▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年09月08日
XML
カテゴリ: かたる




昨日、役員会の時、話し合い以外に、会報の印刷と発送作業をしました。

福祉センターの印刷室は混んでいて、
ウチは2番目だったのですが、

1番目のおばちゃん団体、
「印刷する段取りがまだ整わないから先にやって下さい。」

わあ親切! 
「ありがとうございます」 と、先にやらせてもらいました。


ウチの後ろにも待っている団体がいたので、

とりあえず、
急ぎのものだけ、数種類240枚ほど、印刷することにしました。

が、途中でインク切れ。

インクが切れると、
4階の印刷室の電話から、1階の受付に電話して持ってきてもらう、という流れがあるのですが、
何度かけても話し中。


もともと、おばちゃんたち、
私たちが数種類も印刷するとは思っていなかったみたいで、

(でも、この数種類が1セットなので、我々としては、これでも遠慮したつもり)

そこにインク切れで、電話もつながらないことでイライラしてきたんでしょう、

おばちゃんA 「電話、つながらんの?」

おばちゃんC 「電話つながらんかったら、行った方が早いんちゃう?」
おばちゃんA 「そやね」
おばちゃんB 「行った方が早いかもな」


私たちは3人で印刷していたのですが、
私ってダメですねえ(笑)


私 「ほんなら、行ってきますわ」


私、滅多なことでは走らないですが、
足が勝手に走る走る!
おばちゃんに魔術をかけられたとしか思えなかったです (≧∇≦*)


さすがに、エレベーターを使いましたが、
1階の受付に、
「あの・・インク切れの電話がつながらなかったんで、来まし・・」 と言うと、
「ハイ。 聞いてますので、今から行きますね~(^^) 」 と笑顔で言われ、


(-_-) ほら・・電話の方が早かったやん。


でも、おばちゃんに、ああ言われたら、走らずにはいられなかったです(笑)


一緒に印刷してた先輩たちは、全く動じていなかったので、すごいなと思いました (@_@)

私ってば まだまだです (笑)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



おばちゃんつながりで、

これは今日のことなのですが、

何年か前によく書いていた、
“持ち込んだものにケチをつける、チェーンのついたキラキラめがねの奥から
ジロリと客を観察する、黒のスパンコールロングニットワンピを着た店長らしきおばちゃん”
のいるリサイクルショップに、買い取り依頼をしてきました。

あの おばちゃんが、そろそろ引退したのではないかという期待の気持ちで。


「これから冬になんのに夏物持ってきはっても、売れませんやんかー
せやから、季節に合わして持ってきてくれはらんと、こちらも在庫ですわ。」 だの、

「ハッキリ言うて、服より雑貨、ほら、貰い物の食器とかありますやんか。 あるでしょ?
ああいうのを箱有りで持ってきてくれはったら一番うれしいんですわ。
子供服って大した値段つきませんねん。 また有りましたらよろしくお願いします~。」 だの、

まあ、おばちゃんに毎回 言われっぱなし。

なので、
ここへ持ち込むものは、自分なりには、かなり選りすぐりの衣類、雑貨です。
(それでも言われるけど(笑))


今日は雨でしたが、
おばちゃんが未だに現役だったとしても、雨の日はさすがに億劫だろうし、
今日は他の人が受付するんじゃないか・・?と期待して、わざわざ行ってみました。

恐らく、2年は経っていると思うんですが、
念には念を、で、
選りすぐりの衣類、雑貨を持ち込みました。


期待どおり、おばちゃんがいなくてホッとしたのですが、
代わりに?あのおばちゃんの若い版みたいな人が君臨していて、
わ!感じ悪っ!!


「店内でお待ちください」
と言われてからすぐに、呼ばれたので、やけに早いなと思ったら、

「あの~。この靴、バッグ、全部劣化が始まってて、お返しします。」

「えー?! 去年とか今年に買ったもので、新品なんですが・・」
(外反母趾がひどいので、幅広の靴にも関わらず、足に合わないことが多く・・)

「保管状態でしょうね・・。では今から衣類をチェックしますので、
これら、先に車にのせてこられてはいかがですか?」


なんじゃそれは (((o(`・∧・´)o)))
と、思いつつ、言われた通りにし (笑)
まあ、ウチから一番近い、という理由で来てるんだから仕方ないか。。。と思い直し、

そして、
店内で待てと言われても、大した商品がなく、品数も少ないので、暇。。。


よく見ると、若い版おばちゃんの他に、もう一人、権限の無さそうなオバサンがいて、
二人で査定している模様。


この店の感じが悪いところは、
査定しながらの会話が全部聞こえている、というトコで、
商品にケチをつけたり、持ち込み品全体の印象とか、いくらで売るか、とか、

相談なんて品のいいものではなく、
なんか、商売魂、丸出しというか、
とにかく、こちらには苦痛の時間。

それが今日は最高に長くて、参ってしまいました。


はあ おばちゃんの威圧感って、すごいですね。


お疲れさまでした。 自分へ。

沢山読んで頂いて申し訳有りませんでした。ありがとうございます。 あなたへ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月08日 16時11分32秒
コメント(16) | コメントを書く
[かたる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: