▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2018年03月24日
XML



久しぶりに園芸に気持ちが向きました。

rblog-20180323125836-00.jpg

やっとウチも春っぽくなってきました

今日は自閉症の会でデイキャンプなのですが、
自閉くんはお仕事だし、私だけ早く出られないし、インドア役員なので欠席(^_^;)
いい天気で、きっと気持ちいいだろうなと思います


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お仕事から帰ってからの、自閉くんの動線を学校時代とは変えてみたり、
ユニフォームの洗濯を教えてみたり、


いろいろ試し中です。
自閉くんは新しいことに取り組むとき、最初が肝心なので、
私もヘマしないように緊張感です・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自閉くんが、学校から持ち帰ったものが多すぎて、なかなか片付けられていません。
ついでに、自分のものも片付けたくなって、そっちも始めたりして、さらに片付きません。

でもこうして毎日毎日 片付け続けたら、いつかは、ピッカピカになると思うんですが、
( ̄∇ ̄;) どこかで、
「もうこれぐらいで ええわ~」 と、やめちゃうんでしょうねえ。

でも、遅々として進んでない様に見えても、
片付け完了には、1センチずつぐらいは近づいてってると思いたいので

(右から左へ移動させてるだけのような気もしますが)


自閉くんが持ち帰った教科書の中に、結構 私も使えそうな、
「エクセルとワードの本」、「野菜の栽培」、他いろいろありました。 
他にも、自閉くんが見ていないであろう、先生のメッセージ入りの日々のプリントの添削などが、どっさり。


いちいち、しんみりしているので、ますます進みません


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


“教わる”ことから卒業した
14年間お世話になった、プールのコーチへ手紙を書きました。
障害者クラスへは今後参加できそうにないので。

まだまだ個人的にプールへは泳ぎに行きますし、コーチにも会いますが、
教わらない生活が始まるということは、それはそれで、変化がとても大きいです。

(なんか、しんみり話ばかりで、すみませーん!!)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



フィギュアスケートの世界選手権が行われていますが、皆さんご覧になってますか。

テレビで映らない時間帯は、どこかの動画で下位の外国人選手たちまでチェック、
スケートおたくの娘の解説付きで (←頼んでないです) 結構、見させられているので、
疲れつつ、ただ見ているだけなのに、かなり目が肥えてしまいました

ただ聞き流すだけの英語教材スピードラ◎ニングと、きっと同じ効果です ( ̄∇ ̄;)
rblog-20180323233238-00.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月24日 10時21分39秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: