▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2017年11月06日
XML
カテゴリ: わーお!



「寒っ」

縦と横が反対になったのを、
なんとか目を覚まさず(開けず) に直そうと頑張る・・
そういう季節になってきましたね大笑い


そして、
夏にはあんなにも苦痛だった、汗だくアイロンが、
今朝は苦もなく、というか、非常に楽しく ホカホカってすてき~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


三連休って気持ちがゆるむから、
はい、来ました月曜日! って言われても、
急に、引き締められない、というか、
どこをどう しめればいいのか、やみくもに引き締めてみる・・ みたいな、
そんな感じになりませんか。

今朝、
学校へ行こうと靴を履いている娘を玄関で見ていると、
ボーッとして、スニーカーに足を入れようとしていたので、
「靴!靴!」 と指摘すると、
「あっ! ホンマや!」 と、慌ててローファーに履き替え、


「dokidokiちゃん、危なかったねぇ~(@_@)」 (自閉くん、こういう間違いは本当に嫌い)

・・それから30分ぐらいして、
今度は自閉くんが出かけるときに、自分も同じことをしていて(^o^;)

「dちゃん、靴が間違ってる!」
「あっ!」





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



図書館で本を借りようと思って、
でも、
そのときは旬だった? か何かで、貸し出し中だったので待つことになり、

何週間かたって、順番が回ってきたものの、
「これ、なんで借りてみようと思ったんだっけ???」
っていう感じのことが、時々あります。


今回も、
どこかで、"おすすめ書籍" みたいなコーナーで見かけたのか、
"レビュー" に、ひかれたのか、
自分がそもそも悩んでいて見つけたんだったのか、
不明。

どれも当てはまりそうな気もするし、
とにかく、自分の “読みたい意欲” は、当時より明らかに減退している・・・


"下肢静脈瘤" についての本の貸出順が回ってきました。

最近、これ系の外来みたいな病院をよく見かけるようになったので、
自分は大丈夫・・? と思ったのかどうだか、
例によってキッカケを忘れていましたが、読んでみました。


なるほど。
買う程じゃないけど、まあ、読んでよかったかな。 という感じでした。

その中で、
予防?の為に、足の甲テーピングなるものをしましょう、なページがあって、
読んでるうちに、
初めての筈なのに、「これ、知ってるぞ。 過去に私もやってたぞ。」 と思えてきて、

"弾性包帯" 
これだ!!!

『弾性包帯・・強い弾性(外力で変形したものが、元に戻る性質)があり圧迫力があるため、
圧迫・固定に適している』


何年か前、外反母趾で ほとほと困って、
万人向けに売られている、痛さ緩和、予防グッズみたいなのではなく、
自分に合わせた方法はないのかなと、

そこに、偶然、義姉に教えてもらった、"包帯で外反母趾を治す" をダメもとで試して、
その時、使うように指定されていた包帯が、"弾性包帯" で、

あの時の巻き位置、方法等々が、下肢静脈瘤の足の甲テーピングと、
見たところ全く同じ・・・・・

びっくり理由とか効能?は違うのに、とても不思議でした。


外反母趾は治ることはないけど、
めでたく、痛さがなくなったので、現在は包帯は卒業、
あとは、日頃、履く靴に気をつけて、
自分では、"効いた" つもりで現在に至るのですが、

下肢動脈瘤に対する効果はわからないので、外反母趾でいうと、
こういう、病院では教わることがない、ものすごい効果のあることって、
きっといろいろあるんだろうなあと思います。

インチキなのは要らないけど、
必要に応じて試せるように、広く公開されていたらいいのになあと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月06日 15時20分00秒
コメント(12) | コメントを書く
[わーお!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: