▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2020年06月01日
XML



閲覧室の机、イスは利用不可
軽読書室、自習室は利用不可
混雑時には入室を制限
新聞・新刊雑誌は利用不可

等々のルールはありますが、
今日から再び図書館が利用できるようになりました。

以前と勝手が違うので、
自閉くんが、知らずに行動して注意されるのも何だし、

一緒に図書館についていきました。

(「漢字だったら困るしな・・」と 本人も つぶやいていたので、
こういう、臨時の掲示物は不親切傾向なのを気付いているのかもしれません(^-^; )


行ってみると、
入り口や3階ではアルコール消毒は設置してあるものの、使用は自由で、
だからと4階の入り口で自閉くんがそのまま通過すると、今度は呼び止められて消毒、
(チェックするだけの役の人がいました)
沢山の職員さんとイレギュラーだらけで、ルールの徹底も難しいのかなと思いました・・


あった! 「漢字」!
そして、
キャラクターを使って 禁止事項に かわいさを先行させたいのもわかるけど、

こういう場所では、
どこでも共通の「禁止マーク」なるものを使ってくれるとわかりやすいのにな・・
そういう発想にならないのかな・・
(わかりづらい注意喚起のせいで、こっちが注意されるのはイヤです)

逆に、ものものしいけど、黒黄色のテープはわかりやすいな。


そんなことを思いながらの図書館でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月01日 14時13分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: