さで消えたのがいくつか(´ヘ`;)それでまとめて1箱に植え替えました~って・・・植え替えた写真を撮り忘れています。ちょっとでも名前探しのお役に立てれば・・・と思います。次はオロ載せますね。Rosularia という名で買った昔からのもの・何だろう?Rosularia chrysantha No.1Rosularia ChrythantaRosularia Koeppe DugRosularia LineataRosularia platyphllaRosularia ribanoticaRosularia SedoidesRosularia sempervivum var.glaucophylla
2011.04.04
コメント(6)
むかし載せたことがあると思う。ずうぅ~~とお外の おぼろ月夜 です。お掃除もしないので枯葉が溜まっていますね((^┰^))ゞ 増えてるような気がします。元気です。今日多肉小屋に入ってびっくりしました。地震のあと、節電のためにタイマーを切りに入った時はいくつか落ちてるなぁ~くらいだったのですが・・・なんと、その後の余震でグチャグチャになっていましたよ~(;一_一)揺れっぱなしです。いつも揺れてる気がします。
2011.03.21
コメント(10)
暖かいお言葉ありがとう~被災地の方々とは比べようがない程、楽な生活をしております。水道もちょろちょろですが出るようになりました。余震が続いて怖いですが・・・以前から揺れが大きいところなので仕方ありません。電車も動いてないので会社にも行かずずっと家にいます。でも家族と一緒にいられるので安心できます。電気が昼から止まるのでどうなるのか心配です。その前にコメントのお返事を書こうと思ったのですが・・・打つのが遅いのでダメだぁ~皆さま、心配して下さってありがとう~お返事書きませんが元気です。報告でした m(_ _)m
2011.03.14
コメント(4)
すごい地震でした。隣の家が何十センチも揺れているのを見て生きた心地がしませんでした。主人は昨日、池袋から江戸川区近くまで歩いたそうです。家族とも連絡が取れ一安心しております。水が昨日から出ません。ガスと電気は今のところ大丈夫ですがどうなるのでしょう。被災地の皆さま、寒いでしょうが頑張って!!
2011.03.12
コメント(8)
汚い写真は下に行くように・・・続けて投稿~((^┰^))ゞ ちょっと前の写真ですが、天気も良くて暖かそうですよね。でも夜は氷点下でした。 今日の雪でまたダメになるのがあるかもです。apoleiponrupestra 'Angelina'sexangularerupestre cristatum
2011.03.07
コメント(2)
汚い写真ですみません・・・小さくしておきました。久しぶりに小屋に行きましたら、こんなになっていましたよ~(〇o〇;)まだ氷点下になります。冬越しできたと思ったものも、氷点下が続くせいか?死にそうです。早く暖かくなって欲しい~(´ヘ`;)
2011.03.06
コメント(10)
雪雛 です(*^_^*)なんとな~く・・・雰囲気がちょっと違う?爪のせいかしら・・・
2011.02.26
コメント(8)
グラウカ です(⌒・⌒)ゞいなくなってしまったグラウスを探していて・・・読み間違いをしているのではないかと思い買いました。でもグラウスとは別物で(´ヘ`;) その時はがっかりしましたが・・・大きくなったら、これも結構と素敵なんですよ~グラウスは後で見つけました。以前載せましたよね?
2011.02.23
コメント(10)
これ・・・ガステリアですよね?おまけで頂きました。名前は 春啼鶯 何て読むのか・・・有名な・・・ですよね?
2011.02.20
コメント(8)
新入り Baron Bold(バロンボルド) です・・・かっこいい~(v^ー°)デコボコも色もなくならないよう育てるつもりですが・・・ちょっと自信ないです。このまま大きくなったら素敵ですよね~
2011.02.16
コメント(12)
つるるんピンクのダシフィルム達左より 大型姫星美人 アングリカム(星姫美人) ビッグデジー名前は違えど見た目はほぼ同じ・・・わたしが欲しがっていたモノです。下さった方々、ありがとうございます m(_ _)mみな元気につるるんピンクになりました~アングリカム大型姫星美人ビッグデジー
2011.02.14
コメント(8)
ボロボロの寄せ植えを仕立て直ししました。根元の方が枯れてしまって、今にも折れてボトッと落ちそう(_ _|||)昔の姿に戻るにはどのくらいかかるのでしょうね?こちら全~部、植えました。 垂れ下がって欲しいので、長いものはできるだけ長いまま植えましたが・・・何年かかりますことやら( ̄ .  ̄;)
2011.02.12
コメント(4)
新入り Glory(グローリー) です(*^_^*)何系なのかな?硬い三角葉で厚みがあり爪赤。余り大きくありません。この写真は親より別けた子供の方です。親はまだ汚くて見せられませんのよ。3枚目の写真の子供(孫か?)の増え方が・・・何かに似ているような~
2011.02.10
コメント(4)
今日は影を3つ・・・
2011.02.07
コメント(8)
ギガス です。こちらは本当の三兄弟?三つ子?上の子が頭割れしたので分けたのですが・・・別にした方が元気ですね。大きいのは6センチポットいっぱいにまん丸です(*^_^*)
2011.02.05
コメント(2)
そっくりな三姉妹です(⌒・⌒)ゞ 見分けがつきません。左=パーティドレス、右=乙女笠、下=プリンセスパール です。↓ も 左、右、下の順です。他にも高砂の翁など似ているの沢山ありますよね~(^^ゞ
2011.02.02
コメント(6)
デルトイデア です・・・立ちませんよね?(⌒・⌒)ゞうにゃうにゃと柔らかいままなんですが、前のもそうだったのでコレで普通なのかな。葉のヘリの白が目立って綺麗です。マクロでみると星姫美人に似ているような?
2011.02.01
コメント(6)
パピラケア です。成長が遅いです~3cm鉢からやっとはみ出しました( ̄_ ̄ i)マクロ写真を撮っていて気がついたこと・・・透き通っているもの?白いもの?にピントが合わないような~何となくそう思いました。
2011.01.30
コメント(12)
ごめんなさい~ m(_ _)m昨日パソもつけずに寝てしまいました。111111がどなただか分からないです。過去50人までしか書いてない~大事なぞろ目だったのに・・・ドジしました。本当に申し訳ないです。111111に近かったゾ~という方は自己申告して頂けませんか。プレゼントします。遠慮なさらずに~宜しくです。
2011.01.29
コメント(6)
星美人錦 です(v^ー°)ちょぉ~~っと元気がないのです・・・それで写真撮りしておきました。増やそうと思って葉っぱをもいだけれど、上手くいっていませんね。
2011.01.27
コメント(10)
ドクサ です(v^ー°)フリフリ系ではちょっと珍しい色目ではないでしょうか?大きくなったら素敵そうでしょう~
2011.01.26
コメント(2)
ザーニー です・・・これの斑入りが花車です。上の写真の方が雰囲気でていますね。下のように青みがかってはいません。ぞろ目カウプレします(v^ー°) お楽しみに~
2011.01.24
コメント(8)
2011.01.23
コメント(4)
2011.01.22
コメント(2)
16日朝・・・お外のままの寄せ植えです(〇o〇;)雪が積もっても、まだ元気に見えますよね~常緑樹(メラレウカ)の下にぶら下げてありますし、一番日が当たるところなので・・・もしかしたらこのまま冬を越せるのではないか?などと・・・小屋に入れる気が無いかも~((^┰^))ゞ うひゃ~
2011.01.17
コメント(6)
全544件 (544件中 1-50件目)