「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2018.01.21
XML
カテゴリ: 健康関連雑感
最近、毎日作り方が減っているとか。かくいう私も実は長年作っていなかったのですが、ここ数年しっかり作っています。というのも、発酵食品が身体に良いとか、日本食が身体に良いとか聞いてはいるものの実際の私たちは伝統的日本食から離れつつありますよね。なんかそれ違うかもと思って、まずはお味噌汁から。。。

お出汁は静岡に住んでいる上の子の影響で焼津のかつお節の厚削り。それに、根昆布(前日にお鍋に放り込んだだけ)。調理し始めるとそこにネギ、白菜、ニンジン、ゴボウ、小松菜、キノコ数種(安い時に買いだめしてお味噌汁用にカットし冷凍した数種類のキノコ(常備品))などなど。そうそう、かなりの率で海藻類もいれます。粕も。。。

結婚して主人の実家に行って義母が入院されたりしていましたので、即、行ったら家事の日々でしたが、そこでビックリされたのがお味噌汁。私は基本が東北人なので、具だくさん。私が普通に作ったものを見て義父は「これは煮物か?」とキョトンとして言われたのは今でも思い出します。そうそう主人も当初はキョトンとしていましたっけ(*^^*)

その頃より今の方がはるかに具だくさん。具7割に汁3割?その上に以前より減塩。野菜がいっぱい取れて、食物繊維がいっぱい。先日のNHKスペシャル「人体」ではありませんが、食物繊維は大事だと毎日必ずお味噌汁で大量に摂取するようにしました。以前は洋風スープや珈琲、紅茶で済ませていましたが、珈琲、紅茶では当然です食物繊維は取れませんし、洋風スープも結局は塩で味を調えます。だったら発酵食品も使う、たまに粕もいれますし、お味噌汁の方が健康に良いなと思ってそうしています。

それに、最近読んだ本やネットを見ているとトマトのお味噌汁(実はとっても美味しい)やキュウリのお味噌汁(まだ試していません(^^;;;)などなど、これを入れたらいけないってないんだなと思ったらとっても楽になりました。鯖缶もいれますし、冷蔵庫のあまりものの処理を兼ねてドサドサといろいろなものを。。。それでも、なんだか味がまとまってくるのがお味噌汁の良いところ。

昨日から甘酒を仕込んだので、これから甘酒汁粉(ご存知でない方は是非「グレーテルのかまど」をご覧になってくださいませ)。明日以降用に芋羊羹も今作って冷蔵庫に入れたので、まずは一安心。先週の日曜日に作った琥珀糖はやっと固まりだして今晩には瓶の中に放り込めそう。。。冬場は作りたいものが多すぎてついつい時間が経ちます。以前はベーコンもハムも全部手作りしていたのですが、最近はすっかり手抜き中。

それでもやはり食物繊維を楽しく美味しく食べたくて今日も数時間台所に立ちっぱなしでしたが、それもまた楽しですね。作るのも食べるのも好きなので本当に楽しいのですが、問題が一つ。ジャンプすると脂身がタプンタプン。。。(ノД\lll) こればかりはどうにかしたいわ(^^;;; でも、美味しいのよ。自分で自分好みの味にするから(^_-)-☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.21 15:04:39
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: