わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2024年02月26日
XML
カテゴリ: 報道
画像満載なのでぜひ転載元でご覧いただきたい

東京都庁が世界最大のキャンバスに、
常設プロジェクションマッピング始動

タイムアウト東京 2/26(月) 23:00配信


【以下転載】

東京のランドマークの一つ。
新宿にそびえる「都庁第一本庁舎」をキャンバスにした色鮮やかなプロジェクションマッピングが、2024年2月26日(月)から行われる。
4月末日までは19〜21時に上映。00分に15分間、30分に10分間と30分置きの上映となる。

この取り組みは、「最大の建築物へのプロジェクションマッピングの展示(常設)」としてギネス世界記録™に申請中だという。
プロジェクションマッピングは5つあり、土・日曜と平日でプログラムが異なる。 土・日曜に上映される「TOKYO CONCERTO / 東京協奏曲」は三楽章から成り、過去から未来へ東京のさまざまなエッセンスが凝縮して音楽とともに描かれる。

第一楽章は神秘的に太陽が上り、全てが始まる様子が描写され、その後東京が持つ自然の魅力が描き出される。 第二楽章に入ると田畑が続く田舎だった江戸に文化が生まれ、世界屈指の都市へと発展を遂げるパワフルな東京へとつながっていく過程で、多様な人々の営みや文化が描かれる。 第三楽章は東京が持つ技術やパワーが未来へとつながるように描かれ、これからのポジティブな創造性が浮かび上がる。

各楽章の映像は日本、カナダ、タイのトップクリエーターたちが制作し、音楽はチームラボをはじめ国内外で活躍する音楽家の高橋英明が担当。楽章ごとにジャンルを違え、第一楽章はクラシカルに、第二楽章は祭りのようなバンド音楽が奏でられ、第三楽章は疾走感のあるテクノ的音楽が映像に伴奏する。

これ以外にも都庁舎の建築構造が古い木造建築の様に怪しく浮かび上がる「残響散歌(Aimer)」 、日々の月齢シルエットと東京のさまざまな要素を掛け合わせたビジュアルを投映される「Lunar Cycle」など、多彩な国の顔ぶれのクリエーターたちがコンビを組み、映像と音楽で楽しませてくれる。 東京の夜をあでやかに彩る新名物をぜひ自分の目で体感してみよう。


【転載ここまで】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月26日 23時26分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: