飲兵衛のぐうたらガーデニング

飲兵衛のぐうたらガーデニング

PR

プロフィール

きっ丼

きっ丼

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(28)

ガーデニング

(57)

バラ

(18)

ハンドメイド

(0)

シャルール

(1)

多肉植物

(2)

ゴールデンセレブレーション

(1)

ラフランス

(1)

アンブリッジローズ

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.11
XML
カテゴリ: ラフランス




ラフランス


関西地方の我が庭では
5月中頃が
一番花のピークで
6月末に二番花が始まる感じです








ラフランス
(HT、作出1867年)
木立樹形
四季咲き
強香ダマスク








直径は貫禄の14cm!
ちょっと顔を近付けると
とても香ります💗


大きく香り高く
咲かせるのが好きなので
ラフランスの一番花は
摘蕾してます🤏









(こちらは去年の写真で
無摘蕾の二番花です)


無摘蕾だと
少し窮屈そうですが
お花はコンパクトに
可愛らしく咲きます~🥰
え?こっちの方がいい??笑








(10号鉢)


真っ直ぐに丁度良い位置で
上向きに花を咲かせるので
鼻を突っ込みやす…もとい、
鑑賞しやすいです🥰








冬剪定の様子


結構高くなるので
毎年これ位バッサリ切ります
(地上30cm位)
枝が上向きに真っ直ぐ伸びるので
コンパクトに仕立てられる
理想的な木立樹形です😊








ラフランス最大の特徴は
なんといっても
この個性的な花弁!


まん丸な蕾が綻び始めると
チリチリと捲れるように…








咲き進む度に
外側の花弁が
大きく反り返ってゆきます








どんどん反り返ってゆくが
真ん中はまだまん丸💓


これほど咲く過程が
楽しみなバラは他にありません!








全開になると雄蕊が見えますね


花持ちも結構良い方で
切り花にしても
長く楽しめます⭕️








ただ、蕾は長雨で
ボーリングしやすいです…
こればっかりは祈るしかないですね笑









やや艶がありしっかりしてます
これぞバラ!って感じ🌿


真夏にやや黒星が出ますが
昔のバラにしては
丈夫な方だと感じてます👍









10年前に既に10号大株の状態で
知人から譲ってもらったのが
このラフランスとの出逢いです


なので確実に10年以上の株のはず🤔
そして…バラ沼に
ハマるきっかけでした😇


剪定も植え替えも知らぬ
全くの素人がラフランスを
10年間育ててきて
よくぞ、ここまで来たなぁと
じみじみです


無知ゆえにコガネムシで
枯らしかけた事もありますが
昔のバラは気難しい、
という感じではありません


ですが手間を掛けるだけ
美しく応えてくれる✨
育て手を成長させてくれる
先生のようなバラだと思います🥰

(モンハンで言えばクック先生)←おい


私をバラ沼に堕としてくれて
ありがとう!!!





皆様の応援ポチが
更新の励みになっております🙇‍♀️












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.11 15:32:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: