ほほえみ育児そして私

ほほえみ育児そして私

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

grassberry

grassberry

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2013年02月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本来なら凄く楽しみなはずの三連休。先週は急に息子のクラスが学級閉鎖になり、今週は息子がインフルエンザA型に感染、2週とも週初めは元気に登校したのに、以降の展開は意図せぬ番狂わせ。平日なのか?忙しい休日なのか?子供の体調が安定しないと、基本的に親の体は休まらないですね。私の思惑では、そろそろ今日ぐらいから息子は平熱に戻って、連休明けから小学校へ登校できそうだと考えておりましたが、現実は、朝一番の検温では36.7℃で、再度測り直しますと37.4℃と、先に測ったほうでも平熱より少し高いのですが、後のほうは微熱体温ですね。学校の出席停止が解かれるのは「発症後5日を経過し、解熱した後2日が経過」なので、連休明け直後の登校は怪しくなってきましたが、1日ずれる程度だと思うので、快方へ近付いています。昨日は私どもが住む地域でも最低気温が氷点下。先週末の3月下旬かと思われた暖かさとは大違いで、日中も前日の半分ぐらいの気温でしたが、今日は幾分か気温は上がったものの、最低気温は依然と0℃。そうなると気になるのは息子と世話をしているベランダガーデニングのミニトマトたち。。

2013年2月9日キャロル72013年2月9日キャロル72013年2月9日キャロル7
2013年2月9日ミニキャロル2013年2月9日ミニキャロル2013年2月9日ミニキャロル

ミニトマトは5℃で成長が止まり、0℃で凍死するらしいから、天気予報で極端に最低気温が低い予報が出ていますと、息子と交代でベランダ隣接の窓越しからハロゲンヒーターを短時間あて、人工的な暖房設備をしていないため、凍死しないように努めてきましたが、幾度となく氷点下を乗り越えさせていますので、徐々に苗が疲れてきたように感じられるものの、先週の暖かさもあり、実が一斉に赤くなってきています。ただ最近まで気付けなかった裂果があったり、青いうちから実に筋のような模様が出たまま赤くなる実も増えてきて考えさせられたり、ツルリとした赤い実を見るとホッとしたり。このところキャロル7の収穫が続いていますが、久し振りにミニキャロルの実(やや裂果)も赤くなり、青い実が一回り大きくなっていたり、気付いていなかったところに実が付いていていたりと、息子とお世話をしていますと、新たな発見も見られて楽しいです。今日は、お買い物マラソン時に注文をさせてもらっていた、京都かぐら寿しさんから「お試しセット」と、以降に同梱でお願いをした「蟹京ちらし寿司」が届き、息子と豪華で華やかな和ディナーを戴くことが出来ました。

京すしお試しセット京すしお試しセット
蟹京ちらし寿司蟹京ちらし寿司

この「蟹京ちらし寿司」とても贅沢に蟹身が使われていて、華やかな彩りがとても上品ですが食べ応えも十分あり、蟹の下に所狭しと「生ゆば」が敷かれています。京都人の祖母が「木の芽」はたたくと香りが良くなると言って、私の子供のころは良く木の芽をお惣菜にあしらっていました。ベタッと掌でたたくのではなく、少々たたくコツがあるのですが、ちらし寿司の木の芽を拝見しながら、懐かしい気持ちがよみがえりました。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月11日 12時37分42秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: