▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年08月25日
XML
テーマ: たわごと(26623)
カテゴリ: 言えないが思う


相談支援と、療育面談の、二本立て?!の面談がありました。

我が子のことをよくわかってくださっている方々と話をさせてもらうと、
確実に支えてもらえていることを実感できて、
将来を明るく感じることができるのと、
私自身も、ぐらぐらしないで しゃんとできるので、
元気とヤル気が出ます。

ありがたいことです手書きハート



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




発達障害といえば・・

時間があった夏休み、
アスペルガー (←自称、とおっしゃってますが) の知り合い何人かと、
いろんな場面で話す機会がありました。

普通の会話なら、
私は ほとんど違和感なくやりとりできているつもりでいますが、
込み入った、というか、
話が深くなると、
私が相手のことをきちんとわかっていない、ということが自分に返ってくる、というか、

わかりあえ・・てるつもりだっただけ、勘違いだったのかな。


話していて楽しいのに、寂しさと紙一重、みたいな、
そんな不思議な気持ちになりました。

もしかしたら、
私が無意識の間に、相手もこんな気持ちになっていたりしたのかな。 と思いました。。



話は少しだけ変わって、



会社や部活での人間関係とか、そういう、
意思に関わりなく集められる系の集団は別にして、
“大勢で”ワイワイやる、という付き合いを個人的に あんまりしてこなかった私には、
たぶん、個性的な友人が多い気がします。

なので、例えば、

私とaさん、
私とbさん、
という付き合いがあったとして、

共有できる話題があったとしても、
決して、
私とaさんとbさん、という3人グループには ならない、というか。


いや、そういうのは別にいいのですが、

ありゃー。 そんな発想や行動とってたら、みんな離れてっちゃうよ~ !
とか、
うわ! そんな身も蓋もないこと言っちゃったら何も進まんやん。
とか、
そこまでは言うたらあかんやろー。
とか、
今のを聞かされたコチラの気持ちって、どーすりゃいーの?
とか、

直接私に向けられている感情じゃないのですが、
発言を聞いてて こちらがそう感じてしまうことがとても多かったりします。


私がそこに意見することはないので、話の流れが変わることはないのですが、
ヒヤリとすることは時々あって、

先日、友達Aさんから伝言を頼まれたので、Bさんにメールを送ったら、
何日かして、何やら深い返事が来て、

でもそれは普通、自分のなかに留めておくような、
あんまり表に出さない方がいい思い で、
もちろん、Aさんには返すべき内容じゃなくて、

私は「キタ~ (>_<) あんたの言うてる意味が、またわからんよ~ 」 とか、思ったのですが、

伝言を頼んできたAさんのウキウキしていたテンションを思うと、
うまいこと ぼやかして伝えるしかなく(^^;


ほんと、思いや気持ちを適度に開示するのって難しいですよね。
相手とか、時と場合とかに合わせて。

出し加減も、ホント難しいなあと思うのでした。



またまた話は変わって、
(なんかどんどんわかりづらい話ですみません)

なんで今日はこんなことを書いてしまったかな、と思ったんですが・・

少し前に、
*Parent Teacher Association*で、自分の立場を考えて、かなり悩んでそれに合わせた発言をしたら、
思った通り伝わらなくて、
あんなに冷静に考えたのに、そのままの意味で伝わらなかったことにビックリ、
結局、なんか、謝ることになっちゃって、

夏休みが終わって、ぼちぼち活動開始、
ああ、またあんな思いをしたらイヤだなあ。
と、なかなか前向きになれないでいます。


人はどうしても、自分が受けたことによる感情の方を大事にしてしまうんですよね。

ある時は、
「黙ってたって、ちゃんと話してくれへんかったら、こっちは ちっとも わからへんやん。」
と言いたくなり、

またある時は、
「そこまで言うか。 こちらをズタズタにする気か。」
もあったり (^^;

でも、
それを相手に与えているかも、とはなかなか思えない。


修行みたいだけど頑張ろう








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月25日 16時23分18秒 コメント(4) | コメントを書く
[言えないが思う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: