「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2023.11.02
XML
カテゴリ: 健康関連雑感




結局、病院には一度だけ。サポーターはいくつか買いなおしましたが、あとはお医者さんのアドバイスと東洋医学に詳しい方のアドバイスとネットで見つけた対処方法で治しました。

なんでこれを書こうかと思ったかというと、

筋肉関連の病気は東洋医学の方が良い

と思ったからです。あ、風邪を始めとしてコロナなど細菌性の病気は西洋医学です。

東洋医学中心は筋肉関連。中国四千年の武術体系ではありませんが、体を動かして、または体の動かし方を間違えて、体を使わなさ過ぎて体に変調があった場合は東洋医学が効くことが多いですね。

初めてばね指などの病気になってみて、友人知人に聞いた感じではある年齢以上の女性でこれらの病気を経験したことのある人のなんと多いことかです。ほらこれ以上曲がらないのよとか、ここ手術してとか、ずいぶん聞きましたが、腰痛やギックリ腰もですが、痛くて動かせない場合は痛み止めとかが大事でしょうが、ある程度動かせることが出来る場合はそこから先は東洋医学が効きます。

でね、整体とかも良いのですが、通ってみたけど治らない、効かないという方も多いんですよね。ただ、私の思うにはというかまぁ、半分宣伝みたいなものですが、その時に体がきちんとした形になっても、動いた瞬間に崩れるんです、残念ながら。身体の癖まではなかなか治らない。

なんで今書いているのが半分宣伝なのかというとここから♪動いたときに体がきちんとしているように古武術や太極拳などの武術をやると良いですよ、って部分です。



だけど古武術や太極拳などの武術できちんとしたところだと、姿勢や体の動かし方への要請が厳しく、それに従って日々体の動かし方を直していくと、それら病気が治っていくんです。特に太極拳などの武術では内観をします。日々体を動かしながら動きの変化に耳を澄ます。そうすると、あなたが病気になったのはここがおかしいとまぁお師匠さんに指摘され、自分で確認していくと、なるほど自分が何でそこが痛いのかがわかってくるんです。

ここ、指導者にかなりの力量がいりますので、そういう師範に出会えるかどうかも大きいのですが、でも、出会えたら、私の場合左手の親指から肩にかけての筋がこわばっていたんですね。で、そこに湿布薬を張ったりしながらマッサージを行ったり、もちろんサポーターを付けたり、指の筋トレ(笑)をしたりしているうちにばね指はかなり早くに、母指CM関節症は数か月かかりましたが、まぁ一年かかるかもと言われていた割に、またかなり重症だった割に早く治りました。

何しろちょっと指を動かすだけで左手の親指のばね指でポキポキと言った瞬間に付け根が亜脱臼してしまって、左手はもう一生きちんと動かないのかもと思ったぐらいに何度も固定しなおしたりしていたんですが、様子を見ながらマッサージや筋トレというか手の体操などをしていたら、少しづつですが症状が改善し、今では皆さんがビックリするぐらいに普通に生活しています。

もちろん再発防止のためにマッサージや筋トレとかはまだしていますが。。。

もし、ここをご覧になっている方でこうした症状に悩まれる方がいらっしゃいましたら、太極拳などをなさっている友人知人に相談されると良いと思います。で、その方がその手の知識がない場合はそういう指導もないのでしょうから、他を当った方が良いかもしれませんね。

私は偶然中国語教室のお友達の方から、そこまで太極拳習いたいなら、どこどこ先生のところに行って相談したらよい、紹介は私から先にして置きましょうと言われ、偶然に指示したお師匠さんがこういうことに詳しい方でしたので、私の教室に通われている皆さんはこの手の病気から比較的簡単に復帰されています。風邪と細菌性の病気などは別ですよ。腰が痛い、膝が痛いなどです。

って話に関連して中文などで太極拳の経典などを調べたり、あ、中国ドラマも見ないと、あ、でも身体も動かさないと、日々1万歩は無理でも5千歩は歩きたい、3食大人3人分手作り、本も読みたいぞ、などなどしているとねぇ誰か私に時間を下さい!!!です。手抜きはしていないけどBLOG更新できないわぁ(^^;;; 今日も用事で午後から出かけてそのまま夕飯作った片付けて。。。くぅ~~~~(´;ω;`)ウッ… その前にそろそろ昼食の準備だわ (´;ω;`)ウッ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.02 10:50:49
コメントを書く
[健康関連雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: