▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2021年05月18日
XML
カテゴリ: 言えないが思う



今日は唯一、私が一人の昼間♪な曜日でした。

ちょうど今日から、裏の工事現場が興味深い作業に入ったので見ていたかったのですが(笑)
せっかくの一人の曜日なので、有効に使おうと思い、少しだけ見て、写真を撮って(!)
窓際から離れました(*´艸`*) モッタイナーイ



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



もっと前に書いたら、神経を逆撫でする案件だったですが、
恐怖感が平等になってきたので(?) 書いてみます。


感染者数で、よその都道府県を悪く言うのが ちょっと当たり前になっていましたよね。
「こちらは、あっちとは県民性が違うからね」 とか。

人口10万人あたりの感染者数で示されることが多いですが、
面積とか、人口密度も関係しますし、観光地や名所があったり、県境の行き来は自由、
いろんな要素も関係するのに、

"あっち" と ひとくくりされては たまりません。
"そっち" にだって、いろんな人がいるでしょうに。

自分の地域の感染者数が増えたら、"あっち" から運ばれてきた、と言うんでしょうが、
そろそろ、誰のせいなのか、把握できなくなってきた感もあるでしょうし、

一方でワクチンも身近に感じられるようになってきたりして、
気持ちが少しは、コロナ後に向いていくのかな、という感じでしょうか。


普通に県をまたいで移動する日々になるんでしょうか。


久しぶりに昼間テレビをつけてみて、
ワクチンの接種予約に、日時指定、先着制、抽選制、の是非をあーだこーだ話していて、
この、「あーだこーだ」が、
一丸になってない感をアピールしている、というか、批判する意識を植え付けるというか、

いづれにしてもプラスには働かないよなあ・・と思えて。


関係ないんですが、
こっちは、テレビの前に正座して、聞き漏らすまい、として見てる訳じゃないので、
なんとなく耳の端で聞いてるだけで、

全国放送なら別にいいのかもしれませんが、
大都市東京の話だか、◎越市の話だか、全部同じ温度で話をされると、
「あーだこーだ」は 自分の地域に関係あるのかないのか、耳の端ではわかりません。

芸能ニュースとかなら、関心なければテレビを消せばいいのですが、
ワクチンって基本的に全国民に関係がある事柄なので、
「あーだこーだ」が決定事項なのか検討事項なのか そもそも関係ない次元なのか、
わからないのは困ります💦

・・私でもそう感じるんだから、高齢者の方々なんて、混乱して当たり前かなと思いました。

dokidoki1234の「あーだこーだ」でした💦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月18日 16時22分35秒
コメント(6) | コメントを書く
[言えないが思う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: