あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

PR

Profile

どるみっち

どるみっち

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

どるみっち @ Re[1]:コーエーテクモ、無双シリーズ新作発表!(05/31) New! mkd5569様 こんにちは、コメントありがと…
mkd5569 @ Re:コーエーテクモ、無双シリーズ新作発表!(05/31) New! こんにちは コーエーテクモは自分も20年来…
ono@ Re:ブラジル南部・湖氾濫の大洪水により、日本にもすでに影響が(05/28) 鶏肉の輸入先の70%がブラジルである。 と…
2024.04.18
XML

<PR>チョコレートで読み解く世界史 (ポプラ新書 253) [ 増田 ユリヤ ]


こんにちは。
昨日はテレビ(世界の何だコレ⁉ミステリー)を見ていて『盲導犬サーブ』の再現ドラマで泣いてしまいました。
官邸にお呼ばれした時の堂々とした姿勢、事故で離れてしまってもご主人のことをずっと覚えてたんだなぁと…

この記事を書きながらテレビを見ていたのですが、途中からがっつりテレビを見ていたので
更新が今日に持ち越しになりました


そんな今日(昨日)の気になるニュースです↓
クリックでニュースに飛べます。
カカオ豆の高騰が止まらない...チョコ産業の未来に不可欠な「持続可能な農法」 ​(Yahoo!ニュース・ニューズウィーク日本版)






気候変動やカカオの樹木の寿命、病気などの自然による理由で収穫量が減り、密輸やカカオ畑の破壊など人的理由で供給も激減しているようです。


カカオの木は直射日光と乾燥に非常に弱いため、大きくなるまでは他の木の陰で日や風を防ぎながら育てる必要があるのだそう(陰樹と言うらしいです)。
そのため、プランテーションのように広大な敷地にカカオをたくさん植えて一気に収穫、といった生産は難しく、他の作物(バナナなど)を育てながらその陰にカカオを植えて育てるのが一般的なようです。
↓興味がある方はリンク先もご覧になってください。

カカオ・生産(Wikipediaより)

ところで、カカオの高騰で影響が大きいのは、もちろん製菓業界です。
アメリカでもチョコレートを主に扱う製菓会社(HSY:ハーシー、MDLZ:モンデリーズなど)は昨年からカカオ高騰の影響が出始めています。



特に 日本では今は歴史的な円安ということもあり、チョコレートの原材料であるカカオの高騰に加え、小麦などの原材料費や輸送費の 円安による 高騰も問題です。



製菓大手の森永、不二家、明治も一部商品での値上げを発表 したように、企業の今後の対応が問われるところです



個人的には値段据え置きで商品が小さく、少なくなるよりは、多少でも値上げをして大きさとクオリティを保ってほしいですね・・・



ここまで読んでくださってありがとうございます。
以下広告です。ご興味があれば覗いてみてください。








↓良かったらクリックお願いします!​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.19 08:05:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: