▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2018年12月16日
XML
カテゴリ: わーお!



そろそろ、年末モード生活に切り替えしたいなあ。
年賀状もやらないといけないし、大掃除なんてやる時間あるのか?!
と、ぼちぼち思い始めたので、

「年内はいつまでの予定ですか?」 と聞いてみたら、

28日、とか、29日、とか、
そういう返事が返ってくるイメージでいたら、
「どこも出かけないから、いつまで、とかは無いなあ~」 


まさか大晦日まで・・?! (んな訳ないか)

こちらも心置きなく休みたいので、きちんと決めてもらいたいなあしょんぼり
また明日、聞いてみよう・・



今日は とりあえず、リビングのマットを厚手に敷きかえました
というか

私 「今日は冬の赤いトナカイのマット敷くわな」

自閉くん 
「じゃ、俺が仕事に行ってる間にやっといて。 (そこにあった)本とかは (別のところに) 置いたから」

おおお。わかったわかった。

ダンナ 「じゃ、プールに行ってくる」

オイオイ!(゜゜;)\(--;) アンタの散らかりは放置かいっ!



聞いたこともないセリフで、タイミングよく始めるなー!!
アンタが一番散らかしとるがなー!!

しょんぼりホントにもう・・



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





娘に、「単車置場 って何を置く場所かわかる?」 と聞くと、
「単車って何なん?」 と言うので、
「そこが問題やねん。 このスペースの広さがヒント。(休診日の病院の横を通りかかった時でした)」

なんとなんと、娘の答えが、
「車を1台だけ置けるスペースのこと?」

びっくりなんじゃそら~
なるほどねえ~ あの広さだとそれも考えられるか~

ということで、
単車 って、
言葉は生きてるけど、使わない言葉、として死語的な位置付けになりつつあるのか、
確認のために聞いてみた件~ でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


抜き書きしてみました。


バイクは「単車」と呼ばれることがあります。辞書類でも、「単車」の意味は「オートバイ・スクーターなど、原動機つきの二輪車」
(三省堂『大辞林』より)などとされています。

車輪はふたつなのに、なぜ「単車」なのでしょうか。

言葉が生まれた時期としては第二次大戦前後です。
このころはサイドカー、つまり「側車」付きのバイクが一般的で、
これに対しバイク単体で成立していたものを「単車」と呼んだといわれています。
ただし、諸説あります。


びっくりほほう!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月16日 17時06分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[わーお!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: