长相思2定档0708「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

长相思2定档0708「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2019.08.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
旅先で良いなと思うこともあれば、やっぱり自分の住んでいるところが良いなと思うこともありますね。奈良と京都の旅では、大都会でガチャガチャした京都よりも奈良の方が私には似合っている気がしました。まぁ、東京生まれなので大都市のガチャガチャ感も好きなんですけどね。同じ大都市なら東京かなと思っただけです。

ただ、歴史を感じるのは京都。初めての京都の下の子が鎌倉より大きいと言っていた通りに何もかもが大きくて立派で素敵でした。ただ、きっと東京もでしょうが、外の人にはちょっと肩身の狭さがあります。東京も本当の山の手人たちはちょっと小難しいですし、他からの人には居にくいかも。

その点、奈良の大きさって私には気持ち良かったです。京都ほど堅苦しくなく、でも、歴史がある。たぶん、東京より鎌倉の方が堅苦しくないのと同じかもしれませんね。東京は生れてから子供時代まで住んでいましたし、葉山よりの逗子にも数年住んでいましたし、鎌倉には長年友人が住んでいますので、そのあたりから感じた私個人の印象です。

そういう意味で、ブルネイって、日本の地方都市の県庁所在地のような場所でした。小さな町にコンパクトにいろいろなものがまとまっていて、で、大都市(ブルネイの場合は他の国)の良いところや物などのエッセンスがセレクトショップのように集まっている。でも、セレクトショップなので、数は少ないし、そのセレクト私の趣味でないとなったら他に買い物に行くしかない。

だから、お金持ちの方々はすぐにマレーシアやシンガポールに買い出しに行く。そう思ったらなんだかいろいろと納得しました。同じに小さい国でも台湾は大都会。台北に行けば、他の国に行く必要がない。でも、ブルネイは他の国に買い出しなどに行きたくなるそんな印象ですし、実際にそうなんだそうです。

南国でイスラムの国で戒律が厳しい、なので、のんびりしているけどとても真面目。人びとはアクセクとしていなくて、時間がゆっくりと流れる。2泊とも夜明け前に目が覚めたのですが、日が完全には昇る前、でも少し明るくなってきて建物の形が見え始める。そんな時間に時間にモスリムから流れて来るお祈りの言葉。それを聞きながら鳥たちが動き回る音を聞く。なんだか日々の始まりが楽しかったです。

そこからFMを付けてその日の準備をする。流れてくるのは英語だったりマレー語だったりしますが、比較的好きな感じの曲ばかり。のんびりと思わず朝から太極拳をしてしまったり、日本にいる時には味わえないノンビリ感がありました。日本だと朝食の準備などなど朝は忙しいので。



ジェイミー・カラムは流れていませんでしたが、朝は洋楽が良いわ。そう、食事は折角だと食べ過ぎてかなり太って帰ってきました。ここからちょっと体重を絞らないと。。。でも、それだけ美味しかったです。私は脂っこいものも辛いものも好きなので、これは太るわブルネイ人と思いましたもの。で、車に乗るので太りやすい。だからフィットネスクラブを作った、なるほど。。。

大都市の京都も町の中心を流れる川の上をアオサギが群れを成してと言っても5羽程度ですが、飛んでいましたが、ブルネイだとワニがいる(^^;;;4mの大きさもざらにいるようです。でも、川魚も海の魚もいて、野菜は例えばレタスなどは多くを輸入に頼るので高め。果物はたくさん取れるけど、簡単に取れちゃうので日本ほど栽培技術も磨かれていなくて味は最高級とは言えない。でも、そのちょっと遅れた感じもまた素敵。そう思える人には良い国です。





でもこんな感じにのんびりできる国でした。こう言うのを聞きながら本を読んだり、太極拳をしたり、ネットサーフィンをして、東南アジアやインドの料理を食べるのは理想だなぁと思った8月の旅行でした。辛いのもスパイスも好きで四川はありだけど、韓国料理は違うなぁとブルネイで辛いものを食べた時に思いました。好きなのは辛さではなくスパイスだったり香菜だったり、香米だったり(たまに日本のお米より食べたくなりますもの)、のんびりとした時の流れだったりしますので。そういう意味では上海は違うって感じるかもしれないなとも思いました。ただ、香港のあの雰囲気は好き。私にとっての子供の頃からあこがれの異国は香港とイギリスなので。そういう意味でも華僑が多く住んでいて、同じくイギリス統治国家だったブルネイも合うのかもしれませんね。

またおいでと言ってくさる人もいますので、すぐまた行きたくなってしまうそんな国でした。

ただ付け加えておきますと今回はっきりと教えてもらったのですが、長年ブルネイに行かれている方でも、彼に会いたい親しくなりたいがあまりに透けて見えてしまう方だと延々と大きな線を引かれたまま時が流れちゃうそうです。どこの国の誰とは言いませんが周りで見ていて厳しくなる、そんな例もいくつかあるそうです。私は当然だと思いますが、まぁ、何かと難しいですね。

次回があったらその時はオリンパスではなくキャノンの一眼レフを持って行って、超弩級望遠を使って自然の写真が取りたいです。オリンパスは日の光が弱いと途端に弱くなりますので(^^;;; 少し手を入れていますが今回の一番のお気に入り写真です。



動くモーターボートの上からの撮影なので、もう少し何とか撮りたかったんですけど、結局加工をしないと残念な写真が多くて、なので、iPadもですが写真をこのPCに写したくてバタバタしちゃってこんな時間です。でも、この一枚は気に入っているので加工はしましたが一枚でも撮れて良かったわ。これは無加工のお気に入り写真。



対にしてみたい、今回のブルネイのお気に入り写真です。さぁもう寝ないと。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.30 01:38:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: