金の像の独り言

金の像の独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

金の像

金の像

カレンダー

カテゴリ

未分類

(322)

旅行

(50)

散歩

(68)

きょん

(105)

(107)

外食

(93)

お出かけ

(191)

お気に入り

(17)

日常

(278)

友達

(66)

お買い物

(64)

ふと思った事

(69)

体調不良

(50)

食べ物

(238)

旦那

(96)

香港

(15)

深セン

(37)

マカオ

(2)

海南島

(5)

シンガポール

(13)

(39)

思い出

(12)

プレゼント

(17)

(120)

遊び

(3)

サムイ島

(7)

災難

(15)

(60)

悩み

(9)

セブ島

(9)

ハワイ

(17)

寺巡り

(9)

バリ島

(18)

九州旅行

(11)

グアム島

(17)

御柱祭

(32)

京都

(17)

韓国

(15)

房総

(7)

家族

(46)

コタキナバル

(16)

温泉

(8)

わが町

(36)

沖縄

(10)

クラビ

(24)

aoi

(39)

台北

(12)

レダン島

(22)

東京

(9)

四国旅行

(5)

サイパン

(8)
2008年07月01日
XML
カテゴリ: 未分類



御作田社祭も大祓式(夏越しのはらい)も見たことが無かった

今回も何気なく覗いて見ようかなぁ~・・・と出かけたら

知り合いのおじさんが・・・

いや~そりゃ~いけねぇ~ぜ~

参加しなけりゃ~厄払いはするものさぁ~


などと言われ・・・生まれてはじめての 茅の輪くぐりに参加して来ました 大笑い



御作田社から徒歩10分ほどで 浮島 に着きました

祭りの準備が出来ています



鳥居をくぐって、進むと



茅の輪が準備されています・・・まだ縄が張られています







浮島社 は、とっても小さい



茅の輪の綱が外され



神職の方々が来られて祭りが始まりました








神事が進み、お祓いを受け



参列者全員に神職の方から



白い包み紙が渡されました

初めての参加でよく解らない私・・・

先ほどのおじさんに教えてもらって



中を開けると・・・なにやら紙が・・・



人形(形代と言う)を出して、この 形代 で身体を清めて

悪い所をなぜるんだぞぉ~

顔と頭じゃん などと言いつつ・・・

全身をくまなく清める私とおじさんでしたウィンク

次に、細かく切られた紙と麻を身体にかけて・・・

お清めします (塩と同じ意味合いだそうです)



最後に 形代 に息を3回吹きかけ・・・神職さんに返します



いよいよ茅の輪くぐりです



宮司・神職さんを先頭に・・・



皆で列になって、8の字を描くように・・・





浮島全体を周ります



人が大勢だったので先頭と最後がつながってしまいました




茅の輪を3回くぐって、(左・右・左とくぐる)



今年後半半年の無病息災を祈願しました



神職さん達が春宮に戻られて、今年の祭りは終わりです星








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月01日 10時44分19秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: