「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2019.02.08
XML
カテゴリ: 健康関連雑感
昨日は健康に関してのお勉強会に参加してきました。年を重ねるごとにあちこちに不具合が。。。もともと病気持ちなので、体調には気をつけていてもやはり若い頃のようにはいかないことも増えてきて、もう徹夜は無理ですし。。。あ、この方のお話は絶対に聞きたいと思うようなお勉強会には行くことにしました。で、昨日。。。

年齢を重ねるとどうしても筋力はある程度衰えます。これはある程度は仕方がない。それに、では筋トレをと言っても骨が弱くなっていたり、若い頃のようにはトレーニングも出来なくなってきています。ではどうしたら?と言うのが昨日のお話。

あれも出来ない。これも出来ない。では、健康の維持に大切なことは。もちろん、適度な運動や適切な食事があってのことですが、大事なのはバランス感覚を鍛えること。まぁ、太極拳絡みのお話だったのでそういう話が中心になったのでしょうが、体幹を鍛えるのが大事だと習ってきました。

そうよね、私の個人的な経験ですが、今から数年前、自宅のお風呂場で前の人がきちんとシャンプー後のリンス液を流してなかったので、入った途端に滑って頭から落ちて後頭部を大打撲をしたことがあったんです。運の良かったことに頭を打った場所にドアの部分の下が木ででっぱりがなかったので頭皮が切れるとかはなかったのですが、今でもあの時の恐怖があってお風呂場に入る時は物凄く慎重です。

ただ、太極拳をやって体幹がという話になった時に、ふとあの時のことを思い出すのですが、どこかに足を置いたとしてもそこに体重をのせて良いかはいつも気をつける。で、ここからが昨日の話で、そして、体重を移動するときなどに筋肉を使うのではなく、まずバランスをきちんととって軸を使って動く。

私の先生は理論を学びすぎて頭でっかちになるよりも、まずは身体を動かしなさいというタイプの先生なのですが、その太極拳で習う身体の動かし方もこれは西洋理論的にもバランスという面でも理屈に合っている、顔の位置、肩の位置、腕の位置、これらがずれると力で動かざるを得なくなり無理が生じて、健康のために太極拳を習っているのにかえって身体を壊す人が出てくる。つまり姿勢に理論が現れている。そんな話でした。ちょっと加筆していますが(笑)。

なんて難しいことを偉そうに書いていますが、要するに姿勢は正しくしなさいねってお話です。
ある程度、それこそ100歳を過ぎたら背骨が曲がってくるなどの変化はありますが、まずは姿勢を正しくする。そのことで転びにくくもなるし、血液、体液もきちんと身体を循環し、体調も整えられる。普通の人が思っている以上に姿勢っていろいろなものを決定づける要因になっている。そんな気がしました。

私も椅子に座った時の姿勢が悪いとよく指摘されますので気をつけないと(^^;;;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.08 12:45:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: