こんばんわ

レス遅れました

カキコ・ランクリありがとう

今日も明日もよろしくね (2006/03/04 08:35:09 PM)

Eccotyの部屋

Eccotyの部屋

PR

Profile

eccoty

eccoty

2006/03/04
XML
カテゴリ: 読書
吉川英治 著 『 三国志 』  全 八巻

三国志(七)

今までは  三国志(一) 三国志(二) 三国志(三)

三国志(四) 三国志(五) 三国志(六) に。

今日は  三国志(七) です。

この七巻を読むのは とても辛かった。

今まで活躍してきた人たちが、次々と去って逝きます。

関羽は孤立無援の麦城( ばくじょう )で悲痛な叫びを残し58歳で。

春正月の下旬、曹操( そうそう )は洛陽の城で66年の生涯を閉じ、

大酔した張飛( ちょうひ )は眠っているところを寝首をかかれ 55歳で。

そして玄徳( げんとく )は客地の永安宮で、

孔明( こうめい )に見守られ 63歳で崩じました。

この巻で、大好きな「七歩の才」の事が。

魏の文帝 曹丕( そうひ )は、かつて太子の座を争った弟の曹植( そうしょく )に、

「七歩歩く間に詩を作らねば罰する」と命じた。

曹植はそれに従い、ただちに詩を作ったが、

その内容が兄弟の不和を嘆くものであったため、

曹丕は深く恥じたという。

「七歩の才」は、以下です。 

難しい字は表記されませんでした。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
豆を煮るに 豆のまめがらを焼( )く

豆は釜中( ふちゅう )に在って泣く

本是れ同根より生ずるを

相煎( )ること何ぞ太( はなはだ )だ急なる

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
第七巻は「武蔵とピアニスト」の題で、半村 良 さんが

お書きになられています


蓮4044 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/04 06:18:29 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


3.4  

Re:3.4(03/04)  
eccoty  さん
つぼんち16さん
>こんばんわ

>レス遅れました

>カキコ・ランクリありがとう

>今日も明日もよろしくね

今日はミシンの日とか。
洋裁だい好きで洋服随分作りました。

冊子の日、三線の日、円の日でもあるのですね。
-----
(2006/03/04 08:41:25 PM)

Re:「七歩の才」 ♪(03/04)  
yumi912  さん
曹操には、25人もの子どもがいたのですって? やはり、側室みたいな人がたくさんいたのでしょうね。
その息子の中の一人、曹丕(そうひ)さん、身内も信じることができなかったのは、寂しいですね。
関羽は、最期は悲壮でしたけど、信じる友がいて、幸せだったと思います。 (2006/03/04 08:56:01 PM)

七歩の詩  
小芋さん  さん
詩吟でもおなじみの詩です。

おかげで私は、枝豆とった後の枝を見ると、
この詩を思い出します。

妹とけんかすると、
父がこの詩を吟じていたのかなぁ。

耳から入った言葉って忘れないですねぇ。
声に出して詩を読むことを続けようと思いました。
(2006/03/04 10:42:02 PM)

おはようございます。  
yumi912  さん
今日は、ちょっとお寝坊してしまいました。
ゆうべ、ちゃんとアニメの『三国志』を見ましたよ。こちらの日記を見てすぐに、skyパーフェクTVにアクセスして、今の契約内容が、(キッズステーションとカートゥーンネットワークだけ)なのを変更しました。
何時頃になったら、新しい契約内容でチャンネルが選べるのかわからなかったのですが、流石に直後はだめでした。
会議に出かけ、夕食を食べてから、ふと思い出し次男に確かめさせたら、チャンネルNECOが映るようになっていましたので、それから、第三話の最後まで、ずーーっと見ました。
御紹介いただいて、ありがとうございました。
このアニメ、結構良かったですね。 (2006/03/05 09:02:23 AM)

Re:「七歩の才」 ♪(03/04)  
kuonitban  さん
 この本、知っているけれど、読んだこともないんですよね。 (2006/03/05 10:02:45 AM)

Re[1]:「七歩の才」 ♪(03/04)  
eccoty  さん
yumi912さん
>曹操には、25人もの子どもがいたのですって? やはり、側室みたいな人がたくさんいたのでしょうね。
>その息子の中の一人、曹丕(そうひ)さん、身内も信じることができなかったのは、寂しいですね。
>関羽は、最期は悲壮でしたけど、信じる友がいて、幸せだったと思います。

昨日、夕方5時半から夜中1時まで アニメ見ました。
最初は「やはりアニメ・・」と思いましたが、話が進むと面白くて一気に見てしまいました。
曹植は本では三男と書いてありました。
不幸な最後で。 哀れです。
中国では関羽が人気者と、以前小芋さんが書き込んでくださいましたよ。
-----
(2006/03/05 10:41:27 AM)

Re:七歩の詩(03/04)  
eccoty  さん
小芋さんさん
>詩吟でもおなじみの詩です。

>おかげで私は、枝豆とった後の枝を見ると、
>この詩を思い出します。

>妹とけんかすると、
>父がこの詩を吟じていたのかなぁ。

>耳から入った言葉って忘れないですねぇ。
>声に出して詩を読むことを続けようと思いました。

煮豆焼き (まめがら エラーになってしまいました)
大好きな四字熟語の一つです。

お父様 七歩の才 吟じていられて! 素晴らしいですね。
-----
(2006/03/05 10:51:02 AM)

Re:おはようございます。(03/04)  
eccoty  さん
yumi912さん
>今日は、ちょっとお寝坊してしまいました。
>ゆうべ、ちゃんとアニメの『三国志』を見ましたよ。こちらの日記を見てすぐに、skyパーフェクTVにアクセスして、今の契約内容が、(キッズステーションとカートゥーンネットワークだけ)なのを変更しました。
>何時頃になったら、新しい契約内容でチャンネルが選べるのかわからなかったのですが、流石に直後はだめでした。
>会議に出かけ、夕食を食べてから、ふと思い出し次男に確かめさせたら、チャンネルNECOが映るようになっていましたので、それから、第三話の最後まで、ずーーっと見ました。
>御紹介いただいて、ありがとうございました。
>このアニメ、結構良かったですね。

私もお寝坊してしまいました。
skyパーフェクTVでご覧になられたのですね。
この情報も入れておくとよかった。我家ケーブルだけなので。
曹操の声、渡哲也さん渋くてよかった。
-----
(2006/03/05 10:55:13 AM)

Re[1]:「七歩の才」 ♪(03/04)  
eccoty  さん
kuonitbanさん
> この本、知っているけれど、読んだこともないんですよね。

書き込んでいただいて、有難うございます。
長いお話ですし、名前を覚えるのも大変ですが。
とても面白かったですよ。
-----
(2006/03/05 10:57:27 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: