Doc(毒、独)マックのブログ

Doc(毒、独)マックのブログ

◆◆◆

♪♪♪ マックの 文弊録 ふへいろく ♪♪♪

◆◆◆
平成二十四年 壬辰 みずのえたつ
(長月)

記述 分類
2日
満月 旧七月十六日
7日
白露 旧八月節
16日
新月 旧八月朔日
17日
敬老の日 9月第三月曜日
19日
彼岸の入 旧八月四日
22日
秋の彼岸 旧八月七日
30日
満月 旧八月十五日
20120915センニンソウ.jpg9月の旧名は長月。
その語源は、段々夜が長くなるから「長夜月」とも、雨が多い頃だから「長雨月」とも言われています。
特に暑かった今年の夏の後では、秋めく感じはひとしおです。 食べ物も色々美味しくなります。


長月に因む漱石先生の句を、年代を離して三句。

爺と婆 寂しき秋の彼岸かな (明治28年)

秋風の しきりに吹くや古榎 (明治37年)

生きて仰ぐ 空の高さよ赤蜻蛉 (明治43年)


2018.08.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は私の七十一回目の誕生日!
昨日まではそれもあって、信州安曇野の温泉宿に二泊で行って来た。
思えば五十年程前、大学で勉強するためにめに松本駅頭に降り立った頃とは、松本の街も大きく様変わりし、安曇野の辺りに、むしろ往時の面影が残っているように感じた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.22 16:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: