「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2017.12.03
XML
カテゴリ: 健康関連雑感
今回のこれで一区切り気になっていたことは終わりにしたいです。またため込まないと。。。

良く健康のために太極拳などを始めたけど、身体を壊してやめられた方の話を伺います。個人個人それぞれの事情があるのでしょうが、私が知っているいくつかの事例をご紹介しますね。

まずは私の場合それで太極拳はやめませんでしたが、足の付け根を痛めました。でね、これ取っても恥ずかしい話なのですが、完全な運動不足が原因でした。

ようするに、家でだらだらTVを観たりPCをやったり、運動と言えば近所のスーパーへの買い物ぐらい、後は食っちゃ寝、食っちゃ寝。。。はい、長年全然動かしていなかった筋肉をちょっと使っただけでしたが筋肉痛に。原因がわかった瞬間自分で自分に突っ込みましたね、おい!

太極拳ってたとえジジババしかやらないと言われる簡化24式でも、生活に必要な筋肉を使って生活に必要な動作をきちんとするために必要な事が揃っていると言われています。まぁ、最低限必要なものだけ揃えたのが24式とも言えるようなんですが。。。だから、私のような身体の壊し方はそれって壊れていたんではなく、今まで使っていなさすぎでしょう!ってことになるわけです。私は僧帽筋でしたが、他にもそういう方がいらっしゃるかもしれません。

誰かにきちんと見てもらって、もし、私と同じような理由でどこか身体が痛い場合は、最低限度の筋肉はつけましょうね(*^^*)私は3年近くやって、僧帽筋はやっと人並みに動くようになりました。

他に知り合いのご親戚のお話ですが、ひざを痛められた方。これ多いように伺いますが、これってきちんとした型をマスターされていない場合に起こることが多いと伺いました。つまり、観て学ぶ形式の授業の場合、どこをどう見るのかも初心者はわからないわけで、それで間違えて覚えて仕舞った場合、身体を壊されることがあるようです。

具体的には足先の向きと膝の向きがあっていない。私、今でも気を抜くと一か所どうしてもその二つが揃わないところがあって、揃っていないとすぐにその場で膝に違和感を感じます。で、あぁ、またやったと治すのですが、そのことがわからずに真面目に何度も練習されてかえって膝を壊される場合が多いと伺っています。もし、膝が痛くなられた方がいらっしゃいましたら、足先と膝の方向が一致しているか誰か他の方にチェックしてもらうと良いです。でも、痛くなったり違和感があったら無理し過ぎないで下さいね。

私の教室でももう皆さま一番若い方で50代後半、一番上の方は80代ですので、身体に不具合が出ていることがないわけではないのですが、そのたびに先生に伺うと、どこかきちんとした型を取れていない、つまり身体がどこか歪んでいるのがなかなか治っていないせいかもしれないわねと言われます。



武術志向ではないので、身体を物凄く低くしたり、足を高く揚げるための訓練はしません。身体をゆっくりと動かしながら生活するのに最低限必要な動きを確認するための運動をしています。

ただ、その基本は太極拳は本来武術ですので、敵から攻撃された時にすぐに倒れるとかいうことはないように動きます。今の太極拳は広場や室内の平らなところで行っていますが、本来は武術ですので、山の中などの足場が不安定な場所での動きを想定しています。だから足の進ませ方はとても慎重です。

私は子供の頃からあった足の奇形(幼児の時だけで今は治っています)のせいで立ち方歩き方がとても不自然だったようで、それで、子供の頃から転ぶことも多く、数年前に一度お風呂場で真っ逆さまに頭から落ちて後頭部を痛打した経験もありますが、太極拳を始めてから転ばなくなりましたね。足の置き方体重の移動のさせ方を足元が危ないなと思ったら注意するようになりましたので。今までも注意していましたが、間違ったやり方だったのが矯正されたように思います。

太極拳の動作を日々繰り返すのはそういう正しい動作をきちんと身につけるためでもあるとも習っていますので、ただ、套路を覚えたではなく、それが自然となるように身に覚えさせることも大事です。でも、それが出来るようになって来れば来るだけ日々の生活が楽になります。

そうそう、先日の太極拳の大会でも杖を持って入場され方がいらっしゃいました。ちょっと腰も曲がり気味?の高齢者の方でしたが、表演は綺麗でしたし、帰りには杖の存在を忘れたような歩き方にビックリしました。それで物凄く体が良くなられたわけではないと思いますが、今の自分の身体を十分におつかいになられていらっしゃるそう言う印象を受けました。

どこか套路を通している間に何か方と外れたことをしている=そのことに伴った何か身体の動かし方や筋肉におかしな点がある可能性が高いので、そこをきちんと修正していくのが大事になってきます。

腰を痛めたなら、どこか腰の動かし方、骨盤の傾斜などがおかしい可能性があります。

背筋を伸ばして立とうとしたがために骨盤が後ろに倒れた姿勢を正しい姿勢と誤解したままに大人になってその姿勢が若い時にはなんともなくても年を立つにしたがって腰痛になって表れる方も多いと伺ったことがあります。私もそれで今必死になってその長年の癖を直そうとしていますが、また、なっているわよぉ~~~と(^^;;; そのままだとぎっくり腰になっても知らないから気を付けなさいと言われていますが、確かに疲れると腰に軽い痛みが。。。やばいです(^^;;;

中国武術から派生したこうしたものって長年のそれこそいろいろな人がやって良かったの集大成でもありますので、あんなものと馬鹿にするのは損だなと思うようになりました。もっと早くからやっていたら良かったです。で、姿勢が良くなったのでちょっとだけ体型も良くなった気が。

いろいろな姿勢を直す方法がありますが、自分にとって心地良い放送を見つけて日々繰り返すのが大事です。私は太極拳がとても合っていて日々楽しいです。で、少なくても太極拳で身体がおかしくなった場合はきちんとした指導者さんに指導を受けて下さいね。指導を受けたにもかかわらず改善されない場合は先生を変えられた方が良いかもしれません。指導者の技量不足かもしれませので。

で、きちんと身体を動かせるようになるとその動きをやるだけ、他人のを観ているだけで楽しくなります。中国の明星さん方もきちんとした指導を受けられていらっしゃる方が多くて、観ていて参考にもなりますし、楽しいです。







やはりうまい方は良い作品に出られますね。ディズニー実写版「ムーラン」どうなるのかしら。



って太極拳から離れ過ぎですが、ダンスや太極拳などで身体の動かすのが綺麗な方って素敵ですよね。で、ダンスや武術が無理な人でも簡化24式太極拳ならいくつになっても何とかできますし、身体が整って楽しいですよ。というお勧めでした。でも、きちんと習って無理しないでね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.03 13:59:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: