▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2018年02月11日
XML
カテゴリ: つぶやく



今治には障害のある高齢者が2人いて、毎日のおやつがいるので、
義父は甘いものを食べないけど、「皆さんでどうぞ」 と、ずっと送っています。


お年寄りは歯が弱い。 歯がない。 
飲み込むのもスムーズでない。 でも、おやつ大好き。


うーん・・いつも悩みます。
毎年同じものでもいいんだろうけど、まあ一応、探すわけです。

そしていつも思うのが、
“当市には銘菓みたいなものがないなあ”



市内では知られてるものが。
だけど、
それは他所に無いか? と言えば、
あるんです。 名前が違うだけで。 
(なんて言ったら怒られますね(>_<) ふるさと納税のお礼品のお菓子は当市代表の品々です(^_^;))


そういえば、
銘菓って何だろう。

>由緒があって,特別の名をもつ上等な菓子。

えーっ。 そんなの無いんじゃない??
じゃあ、土産菓子とでもいうのかな。

>土産菓子とは、土産として売り出すことを目的として作られる菓子のことである。

>「銘菓・名菓」「郷土菓子」「地域限定菓子」に分類できるものも、「土産菓子」として扱う。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


当市の土産菓子ならここ。かなあ・・
みたいなお店があって、時々、新製品を出しているので、
(ああ、銘菓じゃなくて土産菓子ですね)


なんか特別なカステラがあるみたい! 知らなかった。 これにしよう。
と言うわけで、買いに行ってきました。


それぞれの和菓子屋さん、洋菓子屋さんが、
土地の名前をつけて工夫して売り出してるお菓子があっても、
当市は観光地ではないからお土産屋さんもないし、
サービスエリアみたいな、自動的に人が集まる場所もないから、なかなかそれに出会う機会がなくて、

知らないものは広められないし、
まれにテレビで変わりだねとして紹介されて広まるものもあるけど、
要冷蔵だったりして、“なんだかな~” みたいな、


“大阪全域” ぐらい、くくりを大きく考えればいいけど、
なんかズルしてる感じだし(笑)

ということで、
皆さんの地域には、“銘菓” みたいなものが、ありますか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カステラを買ったお店で、チーズケーキがあったから買って帰ったのに、
ダンナが、焼きいもを食べたくて始めちゃったので (* ̄∇ ̄)
今日の おやつはチーズケーキじゃなくて、焼きいもです。
(チーズケーキの口になってたのに~しょんぼり)


自閉くん、そろそろ実習から帰ってくる予定です。
サービス業で頑張る方々は、休日がたいへんですね。 やっとわかりました。
本当に、お疲れさまですスマイル
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月11日 17時13分30秒
コメント(10) | コメントを書く
[つぶやく] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: