▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2014年04月15日
XML
テーマ: たわごと(26614)
カテゴリ: キューンとくる
2

中学校の目の前にある れんげ畑、
たぶん、れんげ米の為のれんげ畑ですが、

葉っぱだけの時から興味津々だった 自閉くん、
(なのに、何度教えても名前を覚えられない不思議です ( ̄∇ ̄;))

そばを通って帰ろうと、わざわざ 道を渡ります。

そしてまるで自分が種まきしたみたいに、
「お、咲いてきた咲いてきた!」 とか、毎日言っています。



自閉くん、花によって、関心の有る無しが とてもハッキリしていて、
ちなみに、




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



完了したわけではないのですが、
春休みから、
まとまった時間ができれば、部屋の片付けを くる日もくる日も続けていました。


散らかし大魔神がウチには3人いますが、
実は一番 手ごわいかも‥な娘です。

こんなに、気合いを入れて片付けをしたのは、
間違いなく、人生初の筈です。


私も声は かけましたが、
このままでは、自分の机で中学校生活をスタートさせるのは到底無理だと気付いたんでしょう。

一度に2時間~3時間、何日間‥?



もう、捨てる。となったら今度は、
捨てるわ捨てるわ‥ 惜しげもなく‥ (^^;)
(たぶん、要る要らないの分類がわからないんでしょう‥)


引っ越してきた当時、娘は保育所の年中さんだったので、
その頃のものから小学校生活の終わりまで、



私は私で、
自閉くんのものを捨てる捨てる‥
と言いたいけど、
さすがに自閉くんは物を捨てる、という理由がわからないのと、執着心がハンパないので、

隠れてバレないようにしながら、
日々、コソコソ‥

記憶力がものすごいので、置いておくしかないものも沢山ありますが、
全て、袋に入れて、
「置いてるけど、もう遊びません」
という線引きはしました。


そうやって分けて、
不要物をゴミ袋20袋ぐらい? 捨てました (笑)
引っ越しの時よりたいへんでした ( ̄∇ ̄;)

って、どんだけ散らかってたのかがバレますね‥ (^^;)


そして、
プラレール他、入れっぱなしだった おもちゃ類から取り出した電池の数、
ものすごかったです (0_0)

(取り出し役をやらされたおかげで、ドライバー使いが上手くなった娘 (笑))



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



壊れていない限り、
子どもたちが生まれてからのおもちゃは、これまで捨てずにきたので、
片付け時にありがちな、
懐かしすぎる品々は、ホントにいろいろ出てきましたが、

完全内輪ウケなので、
面白さを説明できないのが残念です (^^;)


0歳のおもちゃで、ひもで引っ張る おさんぽわんちゃん、
歩くときに首をフリフリ‥ っていう、せっかくのチャームポイントを娘が異常に怖がったので、

絶対に首を振らないように、
ガムテープで首をぐるぐるに固定された姿、(私が巻いた(笑))
久しぶりに見ると、かわいそうとしか言いようがない姿でした(笑)


あ、ここから、
私以外の方は面白くないです。
すみません。





★ 桃、好きじゃないだろ ★

3


娘が2歳の時に行っていたリトミックの連絡帳。

自閉くんが自閉症通園施設に通っている間、
娘と2人っきりでいるのがしんどくて、
お気楽に通っていました。


好きな物を順番に聞かれて、
人と同じものを言うのが
悔しいから、と、
わざと、人と違う、好きでもないものを答える2歳児って‥

かわいくなさすぎ (笑)

てか、アンタはdokidoki1234かーっ?!(笑)






★ ひっくり返しません ★

2

1

2004年‥
自閉くん、4歳


とにかく、遊ぶ遊ばないにかかわらず、
“とりあえず、まずひっくり返してぶちまける” 習慣を何とかしたくて、
おもちゃのかごに貼っていた、『ひっくり返しません』 写真でした。

まだ貼ったまま
でした ( ̄∇ ̄;)


ああ、のちのち (10年後)
こんなの比じゃない散らかり様の中で生活することになるなんて、
当時は思いもしないで‥





★ おふろはいってから かすてら ★

とにかく、呼んでも反応の返ってこない、当時4歳だった自閉くんに、

あの手この手で、必死にコミュニケーションを試みていた時代に使っていた絵カード。

rblog-20140327103214-00.png

保育所から帰ったら、まずお風呂に入れてから、おやつにしていた?
‥そういう意味らしきカード、
ああ、なんだか痛々しいです (^^;)



記憶力のいい自閉くんのことだから、
毎日使ってたカードだし、覚えてるかな?
と、
見せて聞いてみたら、

「知らないぞ。 なんだこれは。」


ガーン。

この絵カードを有効に使えてなかった、という証拠ですね(>_<)

意味が伝わってる、と信じていたのに‥(>_<)


10年経って凹む私 (笑)







さ。
これで、主人が不要物を一番多く所有していることになり、
一気に、一位に躍り出ました!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月15日 16時12分31秒
コメント(12) | コメントを書く
[キューンとくる] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
もう 使わないんですけどね

「物」なんだけど「思い出」で
それを 「整理する」時は
ちょっと ひるみます

でも 日々の生活がね~~
圧迫されちゃうんですよね~~

ということで お疲れ様でした^^ (2014年04月15日 19時56分50秒)

ハイハイハーイ!  
bashoo さん
レンゲ、私も大好きだよ~植木鉢のレンゲが満開になってきたのでウキウキです。(私はミツバチ?(笑) (2014年04月15日 21時03分51秒)

Re:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
絵カード・・
あとで、ドキドキくんが記憶してるかどうかで、
当時の"使えてる具合”がわかるんだー!
なんかそれってすごいよね\(^o^)/

で、ひっくり返しません・・は、
このカードでひっくり返さなかった?


それにしても、すごい断捨離です(量的に)
まあ、我が家も捨てようと思えば、いくらでも出てくるだろうなあ(笑)


いつもきれいにカードを描いて使っているな~と感心します(^_-)☆ (2014年04月15日 21時30分30秒)

Re[1]:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さん
>もう 使わないんですけどね


大人のものは有り得ても、
子ども関係って、成長が戻るわけじゃないので、まず使うことってないです。


>「物」なんだけど「思い出」で
>それを 「整理する」時は
>ちょっと ひるみます


要る要らないを判断するのに手に取っただけなのに、
ずいぶん、いろんな思いがよぎりました。
処分しちゃったら、呪われそうな、
そんな気までしました^^;


>でも 日々の生活がね~~
>圧迫されちゃうんですよね~~

>ということで お疲れ様でした^^
-----

もう、
ただの異常な家になっていたので、
そして、わたし1人ではどうしようもなくなっていたし、
娘が成長するのを待った、という感じでした。

まだ微妙に残っているので、熱が冷めないうちにやってしまいたいです。

(2014年04月15日 23時09分28秒)

Re:ハイハイハーイ!(04/15)  
dokidoki1234  さん
bashooさん
>レンゲ、私も大好きだよ~植木鉢のレンゲが満開になってきたのでウキウキです。(私はミツバチ?(笑)
-----

昔はどの田んぼにもれんげがわんさか咲いていて、
どの田んぼに入ってれんげを採っても怒られなくて、
のどかな時代だったねえ。

そう思うと、
この一つの田んぼのれんげに
(bashooどのは、植木鉢のれんげに)
目を留めるって、
なんか、“愛でてる”って感じがするよねえ。



って、
たまには、コメントのお返事みたいな感じで書いてみた。

(2014年04月15日 23時13分20秒)

Re[1]:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
dokidoki1234  さん
メイプル0128さん
>絵カード・・
>あとで、ドキドキくんが記憶してるかどうかで、
>当時の&quot;使えてる具合”がわかるんだー!
>なんかそれってすごいよね\(^o^)/


絶対覚えてるだろう、と確信しての質問だったので、
期待した答えが返ってこなくて、マジでショックでした(笑)

ほら、お楽しみカード、みたいなのってあるじゃないですか。

当時、ウチは、なんにも好きな行動、遊びがなくて、
かといって食べることにも興味がなくて、
悩んだあげく、バウムクーヘンとカステラ(笑)

でも、
やっぱりそれは、楽しみでも何でもなかったんですよね(笑)



>で、ひっくり返しません・・は、
>このカードでひっくり返さなかった?


これは、大当たりでした。

あ、ひっくり返しちゃダメだったのね。はいはい。
みたいな感じで、
こだわり行動じゃなかったのでホッとした覚えがあります^^;


>それにしても、すごい断捨離です(量的に)


引っ越してきてから数えても8年、
こんなにいろいろ溜まるんだ・・・と驚きでした。


>まあ、我が家も捨てようと思えば、いくらでも出てくるだろうなあ(笑)


>いつもきれいにカードを描いて使っているな~と感心します(^_-)☆
-----

10年前ですから・・^^;

のちに、カードがイラストじゃなくて、ほとんど写真になりましたが、
あんなにカードを使いながら、ラミネーターを買わないって、
どんだけケチやねん・・と^^;
(2014年04月15日 23時21分50秒)

Re:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
feela11  さん
片付けを頑張られたんですね。すごいです。懐かしいものがいっぱいあったんですね。私も片付けがしたい場所があるんですが、手を付けられずにいます。多分、退職するまで無理みたいです。退職したら、本気で片付けられそうです。 (2014年04月16日 03時05分46秒)

Re:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
harmonica.  さん
長男、予定がだめになると、カレンダーをマジックで×していましたね。

×しないの!!、といいながら・・。^_^;

やっぱり○が好きなんでしょうね。v(=∩_∩=) (2014年04月16日 10時27分57秒)

Re[7]:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>片付けを頑張られたんですね。すごいです。懐かしいものがいっぱいあったんですね。私も片付けがしたい場所があるんですが、手を付けられずにいます。多分、退職するまで無理みたいです。退職したら、本気で片付けられそうです。
-----


わあ‥
先生は思い出だらけですよね‥
接してきた子どもの数だって数え切れない‥
それに、日頃、こういう時間の使い方だって難しいでしょうから、

捨てられないものばかりだと想像します。



(2014年04月16日 11時32分14秒)

Re[8]:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さん
>長男、予定がだめになると、カレンダーをマジックで×していましたね。

>×しないの!!、といいながら・・。^_^;

>やっぱり○が好きなんでしょうね。v(=∩_∩=)
-----


ああ、なんとなくわかりますね‥

ウチは、そういう内容だと、
“元からなかったこと” にしたいらしく、
消してくれ、と言います。

×は、
私の言動へのダメ出しが多いです。とほほ~(^_^;)

(2014年04月16日 11時34分40秒)

Re:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
ponchan117-X  さん
こんばんは♪
ponchanです。

dokidokiさん、がんばってましたね。
言っても理解がむずかしいときは、やはり、絵とか、写真だね。
私も、Jr.に字を教えるのに、結構、絵をいっぱい書きました。

で、散らかし隊。
おとなになったところで、治るわけでもないですね。
姫も、いまだにひどいです。
とほほのほ(ー_ー)!! (2014年04月18日 22時11分22秒)

Re[1]:懐かしいもの。「ひっくり返しません」(04/15)  
dokidoki1234  さん
ponchan117-Xさん
>こんばんは♪
>ponchanです。

>dokidokiさん、がんばってましたね。
>言っても理解がむずかしいときは、やはり、絵とか、写真だね。
>私も、Jr.に字を教えるのに、結構、絵をいっぱい書きました。


こんばんは。
なんだか沢山一気にコメントありがとうございます。

私の日記はくどいので、一気はしんどいです^^;
お気遣いなくです^^


沢山、書きましたねえ。
役に立つものから立たないものまで。
うまくアタリもあれば、ハズレもいっぱい(笑)
さすがにあの根気はもうないかもです^^;

一番効き目あったのはウチは写真でした。


>で、散らかし隊。
>おとなになったところで、治るわけでもないですね。
>姫も、いまだにひどいです。
>とほほのほ(ー_ー)!!
-----


うひゃあ
そうでしたか~

確かに、ウチも、主人とか、もう、直す手立てがないのがわかります。

ああ、このまま、息子も娘の後に続くのか。(+_+)
(2014年04月18日 23時58分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: