▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年07月29日
XML
テーマ: たわごと(26622)
カテゴリ: わかもの


小さいなりにも、すこーーーーしずつ、
誤差の程度で伸びている、高1自閉くんの身長。
ガリンガリンなので、大人のズボンではSでもまだ大きすぎる、ちっさいお尻。

私よりも体重は軽いし、間違えて私のジーンズを履いてしまった時に、
知らずに、“これ、大きすぎる” と怒っていたり ( ̄▽ ̄;)

待てど暮らせど大きくならない、そんな お尻。



中2娘のズボンは、もう大人のサイズ。

でも着るものに無頓着なので、私が履けなくなったものを
(身長は30年ほど前に止まってるのに、謎 (笑))

先日、しまむ◎で、迷ったあげく、買わずに帰宅。


夏場って、ズボンを脱いだり履いたりするだけで汗をかくので、
それが億劫で、ずーっと溜めっぱなしにしてました。

履けるかどうか定かでない夏ものが、
(いや、一目で「無理でしょ!」ってわかるやつもありますが)
16本ありました。


今朝。
脱いだり履いたり脱いだり履いたり、あ~暑い! (>_<)
(一目で「無理でしょ!」のやつも、万が一、履けるかも、と、ヒザまで入れてみたり(笑))


7本が完全引退でした。
(見苦しいけど履ける、まで除くと、履くものがなくなるので、“履ける”と、みなした)


でも。。。なんか、見た目、娘にはまだ大きすぎる気が。
というか、
親のお下がり(?)、普通、履かないですよねえ。 無頓着をいいことに。 ごめーん(>_<)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





>パナソニックは、1951年から続けていた蛍光灯照明器具の生産から18年度中に完全撤退する。
>国内照明市場でシェアトップのパナソニックが撤退することで、
>蛍光灯のあかりがその役目を終えようとしている。[産経新聞]


以前から言われていたことではあるけど、
蛍光灯自体は続けるとはいえ、照明器具から完全撤退、
なかなか家庭用は ふるわないようではあるけど、LED の時代へ、ということですね。


会社員時代の半分以上を、照明器具でお世話になりました。

全く理系じゃないのに、
インバータ とは、
長寿命である。 ちらつきが少ない。 一発で点く。
などと、丸覚えしたのが懐かしいです。

懐かしい。 ちょっと しみじみ。


岸辺一徳が、ナショナルの照明器具を頭上に掲げて
「♪とーりかーえるーならインバーター ナーショナルーのインバーター」
と歌いながら、夜道を歩くCM。

あんなに新しかったのにね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月29日 16時12分08秒
コメント(16) | コメントを書く
[わかもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おしりひかく(07/29)  
♪花しぐれ  さん




そんなCFありましたっけ?

10年ほど前かな?
パナソニックのタメにできた駅の
マクドにたま~~~に行ってましたが
客はもちろん、Pの人が多く
みんな、PCしてて
こいつら病気か~?なんて思ってました^^


照明器具って高いんですよねぇ~
LEDになってから・・・

メーカーでそれぞれに特徴があって
サンヨーのエアコンは配線が多くて修理の時
大変とか。


(2015年07月29日 18時54分12秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
♪花しぐれ  さん


あ、
そうそう


人のこと言えませんけど
ルイスーおねいさんは、生きてるのかな?




(2015年07月29日 18時55分57秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
ウチにも完全引退の服が山ほど・・・
いつか着れるかも?
いつか着るつもり!
いつか痩せるから~~
と悪あがきはまだ続きそうです(笑) (2015年07月29日 20時19分28秒)

Re[1]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
♪花しぐれさん



>え~~~っと。
>そんなCFありましたっけ?


昔、何か録画した番組のCMがコレで、
娘が、インバータて何なん?
と(^^;


>10年ほど前かな?
>パナソニックのタメにできた駅の
>マクドにたま~~~に行ってましたが
>客はもちろん、Pの人が多く
>みんな、PCしてて
>こいつら病気か~?なんて思ってました^^


どこの駅だろう。
というか、守口門真らへんにいるサラリーマン、みんな同じ社章つけてて、
異様な感じは漂ってましたね(^^;

そう、皆さん、真面目で。
(お酒が入ると乱れてましたが(^^; )


>照明器具って高いんですよねぇ~
>LEDになってから・・・


ウチのリビングの、瀕死なので、次はLEDか(>_<)
お金をかける勇気が出るかどうか。


>メーカーでそれぞれに特徴があって
>サンヨーのエアコンは配線が多くて修理の時
>大変とか。

-----


電気屋さんの言い分、いろいろあるでしょうねえ。

私は会社をやめてからPのものは買ってないかもです(^^;
高いし・・
(2015年07月29日 20時27分11秒)

Re[2]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
♪花しぐれさん


>あ、
>そうそう


>人のこと言えませんけど
>ルイスーおねいさんは、生きてるのかな?





-----


そうそう。
今朝、1個前の日記に来てくれはりました。  
生存確認のみですが、
文体はお元気そうでした。(わかるのか??)


私のなかでは、
花しぐれさんと、水高さん、一緒に思い出してますよ~ (*・・*)



(2015年07月29日 20時30分46秒)

Re[3]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>ウチにも完全引退の服が山ほど・・・
>いつか着れるかも?
>いつか着るつもり!
>いつか痩せるから~~
>と悪あがきはまだ続きそうです(笑)
-----


自虐的ではありますが、

「こんなに、ほっそいところに体を入れてたのか?!」
とか、

「こんなの着てうろついてたんかー?!」
とか、

笑えます・・( ̄▽ ̄;)

マジでショックなのが、
「前は、ずり落ちるのが嫌で着てなかった筈が、ずり落ちるどころか、入らなくなってる!!」

_| ̄|○ がーん。

いつか着れるでしょうか・・
(2015年07月29日 20時36分22秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
ponchan117-X  さん
こんばんは♪
ponchanです。

懐かしい。
あったなぁ。
そんなコマーシャル。
月曜の8時に時代劇(ナショナル劇場でしたっけ?)の合間のコマーシャルだった。
祖母が水戸黄門だとか、大岡越前が好きで、よく見てた。

LED。
我が家も、LED化進んでいます。
まあ、家が古いので、照明器具くらいね。 (2015年07月29日 21時38分29秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
feela11  さん
お母様が夏物のズボンを16本もお持ちだったことにすごいなあと思いました。おしゃれでたくさん買われて楽しまれていたんだなあと思いました。お嬢様がわりと無頓着で何でも履かれたり着られたりとのこと。私も、洗濯していたらいいんだからと着回しをしています。学校に行っている間は、あんまり同じ物ばかりも着られないので、時々買っていました。でも、4月以来、衣服の買い物はしていません。 (2015年07月29日 22時26分07秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
時代遅れの男、スペリオ! さん
黄昏なオッさんですか?(笑)
自虐ボケ当たり前です(^^)

自分が勤めたアパレルは、上場取下げと
上場会社になった企業かありますが、世の中の
栄枯盛衰は半端なく…(≧∇≦)

お尻の大きさだけでは計り知れない時代です(^^)

あ!
そこや無かった⁉︎(T ^ T)

イヤイヤ!昭和な時代はそれが良かったんです(^^)

頑張れお母さん!(笑) (2015年07月29日 22時26分57秒)

Re[1]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
ponchan117-Xさん
>こんばんは♪
>ponchanです。

>懐かしい。
>あったなぁ。
>そんなコマーシャル。
>月曜の8時に時代劇(ナショナル劇場でしたっけ?)の合間のコマーシャルだった。
>祖母が水戸黄門だとか、大岡越前が好きで、よく見てた。


こんばんは。
きゃー
これまた懐かしい!
ナショナル劇場。

知らなかったです。
>ナショナル劇場は、「世の為人の為、老若男女問わない番組を。」という松下電器産業の創業者である松下幸之助の方針で、

放送されてたドラマだったみたいです。


>LED。
>我が家も、LED化進んでいます。
>まあ、家が古いので、照明器具くらいね。
-----

いえいえ。これからはLEDです。
(と書いてありました(>_<))

買えるかなあ。高いんでしょうねえ。
結婚当初の照明器具がもうヤバいんです。
電球買ってあったのに、金属疲労?みたいなので、取り付けられなくて。
(2015年07月29日 23時36分56秒)

Re[1]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>お母様が夏物のズボンを16本もお持ちだったことにすごいなあと思いました。おしゃれでたくさん買われて楽しまれていたんだなあと思いました。お嬢様がわりと無頓着で何でも履かれたり着られたりとのこと。私も、洗濯していたらいいんだからと着回しをしています。学校に行っている間は、あんまり同じ物ばかりも着られないので、時々買っていました。でも、4月以来、衣服の買い物はしていません。
-----


すばらしい!!
(フィーラさん!! と、ウチの娘!!(笑))


私、このご指摘で気がついたんですが(って、遅すぎますが)

ズボンとバッグは、自分に少しでも合ってないとものすごく嫌で、
値段はホントにどうでもいいのですが、違和感をおぼえながら使い続けることにものすごく抵抗があって、

(バッグはこないだ、友人に指摘されました^^;私、マチの広さにウルサイのです。。。)

それで、やたら、持っている。

確かに、なんで、こんなにあるんでしょうね。
何年もそのままだったにしても、多すぎますよね。


ちなみに、履いているのは、いつも、同じのです^^;

自分で洋裁とかができれば一番いいんだと思います。きっと。
パンツもバッグも自分仕様で。


(2015年07月29日 23時44分51秒)

Re[1]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
時代遅れの男、スペリオ!さん


おつかれさまです^^

あれ?
どっかにそんなん指摘しましたっけ??
河島英五さんですか?


>黄昏なオッさんですか?(笑)
>自虐ボケ当たり前です(^^)


自虐ボケはこちらでは当たり前ですよね。
というか、わざわざ、自虐ボケ、っていう表現もしないですよね。
ブログ始めた当初、指摘されて、初めて自虐ボケが全国区じゃないことを知りました。


>自分が勤めたアパレルは、上場取下げと
>上場会社になった企業かありますが、世の中の
>栄枯盛衰は半端なく…(≧∇≦)


あららららら・・・・取り下げって・・・・・


>お尻の大きさだけでは計り知れない時代です(^^)

>あ!
>そこや無かった⁉︎(T ^ T)


(-_-メ)誰が、お尻の大きさが測られへんねん?!

(あ、違うんか(笑)紛らわしいなあもう。)


>イヤイヤ!昭和な時代はそれが良かったんです(^^)

>頑張れお母さん!(笑)
-----


??????

はいっ♪♪

平成体型の娘に負けないように
(いや、既に完敗でありますが(笑))
頑張ります。







“背が高くなる椎関節ストレッチ” っていう本を買うかどうか、ちょうど迷ってるところです。マジで(笑)
(2015年07月29日 23時54分04秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
odetto1993  さん
や~~め~~~て~~~~
おかしすぎる~~~~
もう、目に浮かんじゃいました~~~
でも、我が家も娘が中2くらいまでは、私のお下がり喜んで履いてましたよ。
お隣の女の子も、お下がりはいつもお兄ちゃんの男物ばっかりだったって
喜んでくれました~~~~
中3くらいになると、ファッション雑誌を見始めて
ダサさに気付いちゃったんだな~~~~ばれた
無理でしょを、一応履いて見ちゃうところが、涙なくしては読めない部分。
笑いすぎ涙でしたが・・・
男の子はお尻小さいですよね~~~
息子も、私のジーンズはけますね、ぜったい。
ツンツルテンですけどね。たぶん膝下くらい・・・
あ!!!
岸部一徳のCM思い出しました!!
普通の民家の暗い道ですよね、頭に乗っけて・・・
そっか~~~その時代ね~~~
照明器具もだけど、TVとか止めちゃった日本の電気会社
いいのか!!それで!!
中国人が日本の物がいいと買いに来てるんだぞ!!
プライドを持て!と言いたい・・・
(2015年07月30日 01時08分40秒)

Re[13]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>や~~め~~~て~~~~
>おかしすぎる~~~~
>もう、目に浮かんじゃいました~~~


脱いだり履いたり
こんなに延々とやったのは初めてだったので、ちょっとした記念日でした(笑)


>でも、我が家も娘が中2くらいまでは、私のお下がり喜んで履いてましたよ。
>お隣の女の子も、お下がりはいつもお兄ちゃんの男物ばっかりだったって
>喜んでくれました~~~~


えーっ(@_@)娘さんにとどまらず、お隣さんまで?!

師匠と、呼ばせてください!m(__)m


>中3くらいになると、ファッション雑誌を見始めて
>ダサさに気付いちゃったんだな~~~~ばれた


考えてみたら、
そうなんですよね~
一見、着れてるようでも、どこかに無理があるはず。
サイズは問題なくても、見た目が痛い(笑)


>無理でしょを、一応履いて見ちゃうところが、涙なくしては読めない部分。
>笑いすぎ涙でしたが・・・


こんな、ひざまでしか入らないものを、私は今日まで大事にとっておいたのかと思うと・・
です(笑)



>男の子はお尻小さいですよね~~~
>息子も、私のジーンズはけますね、ぜったい。
>ツンツルテンですけどね。たぶん膝下くらい・・・


わあ!長身なのですね!!
(お写真が前に載せておられた幼児の時のままのイメージなので( ̄▽ ̄;))

そして、
小さいお尻の人生って、どんなのかなーと思います。


>あ!!!
>岸部一徳のCM思い出しました!!
>普通の民家の暗い道ですよね、頭に乗っけて・・・
>そっか~~~その時代ね~~~
>照明器具もだけど、TVとか止めちゃった日本の電気会社
>いいのか!!それで!!
>中国人が日本の物がいいと買いに来てるんだぞ!!
>プライドを持て!と言いたい・・・

-----


会社をやめて14年、
当時、全盛期だった部門が、今は信じられないです。
ビデオとかテレビとかも。

まだ同期は今でも変わらず働いていますが、そういう話も聞いてみたいです。
(2015年07月30日 09時37分45秒)

Re:おしりひかく(07/29)  
ブティックしまむら。
ショッピングモール全体が24:00まででも、
キッチリ19:00には消灯の、しまむら。

ふなっしーがコマーシャルしてたのは、しまむらでしたっけ?


パナソニック。
どうしても、白物がパナソニックなのが違和感。
ナショナルのほうが、日本の白物家電て感じで好きだったけどな。

パナソニックと言うと、AV(エッチじやないやつね)という感じ。

ワイルドナイツがパナソニックになって、
色が青になったのも違和感。


そもそも松下電器じゃなくしちゃダメだった気がする。



あ、はなしそれます。

ワイルドナイツ。
群馬県ですけど、

よく少年野球チームで、
リトルジャイアンツ。
みたいなのありますけど、
先日、
少年ラグピーのチームで、
チャイルドナイツ、っていうの見つけました。


鼻出ちゃった(笑)。


(2015年07月30日 10時51分26秒)

Re[15]:おしりひかく(07/29)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>ブティックしまむら。
>ショッピングモール全体が24:00まででも、
>キッチリ19:00には消灯の、しまむら。


アハハハ(≧∇≦*)そうなんですか!
こちらは独立店舗なのですが、
はやくから「もうすぐ閉めるよ」の放送が(笑)
初めてそれを、聞いたとき「ええ?!まだ早いやん!」と。


>ふなっしーがコマーシャルしてたのは、しまむらでしたっけ?


はい。

いや、アベイルだったかなあ。
どちらかです。


>パナソニック。
>どうしても、白物がパナソニックなのが違和感。
>ナショナルのほうが、日本の白物家電て感じで好きだったけどな。


こないだ、実家が冷蔵庫を買ったんですが
パナソニックって書いてあって、へんなの~ と思いました。
なんか、サウンドとか出そうなイメージ。
やっぱりnationalですよね。


>パナソニックと言うと、AV(エッチじやないやつね)という感じ。


確かに、AV事業部とかありましたもん。
(エッチじゃないやつ)


>ワイルドナイツがパナソニックになって、
>色が青になったのも違和感。


ラグビー
三洋電機ワイルドナイツ

なんの意味だろうと思ったら、
なるほど、野武士でしたか。

あー
なるほど、青に変わりそう。パナソニックなら。


>そもそも松下電器じゃなくしちゃダメだった気がする。


私もそう思います。 



>あ、はなしそれます。

>ワイルドナイツ。
>群馬県ですけど、

>よく少年野球チームで、
>リトルジャイアンツ。
>みたいなのありますけど、
>先日、
>少年ラグピーのチームで、
>チャイルドナイツ、っていうの見つけました。


>鼻出ちゃった(笑)。

-----

小学生がラグビー!
盛んなのですね。

チャイルドナイツ。

(2015年07月30日 14時09分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: