▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2022年06月02日
XML
テーマ: 園芸(112)
カテゴリ: お義母さん
27年前、
『新居にはオモトを置くものよ、dokidoki1234ちゃん』

と、オモトの他にも、
マンションでも落葉が心配ない観音竹、カポック、ゴムノキの鉢植えをくれた義母。


当時 私は若く、
植物なんて一切 育てたこともなく、
洋風のマンションに、"こんな" 和風の植物要らないのに、共働きなのに、と、
枯れても仕方がない言い訳にしようと思っていました。

結局 ゴムノキは、マンション時代に、葉っぱに雪がこんもり積もって枯らしてしまいましたが、

他の植物は、病気になったり虫がついたりしながらも、過酷な屋外で、今も生きています。


先日ふと、
オモトを27年のうち、2回しか植え替えしてないことに気がつきました。

まあそれでも枯れてはいないし、いいのかもしれないけど、(良くはないですね)
義母にもらった植物以外はいろいろ世話してるのに、
オモトをこの放置の末に全滅させてしまったら、さすがに後悔するだろう・・と、

考えてみると私はオモトのことを何も知らないので、
"1年間のオモトの世話" みたいな本を借りてみることにしました。


ビックリしたのが、
私はオモトのことをホントに何も知らなくて、
今残ってくれてるのは たまたま偶然だとわかり、


とりあえず、今は植え替えの時期ではないみたいなので、
他の植物が種で飛んできて、オモトの鉢とプランターに 所狭しと同居してるのを抜き、
オルトランをまき、緩効性肥料をまき、元気復活してくれるよう見守ることにしました。。。


オモトをそんな毛嫌いすることもないんじゃないのかな、なんて感じるようになったのは、
あの時、オモトをくれたお義母さんの年齢に近くなってきたから? かもしれません・・⤵️⤵️





咲かないな~とトイレの窓からズボラ観察していたクレマチス、
少しだけ咲いてくれてホッとしましたが、

オモト同様、私に何かが欠けているのか、
もう10年近く我が家にありますが、満開を見たことがありません⤵️⤵️

これは義母がくれたものではないので、私だけの責任です💦💦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月02日 16時39分03秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: