▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年10月09日
XML
カテゴリ: なんでやねーん


7月から伐採したかった植物をようやく切ることができたので、スカッとしました。
わーい! です。

rblog-20161008123301-00.jpg

ヒガンバナ同様、
そろそろ咲くかな~ が、
わ!いきなり咲いた!!びっくり な印象です。

どうやったら正面から撮れるんだろう?? と、あれこれガサガサしていたら、
知らない間に手が黄色く花粉まみれになっていてビックリ(@_@) (服だって新品だったのに~(T0T))


なんかおかしな画像ですがー (^_^;)

この黄色はたまらなく好きです



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



安全靴。
初めて見たのは、学生時代のバイトの工場で、です。

私は履く必要のない仕事だったのですが、
見せてもらって、上から踏んでもびくともしないのに驚いたのが懐かしいです。


今月の職場実習で物流会社でお世話になる自閉くん、先方から、
「安全靴を用意してください」
 と言われました。




えええ~(>_<) ウチだけの出費や~ いくらぐらいするんやろ~!?
とか思ったのですが、

実習先に挨拶に同行してくれた先生が、
「2000円ぐらいで、あると思いますよー」 と教えてくれたので、
今日、卓球の帰りに、ホームセンターに買いにいきました。



スニーカータイプとか、いろいろあって、もろ、私の知らない世界でビックリしました。

自閉くんは試着することが苦手なので、手早く選ばないといけないし、
実習先で、コンベア作業の途中で紐を手早く結び直せなかったら困るので、マジックテープ式がいいな、
でもそんな安全靴なんてあるんかしら・・
と、いろいろ不安だったのですが、

あ、セーフティーシューズね、先っぽもカタいし、コレコレ。
選択肢が少なくて、すぐに決まり、よかったよかった


さて、家に帰り、
「すぐ使えるように、タグを切っときや」
と、声をかけ、
自閉くんが切ったタグをなんとなく見てビックリ。

rblog-20161009143621-00.jpg

えええええっ?!
“安全靴ではありません” て?!

なんでやー!

え?! プラ芯?! プラスチック?! 金属じゃないの?!

え?! セーフティーシューズは安全靴とは ちゃうの?!

紛らわしいっちゅーねん怒ってる
こっちは素人なんや!


もー

もー

ほんまにもー

自閉くんにも、「ちゃんと見ないとダメでしょ!」 と怒られるし、
返品か交換か 知らんけど、
選び直しです号泣

















なんか、しゃくにさわるけど(笑)、調べてみました。
靴屋さんのサイトにわかりやすく書いてありました。

皆さまには関係のないことですが、貼らせてください。
そして、「こんな 通っぽいこと、普通は知らんやろー!」 と、一言いいたい。



先芯入りの作業靴の事を、すべてひっくるめて「安全靴」と呼んでいますが、
厳密にいいますと「安全靴」と呼んでいいものは、
JIS規格に合格した、JISマーク付の靴のみになります。

原則として、日本製のみですね。
靴底に「JIS」の刻印があります。これだけが、「安全靴」と呼んでいいものになります。

それ以外の先芯の入ったスニーカータイプや、その他いろいろな種類が出ていますが、
これらは本当は「安全靴」と呼んではいけないんです。
だから、「安全靴」と書いて売ってもダメなのですが。。。

実際には「安全靴と呼んではいけない靴」の方が種類が多く、数も売れていますので、
もうひっくるめて総称とでもいいましょうか、
安全靴=先芯の入った靴 みたいな言い方になっています。

お客様から、「安全靴ないか?」 と言われたら、
要するに「安全靴」も「先芯入りの作業靴」もすべて入っているんです。

それなのに、本当の「安全靴」だけすすめてたら怒られちゃいますよね。
で、仕方なくそういった商品も「安全靴」として、というか、「安全靴」と呼んで売っています。






怒ってるなんじゃそらー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月09日 15時43分58秒 コメント(14) | コメントを書く
[なんでやねーん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: