趣味のミステリー小説の読後感想ブログ

趣味のミステリー小説の読後感想ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jinサン

jinサン

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

19580113-mh@ 「ソロモンの犬」について この道尾秀介さんの「ソロモンの犬」は、…
19580113-mh@ 「再会」について ミステリ好きの私としては、いつも楽しく…
通信生@ 教科書について 初めまして! 今年度から通信生として入…

フリーページ

2023.07.08
XML
カテゴリ: 読後レビュー
2023年7月8日
★★★★


小学校卒業の直前、悲しい記憶とともに拳銃をタイムカプセルに封じ込めた幼なじみ四人組。23年後、各々の道を歩んでいた彼らはある殺人事件をきっかけに再会する。わかっていることは一つだけ。四人の中に、拳銃を掘り出した人間がいる。繋がった過去と現在の事件の真相とは。第56回江戸川乱歩賞受賞作。(BOOKデータベースより)

まず本作は第56回江戸川乱歩賞受賞作であるが、横関大はそこに至るまでになんと8年連続で応募し、この「再会」(受賞当時は「再会のタイムカプセル」)で念願の受賞に至ったのだから執念が実った作品だったようだ。
2年半ほど前に読んだ下村敦史の「闇に香る嘘」と比べても他の人はどうかわからないが、この作品の方が私的には完成度が高いと思う。主な登場人物は4人で、みんな何が知ら秘密を隠しているが、その真相が分かる中、終盤までどんでん返しが続き、最後の結末には驚きを隠せませんでした。
この作品はドラマ化されているようなので是非動画サイトを探して小説と比較してみたいと思う。また、新人でこれだけの作品を書けるのかと思うと他の作品も読んでみたくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.01 08:39:54
コメント(1) | コメントを書く
[読後レビュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「再会」について  
19580113-mh さん



この作品は、神奈川県の三ツ葉市と言う架空の街を舞台にした話で、美容室経営者の岩本万季子、万季子の元夫で建築士の清原圭介、スーパーを経営する佐久間産業社長の息子の佐久間直人、地元の警察署で刑事をしている飛奈淳一の4人のかつての同級生を中心に話が進みますね。

彼らは現在35歳ですが、23年前の小学生時代の出来事が少しずつ明らかにされます。
警察官をしていた圭介の父親が、強盗犯に射殺され、その時の拳銃を4人は廃校になる学校の校庭に埋めます。

そして、万季子を脅迫しようとした直人の兄が殺され、その凶器となった拳銃は23年前の事件で使われた拳銃だと判ります。
23年前と今の状況により、ここら辺までは、かなり興味をかきたてられます。

それは、23年前の出来事を上手いタイミングで出しているからでしょう。
でも後半になって、違和感を感じてしまいます。
それは、刑事である南良の行動です。彼はこの作品の主人公なのでしょうが、彼の行動や思考は、どう考えても刑事のそれでは無い様に思えます。

どこぞの名探偵っぽいですよね。エンターテインメント性を高めようとしたのでしょうが、どう考えても嘘くさくなってしまった気がしました。

でも、江戸川乱歩賞の受賞作の中では、上位に位置する、まとまった作品だと思います。 (2023.10.03 10:22:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: