▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
CAM00434-1.jpg


が、出土した使いものにならないガラクタみたいです。

よく、ありますよね。
普段目にしない場所が、ある時、「ええええーーっ!!」という状態になっちゃってるってこと。

ウチの場合、これが、そうなっちゃってました。 包丁です。


かぼちゃを切った時に、
「あれ?なんか、包丁の角度が変わった気が…」

それがだんだん顕著になってきて、
柄の根元から曲がってるんだということに気付いて、




主人がネットで調べてくれて、
(なんで、普段使わない主人がこんなに行動がはやかったのは後で説明)

車で15分ほどの場所に、個人宅で、昔の職人さんが細々とやっているお店を発見。
持って行ってくれました。

中で折れている可能性がある、ということで、
抜いてもらうと、こんな感じでボロボロでした。

2013-02-17_23.55.13.jpg

名前入りでした。(★の部分)

小さくなるけど、柄の部分を新たに作る方法を提案されました。
名前も消えちゃうけど。

ということで、その方法で依頼をしました。


そもそも、この包丁、


主人に、ではなく、私もお宅に呼ばれて渡されて、
面識のない人だったので、不思議で不思議で、訝しく思った覚えが(笑)
(宗教とかやってる人だったので)

で、主人も、大事な友達のお母さんからの品、ということで、ちょっと思い入れがあったらしく、
今回、「柄がおかしい」と言うだけで、サッサと行動してくれたのでした。



料理をするようになったのは結婚してから、だったので(^_^;)
えらくプレッシャーなお祝い、でした(笑)


そして、復活しました!!
修理代1600円。

2013-02-23_12.01.27.jpg


知らなかったんですが、
和包丁って言うのかな、
好んで使う方って少ないんですね… (^_^;)
これまで、
これ、手入れというか、放ったらかしてたらダメな包丁だったので
とにかく気を遣う。

それが、「きれいにお使いです」 と言われてホッと。
「手入れもこれでいい」と言われて、救われました^^;
(やっぱりこんな主婦でもプライドがあるので(笑)あはは。)

でも、女子として、料理の歴史(笑)が浅いのは、ずっと劣等感でして。


ということで、
初めて包丁を修理に出したので、ドキドキしたお話し、でした。


===============================================
===============================================


今日は、何を思ったか、数年出してなかったお雛様を急に出し始めたダンナです。
狭いので、すっごい置き場なんです。

(滑稽なので、実家にだけ写メ(笑))

べっぴんさんの条件


きれいだなと思います(*^^*)






ひどい寝違えで、首がまわらないdokidoki1234でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月23日 17時08分54秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: