▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2014年01月20日
XML




今日の天気 … 晴後雨
最高11℃ 最低-1℃

すごい気温差です(笑)


朝、中学校そばの農業用水路がカチカチに凍っていて、
どれくらい凍っているか、
中学生が わざわざ田んぼから土のカタマリを拾ってきて投げ込んでいました。

そんなことをするのは やっぱり中1男子。 (^_^;) 幼いですね~

(いや、個人的には、おばちゃんも やってみたいんだけどね~ (^^ゞ)






『今日は、“晴れ雨”(晴れのち雨、の意味) だって。』

と、お天気心配性の自閉くんに伝えると、

『雨?! 雨だって?! こんなに晴れて、雲だってないじゃないか~』

と、何かのセリフに、
“雨、晴れ、雲” を置き換えて、ジェスチャー付きで返してきました ( ̄∇ ̄;)


よかった。
今日はご機嫌です。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



昨日、
朝から虫の居所が悪かった自閉くんですが、

昨日書いた日記で、あのあとは、ちゃんちゃん♪ で終わる筈だったのに、



面白くないので説明は省きますが、
夕方6時から、自閉くんが2階にパソコンに行ってる間に、
ある映画の録画を見ていた主人と娘、
自閉くんがパソコンを終えて降りて来ても、約束通りにテレビを交代しませんでした。

それはよくあることなのでいいのですが、


自閉くんが、生理的に我慢ができない類の内容で、

(説明 : 実写版。 人間が別の生き物に変化したり(魔女とかは平気)
明らかに人間なのに、特殊メイクや着ぐるみで別の生物を演じていたり、
そんな、もしかしたら現実に起こりうる? と想像できるものに対して、ものすごく恐怖感)

ストーリー的に盛り上がっていたのもあって、
自閉くんがイヤがっていたのに、主人と娘、最後まで見てしまいました。


主人と娘はスッキリして、テレビを明け渡しました。
残された自閉くん。 
床を転がって恐怖と闘っていました。


そして、泣いて怒って、
あのDVDを消すか、捨てて欲しいと言います。
それはわかるけど、娘にとっても大事。 捨てられるのは困ります。
でも、自分は見終わってスッキリしているので、
怒る自閉くんのことは、とりあえずどうでもいい。

私は私で、

自閉くんに、「あれはdokidokiちゃんのだから、人の物をdちゃんが捨ててはいけない」 
と言い、
娘に、「アンタにとっては大したことなくてもdちゃんにとってはこんなに恐怖なんやで」
と言い、


自閉くん、久しぶりにパニックになったので何を言っても通じず、
ぐじゃぐじゃした意味のないやり取りがだいぶ続いた後で、


自閉くんが、「紙に書いてdokidokiちゃんに渡す。」 と言いだしました。

“絶対に、もう見ないで欲しいと思っていること” を、
DVDを捨てなくてもいいから、その代わり、 な気持ちで延々と書き、

(私はここでちょっと感動。 
思いを紙に書いて消化したい、という方法が自閉くんの中で出来上がっていて、
自分でそれを思い出して実行したことが、うれしかった… 取り組んでみてよかった…)


その合間にも、
泣き止んではまた泣き出して、

『(忘れたいのに) 頭の中に すぐ思い出してしまうんだーーー(>_<)』

と、頭をかきむしり、暴れたい気持ちで泣きながら気持ちをおさめようとしていて、


一方、
主人と娘は、まるで関係ない部外者な顔で、
次に始まっているテレビを澄まして見ていたので、私はキレて、


「自分らは最後まで見れたらそれでいいんか?!
dちゃんがキーキー言うたら、落ち着かすのはママの役目なんか?
自分らは関係ないんか?
頼まれてもいーひんのに、こっちかてアホらしくてやってられんわ。
自分らのお楽しみで見たいんなら自分らで何とかせえよ!!」


一喝するって、エネルギー使いますね… 
でも、さすがに2人、我にかえってました^^;



初めて行く場所な、不安なプールの他に、
自閉くん的に、「自閉症だから見過ごせない‥」な事が昨日はいろいろあって、
“かわいそうだけど厄日かな” なんて思いながら見ていました。

晩ご飯の頃、
朝から続いていたモヤモヤがようやく晴れて、いつもモードに戻ってくれました。

やっとおしまい。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



話しは変わり、

『うわあ‥これは‥』 と言われた
のは、私じゃなくて小6娘です。


身なりに無頓着だから、何でもいいや~と
これまで、1050円カットの店でカットしてました。


チェーン店のA店とB店がありまして、
ずーっと、A店でカットをしてもらっていたのが、
ウチから同じくらいの距離にB店ができたので行ってみると、
新しいせいか、雰囲気が違っていて落ち着いたかんじ。

A店みたいな、キカイ的に客をさばいていく感じじゃなかったので、
相談に乗ってくれるかな、と、
「A店で、こんなんになっちゃった髪型を直したいんですが」な相談をしてみました。

「うわあ‥これは‥」 と言われ、
「じゃあこうしましょう。」 と直せるだけB店で直してもらいました。

それが前回。


だいぶ伸びて、形もマシになってきたので、
今回はちょっと量を減らして、前髪だけカットでいいよね、みたいなつもりで、
昨日、出かけたついでにA店に行きました。

すんごいメイクの店員さんが、気だるそうに、
私が言う、「ちょっと量を減らして、前髪だけカット」 を聞いて、
すんごいスピーディーに、
驚くほど量を減らしてくれてしまい、

ああ娘、“ うわあ‥これは‥ ” に逆戻りです。。


安かろう悪かろうじゃないけど、
こういう不満が出てきたということで、
そろそろ、普通のパーマ屋さんデビューかなあ。 お金かかるなあ。 と

てか、それ以前に、
プロ同士で、『 うわあ‥これは‥ 』 は ないでしょうに。


肝心の無頓着娘もさすがに、ショックを受けていて^^;

…また頑張って のばそうか。 ね。


こういうエピソード、集めたら、さぞかしいろいろあるんだろうなあ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月20日 15時08分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: