「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2018.12.08
XML
カテゴリ: 健康関連雑感
先日のBS12で放送されたCCTV制作番組に関してきちんと書きたかったので。。。

私は少林拳法についてはほとんど何も知りません。習っているのは太極拳の制定拳をもう少しアレンジしたようなもの。太極拳と言っても流派はいろいろありますから。楊式に近いのですが、制定拳とも型が若干違います。それと先生自体が70代の方でいらして、お弟子さん方も高齢者が多いので24式のみを習っています。ただ、先生は北京でも習われた先生なので理論なども教わることもあります。でも、それよりも身体の動きをきちんとして、それを理解するために必要な理論を学ぶ、そんな感じです。

って文章をここ一週間書いたり消したり。。。第一、第二集まで放送終わっているわ!!!(・_・;)

中国武術にもいろいろあって、私のやっているのは太極拳なんですが、それもいろいろな分け方がありますが、



これにように武術太極拳と言われる動きの激しいものもありますし、太極拳好きで走ら兄人がいないんじゃないかという師父アミン(吳阿敏さん)さん



私のはこっち。だいぶ少林寺のものとは違います。少林寺のは武術要素がいっぱい詰まったもの。
ここ大分違うのですが、太極拳をやっているというとその差がわからないで、結局、義理の父は最後の最後まで私が習っているのはアッチョ~~の武術だと思ったままでしたね(^^;;; 嫌あれ、ブルースリーだけだから。

で、彼女の表演はたぶんこっちが有名。



あぁ、今観ると以前と違ってこの表演の良さがよりわかるというかまさにお手本ですよね。今期になった居るところで凄く良くわかったのは動き始め、野馬分髪で、上がっていく手で馬の髪を分けているのですが、そこで場所を確保したら、次の一歩の時にその場を保持するためにさっきの手は真下に降りて行くんです。そして、上がっていく手で次の場所を確保。これと足も一歩一歩、本来は平ではない所での戦闘を想定してできたものなので、そこに足を置いて良いのかを探りながら動いて行く。こういうところ、初心者だとおざなりになるのですが、さすがとってもわかりやすくて綺麗。



ただね、大事なことがあって、第一集でやっていたように易筋经などはきちんとした指導者の下でやらないとダメ。効果がなかったり、あと実際に私の先生が言われていましたが、下手に気功を扱って、気が下がらなくなって脳に異常が来てなくなった方がいらっしゃるそうです。気功はとても危険なので安易に自己流で流行らないようにとこれは良く言われています。きちんとした指導者の下でこの人なら次の段階に行けると許可が下りてから次の段階に進みます。

で、私の習っているのは小さなスクールですので、そこまでは気功を扱わず、気は上にあげない方法で行っています。上に上げるときちんと理解していないと下げられなくなるので、おばさん方にはそこまでやらなくても良いと(*^^*)生徒さんの平均年齢かる~~~く60歳越えているので、体調管理レベルでOKよぉ~~~ってことで習っています。

でね、いつもこんなに緩くやっているので、たまにこういうものを観ると、あ、気をつけなきゃと思います。武術太極拳の方ではそっちの方もしっかりと指導されているはずなので、ちょっと気になりますが、まぁ、年齢相応に無理せず楽しんでいますわ。

このあたり、語りだすと長くなるし、どういう風に書こうと思うとなかなか進みませんが、とりあえずここまででアップしますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.08 14:17:37
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: