全61件 (61件中 1-50件目)
今年も後1週間、T360はよく走った。今年は發動機積んでの参加が多かった。水晶の湯、今年は前夜祭無いのでキャンプ。このテント、ワンタッチで開き撤収も簡単、楽天で4000円ほどだった、性能は金額の割に断然良い。11月3日は「ゆめおーれ勝山運転会」T360大活躍。10月20日は大野クラシックカー、今年は天気が良かったので凄い人出だった。富士箱マグ持参、これが初お披露目。重量級はいいですが、移動が難点。七尾・欄の国クラシックカーはフィアット500荷台に、クボタAHB積んで。車は1940年代、發動機は50年代になる。北陸にも濃い愛好家さんいます、この2台は凄い、しかもボロボロからの再生品。糸魚川の日本海クラシックカー發動機積んで参加、これでラリーも参戦してる。輪島オートモビル、これは定番のスタイル。何年か前から發動機もありになった。真ん中の3名は石川県1名、福井県2名。
2019年12月24日
コメント(2)
このタイトルで検索するとたくさん出てくる。厳冬期の宗谷岬までツーリングするようなライダーなら、絶対にブログ書きそうだ。こちらのブログは装備品、LEDヘッドライトは北海道では使えない、発熱しないので雪が溶けないそうだ。バイクで一番多いのはセロー、次にカブらしい。実際に中高年でカブで宗谷岬行った人多い、70歳以上もかなりの数になる。信じられないけど、ほんとらしい。今年の白馬石油発動機運転会、全国からオヤジが集まる。今年の年越し宗谷岬に参加したオーナーさんも、白馬に数名。これが記念バッチ、大晦日の宗谷岬にバイクで来た人に当る。(4輪はだめらしい?)ブログを見てると元日には稚内市長も参加するイベントがある、氷点下数十度なので、信じられないイベントだ。女子の自転車もいる。
2019年12月17日
コメント(0)
オールドタイマー誌のイベント昭和レトロカー万博2019が大阪で日曜日開催された。これはブログ多いので全体の様子が分かる。大野クラシックカー代表も見学に行ったそうだ、会場を回っていたら、見覚えのあるチェリートラック、荷台に発動機と精米機。なんと会津坂下さんでビックリ。会津から大阪まで二泊三日、元気ある~!恐れ入りました。大野クラシックカーにはヘリコプター積んで参加、遠路ありがとうございます。2017年のブログ。写真は探しても無いので精米機とはこんな装置です。
2019年11月19日
コメント(0)
昨日まで良い天気が続いた、T360であっちこっち。今年最後の出動は12月1日の水晶の湯石油発動機運転会参加。大野・勝山には連日、T360と越前大野城。鈴鹿AHSMには参加できなかったが同じくらいの距離を走ってる。エアーダクトAは鈴鹿用に開けてたが冬用に閉じた、あんまり変化なし。これからは冷えすぎエンジンになりそうだ。高速走っても80℃行かない。
2019年11月14日
コメント(0)
昨日は鈴鹿AHSM、都合で参加できず、40周年記念イベントはどんなのだったかWeb見ても何もなし、その内Upしそうだ。まんぞくさんのブログ発見、第1号。福井から鈴鹿までは毎年下道の365号、今は紅葉マッサかりで素晴らしいはずだ。お天気快晴なので午前中は普通車、午後から用事はT360で出かけた、エンジン絶好調!越前勝山城、歴史的なものは何も無い、勝山出身の大金持ちが故郷にお城を作った、ただの箱物。親戚訪問、ほとんど武家屋敷。
2019年11月11日
コメント(0)
今年の小松航空祭はアぺミーティングの帰路見学に。来年9月の4連休にアぺミー開催される、(令和2年9月20~21日 能登半島)小松基地航空祭もたぶんその日前後?来年はもう少し準備して基地内に。まんぞくさんの小松航空祭ブログ、そこからリンクした小松基地祭の写真、この写真は凄い、実際もこんな感じ。迫力ある。私のスマホに写ってた写真、まず、純光なのでスマホの画面が全く見えない、ほとんどヤマカンでシャッターボタンを押すがまぐれでも写らなかった。被写体は高速で移動するので・・難しい。
2019年10月29日
コメント(2)
PC壊れたのでジョーシンで購入、壊れたパソコンは7年以上使ってたその時点で旧型の特売品買ったのでかなり古い、永久に使う予定だっが壊れた。(ガラスにヒビ)今回は富士通の最新SSD内蔵、比較にならないぐらい早い。スマホとモールス信号ほど違う。参加台数約200台、七間通りには置ききれないのでさらに数本の道路に配置。置き場所は先着順。発動機は7台参加。運転会場はイベント会場の中央なので見学客多かった、なので車を見に行く暇なし。岐阜からT360、AKは2台参加。新型のすごいのはスタッフさんの愛車。七間通り、帰りに通ったらFTPスタッフさんが集まっていた。FTPスタッフの車は、T360、2CV、スバル360、ジャガーEドーフィンとバラバラ。会場近くのお寺通り。福井県発動機愛好会と小顔のモデルさん、運転会場、来年もやります、千客万来だった。今年は気が回らずバラバラ展示だったが来年はT360はまとめて展示予定。
2019年10月22日
コメント(0)
週末20日は大野クラシックカー&発動機、受付は7時半から。駐車場は七間通りの両端に有り、東側(JR大野駅近く)が受付場所。西側にも広い駐車場あり、それも満車の場合は市役所になります。発動機は運転会場に発動機を降ろし東側駐車場に移動、案内します。発動機だけは道路脇なので早めに帰宅したい方は発動機積み込み可能。発動機運転会場、七間通り中央部にあり。七間通りは日本三大朝市会場なのでお天気が良ければもの凄い観客が来るものと思う。正面の山に越前大野城。
2019年10月14日
コメント(0)
10月20日は大野クラシックカー発動機運転会も同時開催。10日予報は晴れ、台風一過なので暫く良い天気が続きそうだ。会場は大野市中心部の七間通り、見あげると大野城が見える。今年から雲海を見るために早朝開城になる。朝の6時開門、運が良ければ天守閣から雲海が見える。雲海の城を見るには近くの山に登らないと見れないが、けっこうな登山らしいが大野城登城は簡単です。もの凄く運の強い人が来れば、ひよっとしたら雲海を見れるかも。日曜日だし気象条件が良ければお城は凄いカメラマンの数になりそうだ。駐車場は結の里。 越前大野城天守閣。大野クラシックカー会場の七間朝市会場。
2019年10月10日
コメント(0)
石川県七尾市は金沢からでも1時間はかかる。福井県だと3時間半、富山県だと無料高速があるので早い。開会式、代表の川崎さん。20日の大野クラシックカーにも参加。和太鼓演奏、佐渡、輪島は太鼓の本場レベルが高い。大太鼓は上半身裸で演奏、体は見事な逆三角形、和太鼓とはアスリート(運動選手)若い人の演奏は迫力が違う。演奏終了後、福井のIZさんも刺激され太鼓打ち。半袖でも暑かった。インターナショナル、不動の物を再生。パーツはアメリカにまだあるそうだ。石川県の白山クラシックカー&発動機は来年は休止に、主催者さん高齢につき疲れたそうだ、これからは発動機に専念。石川県の運転会は輪島と七尾だけになりそうだ。富山県の運転会は昨年までの会場が使用できなく代替え地見つかるまでは当分休止に。福井県は10月20日の大野市、11月3日の勝山市ゆめおーれ勝山で開催。
2019年10月08日
コメント(0)
明日6日は石川県能登ランの国でクラシックカー、発動機、部品交換会。小型発動機1台積んで参加。今回は神子原で開催されてた部品交換会と同時開催になる。明日の天気予報は晴れ、気温24℃秋晴れの良い天気になりそうだ。2017年の参加ブログ。
2019年10月05日
コメント(0)
10月20日は福井県大野市でクラシックカーミーティング開催。会場内に発動機運転会場も併設。日本三大朝市の大野市七間通りで開催、福井県の運転会は参加者が少ないので今まで会費は必要なかった。今回は参加費3000円必要。市内で使える2000円のクーポンが出るので実質1000円。(昼食お土産に)発動機参加者は当日受付できます。さほど広くない場所なので(市の中心地)先着順になります。事前申し込みは場所確保します、車両名に発動機だけでOKです。会場ほぼ中央部の空き地が運転会場、見学客多く、にぎやか。電柱の後ろに雲海の城、越前大野城。昨年、前泊された参加者さんは雲海に浮かぶ城見えたそうだ、早朝に少し山登りしないと見れない。天空の城越前大野城公式HP.クラシックカーと発動機のコラボ、私は富士箱マグ2.5馬力回す。申し込み締め切りは明日、9月25日。たぶん車の数は200台ぐらい、発動機は20台ほど予定してる。昨年のブログ。
2019年09月24日
コメント(0)
初めて北陸で開催されたアぺミーティングは盛大に終了。海洋丸パークで集合写真、今回のミーティングは富山県のジーナスベスパさんとのコラボ、参加者多かった。スタッフさん参加者さんありがとうございました。写真はもろ逆光。後ろの橋は新湊大橋、アぺで登れるか不安だったが、簡単に登れた、走りやすい橋。橋の上から海洋丸。道の駅・番屋街。これだけ揃うと注目度高い。福井から往復360km、一泊二日だとこのくらいの距離がちょうど良い。一番の遠方は自走19時間、関東から、ほんまに凄いと思う。世界一美しいスタバ、日曜日だし超満員なので外観だけ見た、実にすばらしい。アぺツーリングは富山市内を100km走行、1台も故障が無かった。今日は朝食後小松基地祭見学、駐車場が無く基地近くの畦道で見学。神奈川からの参加者さんも基地祭見学写真動画多数UPされてた。私が撮った写真はスマフォではこれが限界。アぺは往復エンジン絶好調、故障皆無、
2019年09月16日
コメント(0)
11月3日、東海オールドカークラブから昭和のクルマ展示。岐阜美濃加茂市の清流里山公園。募集100台、9月6日募集開始。11月3日は福井県ゆめおーれ勝山運転会が有るので参加できない。だいたい11月3日は晴れる、しかも秋晴れ、紅葉が素晴らしい。ゆめおーれ勝山もお持ちしてます。
2019年09月13日
コメント(0)
週末15~16日はアぺミーティング、初めての北陸開催になる。場所は富山県氷見、アぺ自走参加。海洋丸パークに10時に着けるように頑張る、なんせ混合2スト49ccでは遅い。海洋丸パークから揃ってツーリング、参加台数はかなり多そうだ、関東からの自走参加も何台か。世界一美しい?スタバも寄るらしい。翌日16日は朝食後解散、16日は小松基地祭がある、ブルーインパルスの飛行は12:35から、十分間に合いそうなので小松基地見学。当日は15万ほどの来場者になる、もの凄い人だ。駐車場はアぺなら何とかなる。駐車場には必ず軽四も入れないようなデッドスペースが有る、アぺなら問題なく駐車可能。前回見学は2010年、その時のブログ。現在はバイク置き場は鉄工団地になる、脚立は持ち込み禁止になったようだ、写真に有る脚立エリアとは滑走路に突き出た特別ポイント、ブルーインパルスはこの上空で旋回する、凄い数のカメラマン密集、撮影ポイント、カメラ無くても良い見学場所だ。装備品見学も面白い。子供用フライトスーツ着用でコックピット撮影はパパママで長蛇の列。
2019年09月10日
コメント(0)
10月6日は石川県蘭の国で恒例のクラシックカーと発動機運転会。参加予定、福井県からもかなり参加するそうだ。能登で開催されてた神子原部品交換会はランの国で同日開催。古い部品、特にバイク関係のパーツが集まるので、発動機愛好家とは同好かも?知人が行くと言ってたので珍しいと思ったら主目的は部品交換会らしい。申し込み締め切りは9月7日、至急申し込みか℡入れれば大丈夫。発動機はそんなにスペース取らないので当日でもOKです?参加費1000円、昼食付なので弁当必要ないなら発動機のドタ参可能。
2019年09月09日
コメント(0)
夏は暑くてアぺに乗ってない、いよいよ秋、アぺの季節。久々のアぺ長距離は(と言っても富山県)、初めて北陸でアぺミーティング開催される。一泊二日の自走ツーリング。9/15(日)9:00集合 10:00出発~17km~10:40着 海王丸パーク着(集合写真撮る)11:15発〜25km〜12:30着 (昼食~)15:00発~新湊大橋経由 45km~16:30着 番屋街〜適当な時間で 3km〜17:30頃までにチェックイン19:00頃に飲み会16日(月)9:00〜10:00チェックアウト、以上が予定らしい。アぺミーティングは、たぶん今回で10回目、年数回あるときもあるので実際はもっと多い、今年で10周年になる。今回の参加者はかなり多い。関東からの参加者さんは千里浜も走るそうだ。約8kmある砂浜ハイウエー。千里浜、スピード出ますが問題は白いのは塩、ペラペラ鉄板のアぺには大敵。最近できた千里浜道の駅には自走式の洗車装置があり砂を流せる、なんと3本ラダー式、つまり三輪車も洗車できる。
2019年09月06日
コメント(0)
2馬力ほどの石油発動機だと重さは80kg近い、鋳物の塊。戦後の小型機で約400ccの排気量、T360が360ccで30馬力なので十分の一も無い、原始的なエンジン。クボタAHBの排気量は75mmX90mm、約400cc。カドタもほぼ同じ。富士2.5馬力は95mmx120mmの約950cc、排気量が倍なら重量も倍だが同じ2.5馬力なのは年代の差、昭和初期なら今の超高級乗用車か家一軒ほどの値段した。次回の運転会では特徴的な参加機種のボアとストローク計ってきます。直近の運転会だとサンサンファームか。手前カドタ2.5馬力、後ろ富士2.5馬力、同じ馬力で400ccと950cc、カドタは明日糸魚川に持参します。約400cc、重さ80kg、低質燃料で回る、明日は灯油。高速道を走るとき荷台に重い物積んでると走りの安定が良い、リヤウイング替わりか?糸魚川の天気予報は晴れになった!
2019年08月31日
コメント(0)
11月9日~10日は鈴鹿AHSM、今回は第40回、ワンメークイベントとして世界一更新中らしい。40周年なのでメモリアル大会になるそうだ、AKの参加台数多いのでは。T360自走参加します。受付開始は9月1日から、ただし、タイプ1,2は9月27日が締め切り。それ以外は例年通り11月5日と直前まで申し込み可能。宿泊予定なので速めに申し込む。ポスターと申込書送っていただいた、今週末の日本海クラシックカー会場に貼りだします、申込書もT360運転席に置いておきます、昨年、第39回AHSM。
2019年08月28日
コメント(0)
瀬女クラシックカーは今回で2回目、ロケーションが良いので続くと思う。気温23度はさすが瀬女高原、平地より5度は低い。道の駅にしては駐車場が広大、何のためにこれだけ広いのか不明。GS、T360、MG、手前はベック、この後ろが運転会場。地元石川県からの唯一の参加者、アキツ初お披露目。門前さんのブログはこちらに。見学者は数名有り。石川県で一番台数持ってる方が今回の主催者さんなので、発動機回してる時間なし。地元の太鼓や吹奏楽あり。これは素晴らしかった、予想外の上手さ、たぶん地元の熱意と指導者が良いはず、大したもんだ。残念なのは観客が少ない、これは音響設備が弱いので、広大な会場にアナウンスできない。経験積んで、来年は良くなりそうだ。PAはお金がかかるので、このままかも?スバル360さんのYouTube。私はカドタとオートエンジンON,なんで箱マグ持ってこないの?聞かれた、調子よく回るが、2.5馬力にしては倍ほど重い。移動困難と説明したら、売れ売れコール、買った値段で手放しますが1年ぐらいは遊びたい、北陸の運転会場に持ってくと、強引に買われそうな気がする。10月20日の大野クラシックカーには箱マグ持参、福井県箱マグ1号、会場に来てた2号、そして富士発動機の3号がそろう。今回参加者さんは全員大野クラシックカー&発動機運転会に参加するそうだ。
2019年08月27日
コメント(0)
道の駅セナで開催されたクラシックカーと発動機運転会は盛大に終了した。スタッフさん、参加者さん、ありがとうございました。気温23℃、晴天なので広大な道の駅駐車場も満車状態だった。参加108台、発動機8台、発動機の参加者は福井県、石川県、富山県岐阜、愛知のみなさま。発動機運転会場、非常に人気が有った。興味を持たれた方も多かったみたいだ、何度も訪れる方もいて、将来有望?奥は道の駅、蕎麦などはお昼前には売り切れになってた。カドタとオートエンジンON持参、終日回してた。箱マグも1台来てたが、ONは人気が有った、たぶん、これ使ってた経験があるのか懐かしがってた。カドタより人気が有るとは、正直意外。当日、安曇野でオートエンジン祭りがあったのでオートエンジン祭り瀬女分店。緑のスバル360はFTPスタッフさん、週末の糸魚川にはT360と一緒に参加。トイレに行こうと駐車場を横断したら何やら人だかり、T500さんが来られていた。このオヤジの周辺には人が集まる、かなりの有名人。
2019年08月26日
コメント(0)
天気予報では曇り、雨の心配はない。昨年参加時のブログはこちらに、ツーリングコースなのでバイクの見学者多い。同日、安曇野でオートエンジンだけの運転会、次週9月1日は日本海クラシックカー、T360に発動機積んでラリー参加。
2019年08月24日
コメント(0)
11月3日糸魚川で新しいイベント開催、1975~1989年までに生産されたクルマ、日本では1974年まではクラシックカーになる。(排ガス規制以前のクルマ)日本海クラシックカーは1974年までなのでネオクラシックカーの要望が多かったのでは。これで糸魚川では5月と9月、さらに11月のネオクラシックカーの3本体制になる。1989年はバブル真っ盛り、ユーノスロードスター、MR2、パオやR32と各社からユニークな車たくさん出てる、これは参加したい人多いのでは。
2019年08月04日
コメント(0)
9月1日開催、第28回日本海クラシックカー参加受理証到着。ホンダT360で参加します。募集台数は200台、市内パレードとラリーの2コースあり、選択できる。パレードに人気が有り、ラリーは少ない時が有る昨年ラリーに参加したので今年はパスの予定が急きょラリー参加に。参加するには上位を目指してと言いたいが中間ぐらいで、自信なし。上位入賞者はだいたい分かる、東京ツインカムクラブのS800さんは毎年1位か2位、しかもラリー中に有るカー検定の筆記試験は・・唯一満点、さすが東京ツインカムクラブ。ラリー参加は毎年50台、楽しいラリーです。軽四輪も数台、スバル360はラリー常連さん。ラリー参加車用駐車スペース。糸魚川はどこからも遠い、基本、北陸高速道自走参加してからのラリー参加、360cc軽四輪でラリーとは偉い!途中のチェックポイント。ラリー終了して会場に戻っても駐車場所までは人が多く大変。ラリー中、前はコスモ、微妙な駆け引きが続く。
2019年08月03日
コメント(0)
護衛艦かが見学に行ってきた、デカイ。敦賀にはベスパPX200で、正解だった市内は県外車で大渋滞、たぶんICは降りられなかったのでは?乗艦までに長蛇の列、覚悟はしてきてるのでのんびりしたもの。乗艦には手荷物検査があった。乗艦口、加賀ののれん。飛行甲板、人いっぱい、これだけいても甲板は広い。横のエレベーター。トイレは長蛇の列だった、仮設トイレもあるが人が多すぎる。朝早くの見学でトイレ1時間待ちのアナウンス、お昼には凄い事になってるのでは。甲板に上がるのはタラップで大変だと思ったらエレベーターで楽ちん、数百人乗れる。エレベーターまち大変なのでは、まとめて皆あげてしまう。会津坂下さんもどこかで見学してるのかと思ったが、歩いて行くには遠すぎて諦めたそうだ。近くまで行って外観だけは見たそうだ。加賀の公開は日本で3度目らしい、呉、加賀なので金沢港、次に敦賀港。
2019年07月15日
コメント(1)
今年のトヨタ博物館クラシックカーは第30回記念大会なので1989年式のクルマ参加可能。30年前にR32やユーノスロードスターが発売された。1989年は記念すべきビックイヤー、1月7日、新年号発表。30年前だがこの写真見ると昨日のような感覚。今年新車を買う方は30年乗ってましょう、30年後に令和の新型車としてトヨタ博物館に出れるかも。平成2年のセンチュリーオーナーさんは残念がってた、元年しかダメです。
2019年07月06日
コメント(0)
トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルの受付が昨日から始まった。今年は10月27日、大野クラシックカーが有るのでたぶんバッティングすると思ってたら、大丈夫だった。トヨタのクラシックカーは例年5月第4週、これはフレンチトーストピクニックと重なるので、一度も出た事が無い。今年は申し込みしてみる、選考は難関らしい。なにでエントリーするか?ミニカーでの参加は少なそうなので原付三輪車アぺ(1974年)も考えた、が最初はホンダT360で応募、名古屋まで片道200km、T360なら自走日帰り楽勝。トヨタ博物館、リンクはこちらに。R32とかNSX、ロードスタ-だと現行車、このクラスは難関だな~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1989年以前に生産された国産車・輸入車(除く、二輪車)で下記(1)~(5)までを満たすこと。(1)主催者が設定したスケジュール(集合・解散時間等)を守っていただける方<予定>・7時00分トヨタ博物館集合・受付、公道パレード後、モリコロパークにて展示。・16時頃終了・解散。(2)乗用車及び商用車(大型車両、軍用車は除く)※1989年式車両は、30周年特別展示として特設コーナーで展示予定<主な対象車種の事例>・日産 R32 GT-R・マツダ 初代ロードスター・トヨタ 初代セルシオ・スバル 初代スバル レガシィ ツーリングワゴン・ホンダ NSX・ホンダ アコード インスパイア(3)オリジナルを基本とした車両(レプリカ・改造車は不可)(4)正規のナンバープレートがある車両(仮ナンバー不可)(5)任意保険(対人・対物・搭乗者)に加入していること
2019年07月05日
コメント(2)
10月20日、福井県大野市でクラシックカーと石油発動機運転会開催。今年で5回目になる、まだまだ先のイベントだが、この時期イベント重なるので早めの告知。なんでも早いのがよろしい。(松任農業祭は?)昨年の参加者さんには案内状発送した、こちらは門前さんのブログ。今年から石油発動機は正式種目になった、多数の参加お持ちしてます。同日、越前おおの産業と食彩フェアーも開始される。昨年のブログはこちらに、数回続く発動機は申し込み多数とはならないのでもうすこし後に発動機募集の案内出します、10月20日はゼヒ大野に。
2019年07月04日
コメント(0)
今年の糸魚川は9月1日開催、申し込みは6月24日から、昨年はT360荷台に発動機1台積んでラリーに参加。発動機も展示運転、見学者多かった。T360パネルバンも参加パネルバンは受賞、表彰台のオーナーさん。T360は多くても3~4台ぐらい、昨年は2台。東京ツインカムクラブの重鎮さんは毎年Sでラリー参戦、コニリオの時もあった。ラリーでは優勝か上位に、特にクルマ検定の筆記試験は唯一の満点者、凄い。私のT360はサッパリの成績だった。会場入り口の車検場、
2019年06月25日
コメント(0)
オールジャパンホンダスポーツミーティング(AHSM)第40回記念大会は11月9日、10日開催。11月3日は「ゆめおーれ勝山発動機運転会」次週はどこともバッティングして無いので参加できそうだ。ツインカムクラブの公式HPはこちら、ホンダスポーツのイベントにT360参加してるのは第3回から1台参戦してる。私が初めてAHSMに参加したのは第24回、2003年からになる、その時のブログ。2002年は見学だけ行ってる、ボロ軽トラで鈴鹿サーキット走るとは?想像できなかったので、下見に。2002年に自分の以外のT360を始めて見て感動した記憶が。T360(型式AK)の参加者が多かったのは2006年の10名、社内報のブログ13年前の写真なので皆さん若い!この写真の中にワンオーナーが2名もいる、T360は1963年発売されたクルマしかも、最も酷使される軽トラが66年後も鈴鹿サーキットを走ってるのだから、リッパ。2007年参加時のブログ。
2019年06月24日
コメント(0)
7月14日は三重発動機運転会、前泊無理なので日帰り参加、福井県から前泊者います。みどりのだいち、ここの昼食美味しい、ただし、毎年蒸し暑い。同日7月14日は福井県敦賀港で「かが」の一般公開。日本最大の護衛艦、まもなく空母になる。加賀が停泊する桟橋は北海道に行く新日本海フェリーの隣、大きさを調べたら、あの巨大な日本海フェリーは160mの1万トン、かがは250mの2万トン、倍ほどデカイ。見学は抽選なのでとにかく申し込んでみる。16歳~32歳までか、その家族になる、見学者多いので枠を設定してる、抽選は厳しそうだ。三重の運転会場から敦賀港までは1時間半ほど、帰路に寄れると思う?乗艦できなくても見学に行きたい。
2019年06月23日
コメント(0)
輪島オートモビル参加の礼状が届いた、イベントで参加礼状が届く場合も稀にある、が、このハガキには驚くというより家族が大笑い。ボロ軽トラに こ汚い発動機積んで出かけこの写真・・なに?発動機なのでオーバーオールに麦わら帽子。輪島オートモビル写真集。こちらが参加礼状、私とIZさん。車種別の写真は大変な作業だ、スタッフさんありがとうございます。T360と発動機で参加なので発動機だと思ってたが旧車の写真。発動機参加者さんはこのタイプの写真かも。輪島オートモビルはにぎやかなイベントです。10月20日の越前大野クラシックカーもご期待ください。
2019年06月22日
コメント(2)
日本海クラシックカーレビューの案内が来た。今年、第28回は9月1日開催。昨年はT360荷台に発動機積んでラリー参加。10月にはトヨタ博物館の第30回クラシックカーフェスティバル。毎年5月開催が今年から10月になった。7月に募集要項が発表される。一度は参加してみたいと思ってるがFTPと毎年重なるので行けなかった。地元イベンと重ならなければぜひ参加申し込みしてみたい、選考は厳しそうだ。トヨタクラシックカーにT360は何台も参加してる、T360では珍しくも無いが、荷台に発動機か。今年の京都高雄サンデーミーティングT360はまさかの1位になった。原付三輪車アぺも考えてる。ミニカーの参加は少ないと思う、アぺは元祖ミニカー?面白いのでは。福井から片道200kmほど、自走参加には楽しい距離になる。
2019年06月15日
コメント(0)
北陸東北は梅雨入りした、朝から小雨。会津に向けて出発、明日は何とか天気がもちそうだ。会津坂下運転会は「道の駅あいづ湯川」。輪島に向かって朝日をあびて出発。ホンダT360は良く走った、帰路、水温上昇した原因はアンダーカヴァーを外してたから。T360はミッドシップなのでラジエターは車体のほぼ真ん中にある。風をラジエターに導くため車体裏半分は鉄板カヴァー囲われている。点検に不便なので通常カヴァーは外してる、今回、気温が高くなり冷却能力が下がった。それと発動機2台積んでの高速走行は厳しかったのかも。今年の会場内、来場者多かった、たぶん自衛隊装備展示の規模が大きくなったからかも。能登空港での閉会式。実行委員長の挨拶、背が低いのでは?両脇の女性は身長175cmはある、さらに10数センチのハイヒール履いてる。だれがならんでも低く見える。豪華客船が寄港してたので護衛艦は無し。海上保安庁の船は公開されてた。船体横の電光掲示板は不審船警告用なのでは?来年はぜひ大型護衛艦を寄港させてください、まず無理だと思うが「かが」こんなの来たら輪島港はどえらい騒ぎになりそうだ。オールドタイマーの甲賀編集長が取材に来られてた。土曜日は輪島、日曜日は金沢クラシックカー、たぶん、次号のOT誌に少しは載るかも?
2019年06月08日
コメント(0)
WAMは旧車とスーパーカーの参加、旧車の割合は減少傾向.輪島港会場、スーパーカーとは思えないような参加車両もあるが関西からだと輪島はちょうど良い距離、グループ参加が多い。輪島港での発動機は3台、1台はスタッフさん、いそがしいので回ってるのは福井からの2台だけ、一日中回してた。見学者多かった。能登空港会場は6台参加。フォークリフト無いので小型だけ。輪島港でのブルーバード、白山発動機(クラシックカー)代表のクルマ。高州園での懇親会、アワビのステーキ。経営者が変わり「こうしゅうえん」になってる。以前よりさらにサービス良くなってた。今年から海側に大きなテラスが出来た、花火見物用。今回はこのテラスから見物したが、輪島の花火大会は港で見るのが一番、あれだけの規模の花火大会、真下が特等席。福井県の3台、ミゼットDKは大野クラシックカー代表のクルマ。(ミゼットDK、250cc、8馬力、60km)発動機も興味が出てきたのか?スピ―が有ったら探して欲しいと言われた、昔、自宅にあったそうだ。スピ―(SPEE)は岡山県佐藤製作所製、戦後の物は現存数比較的多いので探すのは簡単そうだ。会津坂下で探してこよう・・安ければ買いか。
2019年06月06日
コメント(0)
輪島まで往復約400km、ホンダT360は快調に走ったが、問題点一つ。帰路、水温が上がり水補給した。金沢からは「のと里山道路」、一般道で80km制限。左に日本海、ここは素晴らしい走行になる、この先、千里浜~七尾間は1車線で急登連続。T360は何度も走ってるので今回、この区間は下道海岸線沿いを走った、多少時間かかるが景色最高。黒島の街並み(旧道)、トトロ岩などもある。249号線はバイクツーリングに最適、通行量少なく里山道路より100倍楽しい道路。アぺでオートモビル参加した時は、この道だった。アぺは下道しか走れない。(原付三輪車)総持寺門前、福井県の大本山永平寺と同じ曹洞宗のお寺。アぺと同じルート、同じ写真を撮ってきた。帰路は里山道路、荷台に鋳物の塊の発動機2台積んでるので、オーバーヒートぎみ。水温計ぐんぐん上がり、蒸気噴出したのでPAで水補給しながら走行。結局、千里浜~七尾の区間だけだったので安心した。千里浜~七尾(穴水)間は360ccで走行する道路ではない。傾斜きつすぎ、流れは80km以上、T360だとアクセルべた踏み、持たない。当時の気温30℃以上、それでも走り切るとはT360、恐ろしいエンジン。参加車両にインドアぺ、毎回参加してる。9月の富山県氷見でのアぺミーティングお誘いした。デロリアンが3台参加してた、1台はよく見るが3台揃うのは滅多に無い。最古参のモーガンスリーホイラー、のと里山道路を走って来たのか?会場までは積車だった、これで制限速度80kmの里山道路は厳しい、たぶん無理だと思う。アぺで参加したのは2012年、その時のブログ。来年はアぺに発動機積んで参加か?
2019年06月05日
コメント(0)
輪島オートモビル(WAM)二日目は 能登空港に移動、約30分ほどの距離。 この会場も見学者が多い、 いったい何処から湧いてくるの?多い。 能登空港会場、T360エンジン絶好調なのだが のと里山道路は360ccには厳しい、 発動機を2台積んでる、PAで水補給して帰宅。 北陸三県、6台集合。 地元石川県は発動機無しの見学者数名、 なんで持ってこないの? 皆さんに言われてる。 展示だけのクラシックカーは発動機回してると 時間つぶしに良い。 手前から、AHC、ON、カドタ、 AHC、K2、カルイ。 富山のAHCオーナーさんは若い、 最近入手したが 回し方が解らないのでこの会場に持ってきて 一応回るようになった。 ベテランさん多いので、これからの調整点を 聞いてた。ガバナーとメタル調整。 毎年、わずかではあるが愛好家は増えている。 何かのきっかけで発動機入手しても 最初は回し方が解らない、一番いい方法は 運転会場に持って来てしまう、 必ず回ります。 WAMの綺麗なおね~さんと 油煙臭い発動機愛好家おっさんたち。 この写真は昨年の福井県大野クラシックカー 発動機運転会場でのショット。 今年は10月20日開催します。 門前さんに聞いたら、会津坂下の小林さんも エントリーしてたそうだ。 直前に都合で不参加になった。 今週末は会津坂下、福井県からも参加します。
2019年06月04日
コメント(0)
輪島オートモビルは毎年晴天、今年のクラシックカー会場は自衛隊展示場の隣になり、自然とクラシックカーに客が流れ大変な賑わいになった。弾道弾迎撃ミサイルと客船短距離対空ミサイル、これにバルカン砲など。過去最大の展示、対空兵器オンパレード、炊飯車やトイレ・洗面車など、トイレ車は災害現場では一番重宝するのでは。(簡易トイレではない)装備展示の種類が多いので隊員数も多い、若い男女隊員がダンス(体操)演技、こんなの始めて見た。客船が入港してるので護衛艦の展示は無かった。約130台参加、参加車両で一番古い1934年モーガン三輪車。レプリカはよく見るが、本物は少ない。参加車で一番多いのがポンティアック次がホンダSの6台。福井県となると、毎度のトンちゃん焼き、何処に行ってもこのパターン。千客万来だった。会場の飲食店ブース、凄い店舗数だった。輪島港での発動機は3台、1台はスタッフの門前さんなので、いそがしくて回せない。カドタとONは一日中回してた。
2019年06月03日
コメント(0)
週末の1日、2日は輪島オートモビル、T360に石油発動機積んで参加。またこんな感じに。お隣石川県でも輪島は能登半島の奥なので福井からだと結構遠い。輪島オートモビルは自衛隊装備展示、F15展示飛行、夜は20分に1万6千発?の連続打ち上げ花火、過去にブルーインパルスやディズニーパレードまで来た輪島祭りの一環なので派手。同日、金沢市で百万石金沢クラシックカー、石川県内で同日2か所のイベントが有る。福井県勢は輪島と金沢に別れる。今回も会場で発動機回してます。輪島の次週9日は会津坂下石油発動機運転会。発動機の参加台数は多くない、今年は若干増えそうだ、福井県愛好会から4名+?参加。ミゼットは大野クラシックカー代表のクルマ。石川県のイベントで発動機を回したのは2012年が最初、地元の津田駒を回したら反応が良かった。
2019年05月31日
コメント(0)
今年のアぺミーティングが決まったようだ。9月15日16日、初めての北陸開催。15日は富山県氷見で懇親会、氷見と言えば当然新鮮な日本海の魚介類、道の駅「氷見の番屋街」は昼過ぎになる。翌日16日敬老の日は10時ごろ富山県冨岩環水公園スターバックスに。アぺがたくさんそろう、さらにベスパやミニカー多数参加しそうなので見に来てください、滅多にみれません。昼食は日本海食堂、15・16日ミーティング参加のため空けときます。先週5月5日に彦根でミニカー&アぺのスペシャルミーティング開催された。私は参加できなかったが写真1枚拝借。彦根城前の商店街、9月の15・16日の富山県はこんな感じになる。
2019年05月09日
コメント(0)
毎年5月第4週日曜日はFTPとトヨタクラシックフェスティバル。同日なのでトヨタは参加したことが無い。トヨタ公式HPを見ると、今年は10月開催、日時まだ未定。10月なら参加できそうなので一度参加してみたい。(7月ごろ募集要項HPで発表)今までT360は何台も参加してるのでアぺは?ブルーナンバーのミニカーは参加少ないと思う。福井~名古屋ぐらいアぺなら日帰りでもOK.人気の高いイベントなので応募車は多い、ミニカーで参加できるのか不明。年式は問題あるかも、TL3Tは1974年から。我がアぺは成川商会さんがテスト輸入した3台の1台。現役バリバリです。毎年、浜名湖でアぺミーティング開催されてる、福井から自走参加。名古屋だと中間ぐらい、近いもんだ。埼玉県も走ってるが、この時はさすがに積車参加。
2019年05月06日
コメント(0)
5日こどもの日に彦根市内の大型ホームセンターでアぺやミニカーの集いが有る。10時集合、午前中は都合が悪く参加できなくなった。福井からは小松ファミリー参加します。午後からはヒマになりそうなのでアぺでミニツーリング予定。大野市は芝桜が綺麗、毎年レベルUPしてる、地区ごとで競争みたいだ。今年はショッピングセンタービオ周辺が良い、大野市のマクドナルド付近。週末12日はヤンマー祭り、18日19日は九頭竜祭りなので発動機の準備も含めて、最近大野に頻繁に出没。出雲崎で福井市と大野市の距離を聞かれた、30km以上あります。無料高速が有るので時間は早い。アぺは自動車専用道路は走れないので九頭竜川沿いに走る旧々街道はアぺツーリングには快適。出雲崎で聞かれたのは門前さんの市議当選、発動機愛好家さんで議員になるのは珍しい、「これから先生と呼ばないと?」門前さんでいいと思います。
2019年05月05日
コメント(0)
明日は高雄サンデーミーティング、天気予報はあまりよくないし14日はFTPラリーコース試走に、発動機の整備もあり京都には行けないと思ってたが、電話があり関東から自走でT360が参加するらしい。なので日曜日は京都までT360でひとっ走り、の予定。京都の明日の天気予報は8時~11時まで降水確率80%、まず雨、なので、ほんとに来られるのか確認して参加を決めたい。TSMはコンクールデレガンス方式になってる、行くまで知らなかった。前回はなぜかT360が1位になった、お礼もかねて、また発動機積んで参加予定、前回はカドタ、今回はクボタAH、これは石油発動機の王道と呼ばれる、古典的発動機。球数多いので希少なものでは無い。
2019年04月13日
コメント(0)
5月19日 岐阜県揖斐川町でイタリアンジョブ開催。申し込みはまだ発表されてない。今年はベルリーナ&バン系、参加したいと思ってたが、今年も地元運転会とバッティング。5月18~19日は九頭竜新緑祭り。イタジョブの藤橋も新緑が素晴らしい、福井県九頭竜も素晴らしい、見学だけなら2か所ハシゴできます。フィアット500ベルベデーレ。
2019年03月17日
コメント(2)
輪島オートモビルの受付が開始された。今年は6月1~2日。参加費18000円、1泊3食にギネス級の大型花火大会有。発動機運転会もあります、発動機の参加者少ない。懇親会では会津坂下さん一言ご挨拶話が上手い、昨年の写真集、5月26日開催、フレンチトーストピクニックは来週から募集開始します。もう少しお持ちください。輪島祭りの一環なので派手、過去にはブルーインパルス飛行にディズニーパレードまであった、もちろん本物。
2019年03月15日
コメント(0)
高雄サンディーミーティング参加は2度目、以前は山の上で有った。次回は4月14日、英国&マイクロカー、発動機運転会が有るが、今回受賞のお礼をかねて出来たら参加したい。もちろん、軽トラなので隅っこに駐車、別の発動機積んできます。朝の高雄会場、まだガラガラ。9時ごろには満車になるが、今回は雨の予報で集まりは半分ぐらいだそうだ。駐車場は広いのでここが満車だと凄い。荷台に発動機積んで行くのは後輪にテンションがかかり走りやすいから。NHKで放送された発動機愛好家。この方は100台所有、このクラスの愛好家は全国に何十名かおられる。T360で見たがる場所はエンジン、座席を外しておいたが、エンジン汚い。NSXは西川淳さん、今年最初のTSMなので景品多かった。じゃんけん大会で当たる、私は一つも当たらなかった。西川淳さんのじゃんけんパターンは最初はグ、次もグ、この次がパーかグ、次のパーはいつ出るかは運、最後のキメはチョキで商品ゲットできる、のだが、私は読み過ぎた。今回のTSMはノンジャンル、古めのフランス車はBXが1台だけ、初心者マーク付けてた。みんカラにBXオーナーさんのブログ発見。
2019年03月14日
コメント(0)
京都TSMにラゴンダ、T360の横にラゴンダ、同じ緑色だがゼロ戦色とブリティッシュグリーン。雨が降り出したので幌取り付け。TVシリーズ名探偵ポワロの友人ヘスティング大尉の愛車がラゴンダ。1906年創業、1948年アストンマーチンに。こちらのポアロシリーズの写真に同型車あり。ミュージアム級のコンディション、エンジンルームもピカピカ。4月19日からのラフェスタプリマベーラに参加、ゼッケン9番。その後、福井県のFTPにも参加予定。プリマベーラは関西版ミッレミリア、TSMスタッフさんや参加者さんはエントリーしてる人多い。プリマベーラエントリーリスト。お隣のBはV8のMG.
2019年03月13日
コメント(0)
予報通り小雨ぱらつき11時閉会、周山街道で帰宅予定だったが最短コースで帰ることにした。京都市内横断して161号の予定は市内で大規模な車椅子マラソン大会、市内横断は諦め、大原~朽木のコース。そのまんま鯖街道、このコースは走りやすく楽しい。熊川宿で昼食、ここに来たのはブガッティミーティング以来、2015のブログ。発動機運転は注目を浴びた、京都に石油発動機愛好家はいると思うが京都で運転会は聞いたことが無い。1台だけだが、これが京都で最初の運転会??正面、今回優勝のT360、どうしてT360がコンクールデレガンㇲで1位に?たぶん京都のクラシックカー愛好家さんは走り系が多い、各地のサーキットでT360瓦屋号やT500を知ってる。これの影響が大きい、瓦屋号やT500は有名、これもビックリ。
2019年03月12日
コメント(0)
早朝の琵琶湖西岸161号の流れは早い、京都には7時到着。コンビニで時間をつぶし7時半会場に。高雄パークウエーのゲートは閉まってる、8時開催とは8時開門。8時~11時半まで、申し込み必要なし参加自由なので気軽に参加できる、天気予報は午後から雨なので、今回は少なめ。通常なら9時頃に満車になるらしい。11時にポツポツ降り出した。軽トラなので隅に駐車したが、本部テント前に置くように言われ正面に、軽トラがこんな場所で良いの?お隣のNSXは西川淳さん。発動機も回した。クラシックカー愛好家さんだが発動機の実演展示は初めての人が多かった。4月の京都TSMはマイクロカー特集、イセッタや軽四が多いのでは、アぺも来そうだ。こちらのフェイスブックに写真多数、発動機運転の動画あり。
2019年03月11日
コメント(0)
第109回京都・高雄サンデーM無事終了。京都往復、ホンダT360エンジン絶好調、当然ノントラブル。高雄サンデーは8時~11時半まで、11時ごろポツポツ降り出したので11時閉会。知らなかったが、高雄サンデーはコンクールデレガンス形式、一番評価の高いクルマから1位~3位まである。軽トラには関係ない話と思ってたら、なんとホンダT360が1位になった!!ありがとうございます、たぶん、発動機を回してたからウケが良かったのかも、お隣が、1933年ラコンダ、博物館級、値段が違い過ぎるでしょ~ありがたく頂きます。副賞もいろいろ頂きました、リキモリのオイル、ドイツ製の高級品、ポルシェ純正オイルがT360に合うのか不明だが、たぶん恐ろしい力を発揮しそうだ。リキモリのオイルはこちらのHPに。
2019年03月10日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)