全61件 (61件中 1-50件目)
週末は全国でイベント多い、伊豆でバルケッタミーティング参加予定。山梨発動機運転会は奇数月の第3日曜なので17日、年二回だけ7月BBQ、11月忘年会あり、11月3日のゆめおーれ勝山運転会にも山梨から来ていただいたので山梨運転会に福井から参加有り。参加時のブログ。バルケッタミーティング。
2024年11月14日
コメント(0)
「お助けマン」と言っても石油発動機やってる方だけ分る用語、石油発動機の始動は力いるので自動車用セルモーターを利用した補助動力がお助けマン、誰が最初に造ったか不明だが自作簡単だし全国に普及。バッテリー含めると意外と重いのが難点。3馬力以下なら腕力で何とかなる。ホンダ刈払機エンジンでお助けマン製作、重さ3.5kgなので軽い。ヤンマーAHBでテストしてみた、圧縮時、遠心クラッチ滑る。刈払機は安全上クラッチ弱いのかも。クラッチ外し直接ゴムローラーに動力伝える予定。会津坂下で見たエンジンお助けマン、実用性高い。12月1日の水晶の湯でもう1回見てきて方法考える。
2024年11月09日
コメント(0)
ゆめおーれ勝山運転会にホンダ25cc4ストエンジン来てた,2ストなら珍しくないがこのサイズで4ストがあったとは知らなかった。どこかに落ちてないか昨日ブログに書いたら・有るよ、さっそく頂いてきた。不動廃品希望だったがほぼ新品並の実働品、なんで?4スト刈払機は重いので人気ないそうだ。2ストに比べ4ストだと振動騒音少なく燃費も良い、CO2も少なく良いことづくめだが、1時間ぐらいなら良いが1日中作業してると重いらしい、なので2ストに買い換えるそうだ。中華製2ストは安いが大企業ホンダ製品だと環境も考へ造りも良い。エンジンは簡単に始動、エンジンモデファイして石油発動機風に面白く仕上げようと思ったが素良すぎ。今年の会津坂下で刈り払い機エンジンのお助けマン有った、電動はバッテリー含めるとかなりの重量、刈り払いエンジンで回るなら軽くて便利。ホンダお助けマンに挑戦。
2024年11月06日
コメント(0)
11月3日は毎年晴れの特異日、来年も11月3日に開催予定。昔は大型も数台有ったが最近は高齢化か小型での参加多い、小型は搬入に便利。富山県の高岡さん持ってきた23ccホンダ4スト、何に使われたか不明、たぶん噴霧器かなにかだと思うが4ストは珍しい、どこかに1台落ちてないかな~チェリートラック1970年、会津坂下さんからIZさん所有車多すぎて乗らないかも、定期的に私が乗って調子見てくれと言われてるが、ちゃんと走ってます。宿泊は浦井さんガレージ2階の予定だったが、民宿1名余ったのでそちらに移動、大野市から15分ほどの福井県で唯一の高原、六呂師高原に。何度も来てるが宿泊は始めて、星空保護区に指定されたのは地元新聞TVで知ってた、2日警報級大雨だったが夜は綺麗な星空になった、民宿オーナーさんにレザー光線の案内棒で説明受けた。天の川がハッキリ見え、こんなに星空凄いとは驚いた。星ぐらい何処でも見れる・・違います、ほんとの星空は見た人しか納得できない圧巻。アーバンナイトとは街近くにある星空保護区。宿泊した民宿「このは」。六呂師高原一帯は牧場になってる、建物はミルク工房、ソフトクリームお勧め。
2024年11月05日
コメント(2)
いび川クラシックカーでゆめおーれ勝山と水晶の湯宣伝してきた、冠トンネル経由で見学者数名あった、恐竜博物館は運転会場から10分ほど、駐車場満車、三連休なので1日の入場制限は1万2千人、見学はかなり難しい。平泉寺(へいせんじ)会場から15分ほど司馬遼太郎絶賛の苔寺、お勧めした。開会式、主催者の勝山市公民館の雲龍館長さん。天気良く三連休なので各地でイベント多数、例年より見学者少なかった。近代化産業遺産のサトー焼玉、調子良く回ってた。後ろの建物も産業遺産。IZさんFBに動画有り。浦井さんのFB.2日は大雨警報出てたが3日晴天は分ってたのでT360出撃、これほどの大雨での走行始めて、下から水入ってきた、室内プール。鈴鹿AHSM年末に開催される、太平洋側に出るには北陸の大山塊を登らなくてはいけない、降雪間違い無し、この警報級の雨なら予行練習になる。往復エンジン快調変調無し。皆さんで風呂入って晩ご飯、のんびり出来た。
2024年11月04日
コメント(2)
11月3日は毎回晴れる、2日は土砂降りだったが3日は晴天、紅葉にはまだ早い。参加24台、盛況の内に終了、遠路ありがとうございます。集合写真。後ろの建物は日本近代化遺産の機屋。のんびり回してます。T360とチェリー(元は会津坂下から)、T360ドアのボロ隠しシートは評判悪い、無地よりあんパンマンでも貼ったら?T360にこれは無いでしょ、子供には受けるかもしれんがオーナーは耐えられん。
2024年11月03日
コメント(0)
3日、福井県勝山市日本近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」で発動機運転会開催。明日2日は大野市(運転会場から15分ほど)前泊場所あり、数名の宿泊希望者有り、まだ宿泊可能(寝具持参)。近くの亀山湯は徒歩で行ける、大野市内の銭湯はレトロ感満載で全国的に有名、宿泊場所はリンク先の亀山湯地図の「本町」と書いてある場所。もしくは東湯に、こちらも昭和チックで楽しい。9時~14時、参加費無料、駐車場有り、紅葉始まりかけ。勝山市の地元天気予報は3日晴れ、2日雨のち曇り。11月3日は晴れの特異日、必ず晴れる?
2024年11月01日
コメント(0)
三重発動機運転会のブログ見たら、なかなか盛大な様子。行きたかったけど・・ブログから写真1枚拝借。
2024年10月28日
コメント(0)
リンクしてるこちらのFBに三重運転会の案内、秋に三重であるのは聞いてたが今日とは、都合悪く参加出来ない。京都府民の森で古き二輪を愛でる会も有り、今日は各地でイベント多い。週末11月3日は福井県勝山市で運転会有り。
2024年10月27日
コメント(0)
岐阜県揖斐川のクラシックカー、T360荷台にクボタAHBつんで始めて参加、お天気良く参拝者見学者で大勢の人だった。門前商店街だし人多いので回さなかった、石油発動機の反応良かった、興味ある若い方に12月1日水晶の湯教えた、知ってる人も結構多かった。YouTubeに発動機説明の動画、2分半ごろから。12月1日南濃温泉水晶の湯駐車場9時~15時、T360荷台のクボタは戦後の初心者用だが、水晶の湯は凄いのいっぱい来るよ、宣伝した。岐阜で多い機種はストロングとカルイだそうだ、知らなかった。昨年12月4日の水晶の湯運転会ブログ。12月4日で雪降り始めてる、鈴鹿AHSMは28日から、今年日本海の海水温高いのでドカ雪の恐れも有るらしい。水晶の湯毎年のお土産は柿、岐阜の柿は日本一、揖斐川谷汲でも買って、もちろん水晶でも買う。
2024年10月22日
コメント(0)
自宅から会場まで出来たばかりのクラウンロードで2時間15分、T360快調で自走往復、故障は無かったがマフラーに穴空いたようだ、補修予定、これ以上補修できるのか不明。地元町興し風イベントなので雰囲気良かった、これからもっと大きくなりそうだ。スタッフの皆様ありがとうございました。西国三十三ヵ所札所の最後が谷汲寺、立派なお寺だった。西国なので北陸の方は誰も知らないと思う、私も始めて知った、行って驚いたぐらいのお寺。巡礼地なので参拝者多かった、私もお賽銭奉納してきたが参道が永い、良い運動だった。T360は人気あった、荷台の発動機は展示だけ、もし回すと観客多そう。岐阜なので発動機見に来る方は水晶の湯運転会は知ってた、私も含めて全部オジサンだが。水晶の湯運転会大分宣伝してきた。
2024年10月20日
コメント(0)
11月3日福井県勝山市で恒例発動機運転会開催、県外からの参加予定さんから、宿が取れないとの電話、確かに北陸新幹線開業で福井にお客増えてる、それに11月2日~4日は三連休、ホテルは無いと思う。山梨の参加予定者さんから宿の問い合わせ、越前ノ国発動機愛好会で大野市内に簡易宿泊用意してます、毎回誰かは宿泊してる、無料、綺麗な板の間、寝具無し(要寝袋)すでに数名宿泊の依頼有り、ゼヒ北陸にお越し下さい、数件空き間有り、そんなに来ないとは思うけど。フォークリフト用意、水道有り、前はショッピングセンターなので昼食弁当各自で、勝山市主催なので参加費無料。宿泊場所は窓から雲海の城・越前大野城近く正面に見える。夜は大野市名物の銭湯お勧め、石けんは持参。朝食は近くの「すき家」モーニング。大野市内の銭湯、かなり有名で昭和チック、亀山湯(明治35年)か東湯に、行くと感動しますよ!
2024年10月07日
コメント(0)
11月3日、福井県勝山市「ゆめおーれ勝山」で恒例の運転会開催、ポスター出来た。勝山市には世界三大恐竜博物館に越前大仏あり、20分ほどで大本山・永平寺有り。観光がてらにお越し下さい。12月1日、水晶の湯運転会有り、福井~岐阜最短コースになる冠山トンネル出来たのでこのルートで。
2024年10月06日
コメント(0)
ミッレミリア(1000マイル・1600km)は9月27日表参道スタートし4日後に東京に戻ってくる。コース発表された、飯坂温泉ってどこにあるのか調べたら有名な温泉らしい。道の駅もてぎと笠間神社はT360ミーティングで訪れたことあるので知ってるが他は知らないので調べてみた、小湊鐵道は今年で開業100年、T22ブレシアと同じ年。浄土平の標高1600m、今の車では関係無いがクラシックカーだと厳しそうだ。各地の通過予定時刻 9月27日(金)午前 11:05〜11:35 東京都 原宿・表参道午後 1:20〜2:45 栃木県 那須塩原市・那須野が原公園2:15〜3:00 那須塩原市・つくるまサーキット3:10〜3:55 福島県 西郷村・まるごと西郷館3:35〜4:20 天栄村・道の駅羽鳥湖高原5:00〜5:45 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート9月28日(土)午前 7:00〜7:30 福島県 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート7:05〜7:35 北塩原村・磐梯山噴火記念館7:15〜8:15 猪苗代町・中津川渓谷レストハウス8:05〜9:05 福島市・浄土平8:45〜9:30 福島市・リンクサーキット8:55〜9:40 福島市・ふくしまスカイパーク9:15〜10:00 福島市・飯坂温泉9:45〜10:30 宮城県 白石市・上戸沢集会所10:00〜11:20 七ヶ宿町・七ケ宿ダム自然休養公園駐車場10:45〜11:30 七ヶ宿町・大わらじ11:55〜12:40 山形県 米沢市・小野川温泉午後 12:40〜2:25 福島県 喜多方市・喜多の郷3:00〜4:15 下郷町・大内宿5:30〜6:45 栃木県 日光市・日光金谷ホテル・中禅寺金谷ホテル9月29日(日)午前 8:00〜8:30 栃木県 日光市・日光金谷ホテル・中禅寺金谷ホテル8:55〜9:40 塩谷町・道の駅湧水の郷しおや9:50〜10:35 矢板市・矢板市上下水道事務所10:20〜11:05 さくら市・道の駅きつれがわ11:10〜11:55 茂木町・道の駅もてぎ11:45〜12:30 茨城県 笠間市・笠間稲荷神社午後 12:25〜2:45 大洗町・大洗マリーナ3:25〜4:10 千葉県 香取市・小江戸佐原3:45〜4:30 成田市・日本自動車大学校4:10〜4:55 成田市・ANAクラウンプラザホテル成田後に後に9月30日(月)午前 8:30〜9:00 千葉県 成田市・ANAクラウンプラザホテル成田8:50〜9:35 成田市・成田山新勝寺門前広場9:20〜10:05 芝山町・芝山仁王尊10:00〜10:45 九十九里町・町営駐車場10:30〜11:15 一宮町・釣ヶ崎海岸広場11:15〜12:45 御宿町・月の砂漠公園午後 12:15〜1:00 勝浦市・勝浦市芸術文化交流センターKüste1:05〜1:50 市原市・小港鐡道月崎駅前1:25〜2:10 木更津市・道の駅木更津うまくたの里1:45〜3:30 袖ケ浦市・東京ドイツ村3:30〜5:00 千葉市・幕張ベイタウン
2024年09月11日
コメント(0)
11月3日の「ゆめおーれ勝山」運転会案内で永平寺と県立恐竜博物館紹介した。会場近くに白山平泉寺(へいせんじ)苔庭有名、司馬遼太郎が街道を行くで訪れ、京都の苔庭より凄い、と言った境内。平泉寺まほろば会館も有り。白山平泉寺1300年記念イベント見学ブログ。平泉寺は平家物語とゆかり有る寺なので、生まれて初めて琵琶法師の平家物語聞いた。
2024年09月06日
コメント(0)
福井県勝山市の担当者から、今年も11月3日に「ゆめおーれ勝山」で発動機運転会開催します。全国に石油発動機運転会は多いけど私的な運転会、公主催はゆめおーれ勝山だけ、勝山市さんありがとうございます。日本近代化産業遺産の前で開催、福井県勝山市「どこにあるの?」世界三大恐竜博物館は近く、大本山永平寺は20分ほど。観光かねて参加下さい、参加費無料、9時~14時頃までだが途中退席自由、ホークリフト有り、昼食は会場前がスーパーなので各自弁当買ってきて下さい、越前蕎麦の名店も各所有り。紅葉始まり綺麗です。発動機歴史パネル展有り。11月3日は毎年必ず晴れる特異日、今年も晴れて欲しい。タナボタさんFBから。
2024年09月02日
コメント(0)
大野市の運転会でクボタAHBシリンダオイル投入パイプの破損でクランク室に水流れ込んだ、タンクも漏れ有り修理、簡単な修理で完了。クボタAHシリーズはスタイル良いので気に入ってる、石油発動機入門用定番。パイプはステンレス板にエポキシ塗り巻き付け漏れ無いはず。灯油タンクはハンダ着け、これも簡単だった。石油発動機から木製台座外すのは苦労する、木もボルトも腐って共周りする。色々試したが腐食もありナットが共周りして外れない、たいがいの場合3本はすんなり緩む、残り1本が頑固徹底反抗する、思案してたら!ひらめいた!ボルト先端は細くなってる、ここをバイスプライヤーで固定すれば簡単に外れる、「そんなの常識では?」知らんかった、いろいろコツがあるもんだ。他の発動機には付いて無いの多い、クボタだけ?クボタAHシリーズ(A~D)は石油発動機としてはスタイル抜群、始動性、排気音共に良し。比較的軽く移動楽、石油発動機王道の1台だが現存数多いので安価、入門には最適な1台。それにクボタAHにはマニュアルがある下記に。石油発動機運転マニュアル (55wajima.com)
2024年08月20日
コメント(0)
大野市の運転会無事終了、16日は曇りで何とかなったが15日は猛暑で厳しかった。見学者はそこそこ訪れた、来訪レポはこちらに。アントンシュリューターはコロナ以前から動かしてない、コンテナに雨漏りもあり動くか心配だった,結局火花出ず補助エンジンでゴロゴロ回しただけだった、暑くて作業は15分も出来ない、涼しくなってから。今回、新たに小浜から新人さん。越ノ国越前・福井県は山を境に嶺南と嶺北に分かれ言葉違う、嶺北は福井弁、嶺南は京都弁になる、嶺南で発動機やってる人いますか?一人だけだそうだ。油圧テーブルリフトも新調しやる気十分なので楽しみだ。
2024年08月17日
コメント(0)
昨日は暑かった、今日も昼過ぎまで発動機回してます。参加者は地元だけの4名+1名、クボタディーゼルHD10、人力での始動はあきらめお助けマンで快調に回った。クボタAHB、一番球数の多い石油発動機、出番少なく久々に回した、簡単に始動し快調に回ってたが途中で止まった?見たら水漏れでクランク室プール、調べるとシリンダーオイラーのパイプ腐食穴あき。以前、カツラのホッパー内プッシュロッドパイプ穴あき修理したことある、簡単な修理で直る。小規模な運転会だが、驚いたことにキッチンカー来てた、なんで?全国の石油発動機運転会参加してるがキッチンカーは初めて見た。
2024年08月16日
コメント(0)
8月15・16日福井県大野市、道の駅「荒島の郷」裏で発動機運転会開催、地元だけの小規模な運転会、お盆ヒマな方参加か見学に来て下さい。たぶん猛暑だと思うが道の駅はエアコンがんがん効いてるので逃げ込めば熱中症にならない。今日、14日から準備してます。道の駅建物の裏、道路はさんだ空き地で開催、参加費不要、暑いのでドライブがてらに1時間でもOK、食事は道の駅で出来ます。小型中心、猛暑で大型は準備出来ない。
2024年08月14日
コメント(0)
お盆の(15・16日)大野発動機運転会は地元愛好家で回す、福井県に愛好家数名しかいないので小規模。猛暑予想されるので小型中心、サトー焼玉は回すので、火使えば同時に小型蒸気機関回すかも?炎天下で焚き火は熱そう。九州から来た小型蒸気機関、実際に田んぼのポンプとして使ってたそうだ。この相方の作業機械は九州の博物館にある。福井で回るようになった。IZさんFB.ジェームスワット式、動画はこちらに。弁はワルシャート型、上の蒸気機関車(5インチライブスチーム)と同じタイプ、たぶん、発動機運転会に持ち込みます、ピカリング蒸気エンジン、これは大きいので今回動かさない。大型のヒューストンもあるが、これはデカ過ぎ、シリンダーは小型蒸気機関車ほどあるので、これだけの蒸気を発生させる釜は巨大になる、コンプレッサーでは回る。ヒューストン蒸気機関の動画。テキサス州の博物館に同型のヒューストン蒸気エンジンが展示されてる。福井のは実際に蒸気で回した。音は蒸気機関車そのもの・・日本最大の可動蒸気機関は豊田産業技術館に展示されてる。
2024年08月09日
コメント(0)
8月15・16日福井県大野市、道の駅「荒島の郷」裏で発動機運転会開催、地元だけの小規模な運転会、お盆ヒマな方参加か見学に来て下さい。たぶん猛暑だと思うが道の駅はエアコンがんがん効いてるので逃げ込めば熱中症にはならない。道の駅建物の裏、道路はさんだ空き地で開催。私は2~3台T360に積んでく。猛暑の場合はエアコン付きになるかも。参加費不要、暑いのでドライブがてらに1~2時間でもOK、食事は道の駅で出来ます。猛暑予想されるので準備の大変な大型回しません、サトー焼玉など中小型。特産品の舞茸弁当は美味しい。道の駅裏の空き地。
2024年08月06日
コメント(0)
ももたろう運転会のレポは終わったが藤裏さんFBに写真と動画、親子で見学してた。同日開催の山梨運転会の様子はこちらに。岡山ももたろう運転会集合写真。
2024年08月02日
コメント(0)
先週末、新潟県で発動機運転会開催された、ももたろう運転会で開催聞いてたけど、あまりの暑さに参加断念。動画UPされてる。始動式はももたろう運転会でもご一緒したベテランさん、フットワーク軽いな~新潟発動機愛好会の記事。新潟は出雲崎運転会に2回参加してるが、他の場所はバッティングで行けてない、次有ればゼヒ参加したい。新潟のお土産は「柿のタネ」本場なので工場規格外の柿のタネ大袋で安く売ってる、ビックリするほどの量。
2024年07月29日
コメント(0)
岡山ももたろう運転会には焼玉6台参加、中国地方は焼玉のメッカなので台数多い、普通の運転会はゼロか1~2台ほど。タナボタさんYouTubeに詳しい動画有り、市場さんの初期型サトー焼玉、台座のアンカーピンに注目、サトー焼玉難易度高い、ある意味兇暴なのでピンで地面に固定する、今まで他の運転会で暴れ回ってるの数回見たことある。会津坂下にはサトー焼玉持参、快調に回ってた。帰るには焼玉の冷却期間必要なので火鉢の炭落とすと、見学される方あり更に炭追加、なかなか帰る準備出来ない。この焼玉は関東のT360オーナーさんから譲ってもらった物、T360荷台には焼玉かCR110がにあう(どちらも見たことあり)焼玉の解説本など無いのでYouTubeの映像は記録になる。焼玉登場する本は?有るわけ無いがひとりだけ作家いる、なんと司馬遼太郎、子供の頃四国で見た記憶からユニークなエンジンと紹介してる。司馬遼太郎は戦車兵なのでエンジンには強い。
2024年07月28日
コメント(0)
ももたろう運転会前日はコンビナート夜景見たく水島宿泊、それとNHK幻の絶版車参加のコルトが収録後、千葉から水島の三菱工場まで自走してるので水島見たかった。夜景は凄い、広大な工場地帯。会場は広い、ドーム上空をヘリ低空飛行、皆さん隣のグランド見学、ドクターヘリやってきた、福井にもドクターヘリあるが現場は初めて見た。救急車からヘリにすぐ移動するのかと思ったら医師(女医)が救急車内で応急処置してから載せてた。医師が現場まで飛んでくるのは心強い。カワサキのC-2(たぶん)ドクターヘリはカワサキ多い。福井のはD-3型、デザインはどの県も同じ。着陸はそうでも無いが離陸はアクセル全開なのか小砂利が飛んできて痛い。
2024年07月26日
コメント(0)
100台以上の参加なので面白い発動機多数、カナミツ25馬力焼玉、昭和18年、戦前の軍艦イカリ巻上機に使用されてたらしい。始動用に10~30気圧の圧縮空気いるので手前はコンプレッサー。奥にケサブロー荷台に発動機。ヘッドのバーナー、見たこと無いのも数台、広々した場内。地元コバス、ミニチュアなので小さい、20年ほど前に製造されたので最後に造られた石油発動機。良くあるカツラを箱マグにモディファイ、こういったのも楽しそうだ。間違いなさそうなのは発動機本体より箱マグが高い。フルーパーランドは三重県から。プリンス自動車、昭和25年6馬力、小型はよく見るが大型は少ない、もっと大きな物もあるそうだ。
2024年07月24日
コメント(0)
気温たぶん36度、暑い日だった屋根付き会場なので風もありしのげた。全員に頂いた集合写真。スタッフの皆様ありがとうございました。右から二人目の白タオルが私、お馴染みの方多数。想像以上に広い会場。屋根付きの運転会は富山県以来。良くこんな場所借りれたものだ、たぶん今回で16回、歴史有る。焼玉6台、大型1台と残りはサトー、焼玉持ってくれば良かった。三重の江藤さんとはコロナ以来、久々だった。三重の運転会は10月最終日曜に津市で開催。朝6時半会場到着、何台か止まってるクルマは三重、山梨、愛知、長野、福井などの遠方ばかり。開場は7時になってるが市の職員(?)来てから白線引きなどしてると8時ぐらいからの開場入り、近県の方はよくご存じでのんびり来場。他の運転会場だと早朝日の出が試運転開始時期。参加台数100台は越してる。同日、韮崎で山梨運転会あった。7月はBBQ、11月は忘年会と年二回のビックイベントだが、写っちゃまずい方も数名。福井から参加の浦井さんFBに山梨運転会動画多数。菊池さんFBも動画と写真。
2024年07月22日
コメント(0)
岡山は36度の予報、屋根有るので熱中症にはなりそうもない。参加100台以上で盛況。
2024年07月21日
コメント(0)
明日の岡山発動機運転会にそなえ水島コンビナート宿泊、夜景が楽しみだ。タナボタさん動画見て驚愕、高知のアクトランド話に聞いてたが、恐るべし。YouTubeの重機TVに詳しく。
2024年07月20日
コメント(0)
明日、岡山の「ふるさとかもがたプラザ」で発動機運転会、鴨方プラザのドーム運転会は以前から知ってたが今回初参加、埼玉のタナボタさんも福井にたちより参加。ドームなので雨天でも大丈夫、来週は記録に無いような猛暑になるそうだ、屋根付きは助かるが、風が無ければ酷暑。2010年のブログリンク、探してもブログあんまり無い、敷物は2枚持参。
2024年07月20日
コメント(2)
昨日朝、タナボタさんからテレあり、今、金沢、福井に向かいます、18日では?早く出たかったそうだ。丸一日大野市のIZさん倉庫見学、あっちこっち見学私も知らない場所もあった。発動機と重機をYouTubeにUPするのでは。実はオーナーはもちろん私も何台有るか不明、これを機会にYouTubeに解説入りでUPして欲しいと伝えた・・編集は面倒で大変な作業、UPはだいぶん先では。期待してます。IZさんFBはこちらに。重機の撮影、全く知識無いので分らない,興味無し。CATのブル7とか11確かにデカイ、でか過ぎる。木炭車の撮影、荷台に戦前の洗濯機有り。ちなみに木炭車は1台、木炭ガス発生装置3台有る、私も何があるか不明。B型は2台、タナボタさんが1台は私が「レストアして実働の動画見たけど?」どれがどれか分らんと触ってるのでB型?何それ、だった。クルマバイクも凄い台数。昨年の年末年始はダイハツミゼットで楽しませてもらった。ミゼットレストは10回ほどブログ有り。タナボタさん岡山に向けて移動中、21日はまたお会いできる。
2024年07月17日
コメント(0)
タナボタクボタさん「重機TV」は5000本以上UPしてる、最初は石油発動機だけだったが、ほぼ網羅しネタ無くなったのか重機、スクーター何でもあり、それにしても5千本は凄い。私のも何本かUPされてる、こちらはホンダT360、13万回再生されてる。こちらはホンダノビオ、さすがモペットとなると興味ないのか1900回ほど。タナボタさん週末(21日)岡山運転会参加、途中、福井にも立ち寄るそうだ。IZさん所には発動機や重機多いので面白いのでは、小松ブルドーザー最小の10型?古いのもある。大山さんの焼玉紹介動画。
2024年07月16日
コメント(0)
来週の運転会は山梨と岡山、福井県から両方とも参加。私は岡山に、IZさんUさんは山梨、7月の山梨はBBQ有り。昨年7月は山梨発動機運転会参加したの岡山に、有名な運転会だが今回初参加、普通の小型持参、山梨は蒸気機関持ち込むらしい?岡山は焼玉多そうなので楽しみだ。大山さんの明治の焼玉ニュース、この焼玉参加するか不明だが、どちらにしても大山さんの機種は凄い。タナボタさんも岡山行くそうだ。
2024年07月14日
コメント(0)
コロナ禍で中止だった白馬運転会9月29日の案内有り。会場は同じ白馬グリーンスポーツの森駐車場。この日の予定未定だが、参加したい。今回から旧車交流会もあるようだ、皆さんいろんな旧車持ち込むので旧車交流会に、旧車や自転車と言っても発動機愛好会の旧車は写真参考に。福井のIZさん蒸気軽トラ持ち込んだときもある、バックは白馬三山。2018年の参加ブログは数回続く。行くならキャンプ予定、白馬は立ち寄りの湯多い、個人的には倉下の湯かミミズクの湯ご推薦、白馬の泉質は何処も最高。
2024年07月06日
コメント(0)
会津坂下運転会の写真送られてきた,ありがとうございます。パウチまでしてあるので手間かかってる。イベントは日曜日だけだが土曜から参加してる方多い、場所取りで土曜に発動機設置し宿に、キャンプ組も多い。会津坂下土曜日のこちらの動画面白い、45分と長いが不動、固着欠品有りの古い発動機を皆さんで修理してしまう、ヘッド、タペットの外し方に燃料ポンプ修理、最後に実働、動画見てると専門家揃い濃いメンバー。どうしても回らない発動機は運転会に持ってくるのも一考、一人でやってると行き止まるとどうしようも無い、三人寄れば文殊の知恵。
2024年06月29日
コメント(0)
オールドタイマー197号、内容はこちらのリンクに。イベント紹介に明治時代の日本最古級「三鱗石油発動機(焼玉式)」オーナーは発動機界の重鎮、大山さん。福井の「ゆめおーれ勝山運転会」にも参加頂いてる、7月21日岡山で発動機運転会有る,ひょとしたらミツウロコ参加有るかも。なので参加、ホテル予約した。
2024年06月28日
コメント(0)
トラクター収集で日本一の北海道「土の館」で始めてランツトラクター実物見た、これも実働なのだが他に無いと思ってたら会津坂下に現れた、ただし焼玉では無い普通のトラクター。会津坂下2024は多数動画UPされてる、11分の動画1本紹介、10分ぐらいから福井のサトー焼玉登場。手前緑のトラクター、焼玉ランツブルドック始動時の動画はYouTubeに沢山あり。こちらにブルドックの詳しいHP有り、ランツブルドックは北海道開拓用として11台輸入された。11年前原付三輪アペで北海道ツーリング、最重要目標は「土の館」だった。
2024年06月24日
コメント(0)
7月21日 岡山県「ふるさとかもがたプラザ」ここはドームなので雨天開催可能。同日、山梨定期運転会、7月はBBQ有り。9月は高知と岩手である、日時未定。
2024年06月21日
コメント(0)
6月2日出雲おろちループ道の駅で発動機運転会開催された、おろちループの開催は5年ぶりらしい。当地のIZさんに四国の森下さんから焼玉の要請あり、福井からUさん焼玉で参加、私は6月2日は九州のカルデラッソ参加決まってたので行けなかった、残念。おろちループ石油発動機運転会ブログ探したけど道の駅ブログしか無かった、写真動画有り。おろちループは以前から行きたがったが今回もチャンス無し、前夜祭もあるそうだ。昨年10月の出雲運転会参加のブログ数回あり。サトー焼玉持参。中国地方は焼玉多い、一人で十数台持ってる方も。日本農業近代化先駆者、佐藤忠治郎の解説。焼玉も稲扱機も国指定近代化産業遺産に認定されてる。
2024年06月19日
コメント(0)
今年の会津坂下は盛大だった、特に近代化産業遺産のヤンマーHが数台。始動式はHCから、始動式のクボタHC始動YouTube。世界初の小型ディーゼルは1933年のヤンマーHB、ヤンマー博物館ご臨席の写真、ヤンマーHB。発動機運転会場行くと博物館でしか見れないのが普通に回ってる。羽鳥士さんブログに写真大量。ランツ・トラクターも。ヤンマーHF5、非常に珍しい。世界初の小型ディーゼルHシリーズの種類不明。これは初めて見た、自作機も多かった、凄い技術だ。上の箱マグ売りますの値段貼ってあった。昨年の11月3日ゆめおーれ勝山運転会に参加頂いたメグロ、恒例メグロ軍団も来てたがその前にハーレー軍団来てたので堤防に駐めてあった。久々に見た流線形カドタ、いくら当時のブームだったといえども畦道の農発に流線形とは驚く。カドタは四国と山形で造られた、流線形カドタは赤と青の2色有る。これ探してるけど無い。来年も有るそうだ、次回はキャンプか。
2024年06月12日
コメント(0)
福井から一泊二日で会津まで、せっかくなので前日は観光と考えてたが同行者さん名所旧跡興味無し、早く宿に行こう。なので車中から会津若松観光ほぼ網羅、完璧、近藤勇の墓も通過しただけ。鶴ヶ城、車中から撮影。会津若松の旧市街もクルマで通過だけ、この町並み江戸時代に福井県の岡左内が縄張りした。土曜日の会場、かなりの台数集まってた、金曜から来てる方も。昼食は当然・喜多方ラーメン。会津の名湯、東山温泉宿泊。伊藤園チェーンなので土曜日でも一泊2食飲み放題付き1万円とリーズナブル、温泉も良かった。欠点は食べ過ぎてしまうこと。焼玉は見学者多かった、山陰広島は焼玉多いが関東ではほとんど見かけない。福井と富山の旗、近代化産業遺産認定のサトー焼玉は快調に回ってた。売りますも多かった、同行のUさん五穀欲しがってたがクルマ満杯、何処に載せるの。薄曇り風は心地よく暑く無かった、のんびり2ストセミディーゼル焼玉回してる、この変則排気音が楽しい。これだけの参加台数なので面白い発動機は多い、と言うより感心する、明日から一部紹介。藤裏さんFBに動画写真多数。福井の撤収風景1枚拝借、
2024年06月11日
コメント(0)
福井~会津片道480km、一泊二日で無事帰宅。今回の一番の遠方参加者は鹿児島発動機愛好会さん、どれだけ時間かかるやら。今回で10回目の開催、参加者300名以上(参加費納入者)台数は誰もカウントしてないので不明。自転車持ち込む方多かった、広いので年寄りには見学するだけでも疲れる。これだけ集まると壮観。始動式は参加者多いので3名、最初は高知の森下さん、途中で北陸高速で一緒になった。次に鹿児島県、そしてタナボタクボタさんのヤンマー。タナボタさん一日中動画撮ってたのでYouTubeに上げそうだ。手前の緑のトラクターはランツ、ブルドックでは無いので焼玉では無いがランツなんて博物館でしか見たこと無い。オヤジ濃度高い。福井県から5名参加、IZ組はサトー焼玉とヤマト試作機。焼玉参加は1台だけだったので見学者質問多かった、1~2時間回して後は帰宅用に冷却時間と考えてたが10時頃から一般見学者多く、昼まで回してた。発動機上部の火鉢で炭焚いてるが不思議なようだ。お馴染み低速村、今回5台積んできた、これには驚いた。福井県の前は富山県。開会式の来賓紹介は衆議院議員と県会議員、どちらも発動機愛好者、特に国会議員で発動機愛好家いるとは驚いた。どちらの議員も挨拶だけして帰るので無く会場熱心に見学してた、焼玉も詳しく説明した。
2024年06月10日
コメント(0)
9日、坂下発動機運転会参加の前に今日、会津若松観光予定。会津って白虎隊や吉田松陰ぐらいか知らなかったが会津若松の町並みや鶴ヶ城造ったのは福井県人、蒲生藩士・岡左内。育ちは北前船の拠点敦賀なので上方の情報早い、常に米を高値で売り抜けてた。勇猛な侍だが経済にも強い戦国時代でも特に変わった侍。唯一の趣味は貯めた金銀敷き詰めその上で寝る。戊辰戦争後またしても福井県人登場、束松事件とは新政府から役人6名会津に派遣された、福井下級藩士の久保村は性格悪く?会津に恨まれた、賄賂をたっぷり懐に入れ(?)福井に帰還するとき会津坂下の束松(たばねまつ)で殺された。会津坂下あいづばんげ、最初「さかした」読んでた、発動機運転会無ければ絶対行かない場所、福井と縁がありそうだ。
2024年06月08日
コメント(0)
9日は会津坂下発動機運転会、今年も参加。天気予報は晴れ28度暑くなりそうだ、日焼け止め必備。福井県からは当初バラバラで参加予定だった、一人なら会場でキャンプも考えたが1台でまとまっていくので会津若松・東山温泉予約した、私は徒歩でもホンダノビオでも市内観光してるが、聞いたらいつも坂下往復だけらしいので、今回観光も。福井から焼玉ともう一台何か、早朝福井出発、時間的に会津若松観光だと鶴ヶ城と白虎隊ぐらい、宿泊はこちらの宿、伊藤園チェーなので値段相応だが外れ無し。当日宿泊の方バイキングなのでご一緒しましょ。会場の目標は「道の駅あいづ湯川」。
2024年06月06日
コメント(0)
6月1~2日、島根と広島の中間地点?で発動機運転会、森下さんからの案内で福井県から焼玉参加。島根と言えば焼玉なので面白そうだ、前夜祭有り。島根の参加ブログ、6月9日は会津坂下、ホテル予約済み。7月21日はふるさとかもがたプラザ、ドームなので屋内、雨天決行は当然。かもがたプラザは一度も参加してないので今年はなんとしても参加予定、
2024年05月22日
コメント(0)
タナボタさんブログにこれからの運転会告知、色々あります、ほぼ毎週。次回31日は埼玉の酒井さん、場所不明だが酒井さんの自宅かも?自宅で運転会は小規模な物は別としても、まず無いな~、こちらは松山だけど違う場所みたいだ。会場不明。注意⚠️この運転会情報につきましては、間違っている可能性、変更になった可能性がある場合もあります。事前に確認をお願いします‼️3月20日長野千曲あんずの里3月23日栃木大田原3月31日埼玉東松山酒井さん主催4月7日埼玉武蔵野ガレージセール4月14日群馬伊勢崎4月14日栃木真岡長沼八幡宮4月14日熊本道の駅水辺プラザかもと4月21日埼玉東松山4月28日新潟越路4月28日茨城ヒロサワシティ5月3日新潟十日町5月5日武蔵野ガレージセール5月12日群馬伊勢崎5月19日山梨韮崎6月9日福島会津坂下5月の連休はヒマなので新潟県十日町は?会場不明。5月19日にラビットの集い、集合場所は富山の日本海食堂、アペミーティングで訪問したときラビットも来てた、凄い台、富山県はラビット多い。
2024年03月25日
コメント(0)
福井からカドタ持参、東京都なので戦後の発動機。戦前のカドタ大型は数回見たことある、京城(現ソウル)製のカドタは会津坂下で見た。マグが背中にあるのが特徴。木製台は案外綺麗なので後年だれかが製作した?戦前型見ると全く同じなので台はオリジナルのようだ。東京市五反田製(戦前)1.5馬力、初めて見た、戦前物は少ないと思う。東京市なので戦前、戦後は東京都。昔、品川区にキューポラ(溶鉱炉)有ったのですか?聞いたら、沢山あったそうだ、空襲で全部焼けて職人達は全国にちったらしい。金沢の津田駒もそんな関係でカドタ製作してたのかも。澤藤だがインパルス無し、始動が大変らしい、オーナーさんは完全レストア、ピストンリングも交換し低速回転(200回転)可能、実際遅い、小型でここまで低回転可能とは驚いた。フジが2台参加してた、一時所有してたことも有り懐かしい。富士はマフラー渦巻き型が特徴。初期型(製作番号13番)、馬力は2馬力半、重さは200kg軽く越す、あまりの重さに手放した、移動困難。2馬力半だからクボタAHよりチョット重いだけだろうと購入したが・・重すぎる。ミゼットが発動機積んで参加、運転会場でミゼットはにあう、雰囲気良し。売り物何台か、この箱マグは小さい。正面3台とも低速村さん、左の発動機はコンクーリーと基礎が着いたまま。
2024年03月20日
コメント(2)
開会式で運転会告知はけっこう有った、ここ数年の運転会で「告知希望の方?」誰も手を上げない、発動機運転会は盛り返してきたか?1度見学したことある。会津坂下は10回目なので止めようと思ったが、回りから何時やるの?聞かれるので6月8・9日開催に。すでにホテル予約してる愛好家さんも。会場は二日間借りてるので8日は朝から搬入可能だそうだ。栃木県、地図で調べると前回行った水戸より更に北より。発動機の雑誌が出た、自費出版。1冊1000円、売れれば次号予定してるそうだ、昔は書店で置くのが難しい部数だが、今はwebの世界、販路拡大は柔軟な頭脳、発行人は若い方なので期待。たぶん面白いの有りそうだ。水戸に行ったときは北陸の地震直後だったので地震の話題先行、今回は当然ながら北陸新幹線開業、前日ニュースのトップで放送してるから皆さん感心大あり。ブルーインパルス動画も人気あり。地元新聞の写真、福井駅前の恐竜とスモークは絵に成ると思ったが、狙って成功したかたも。
2024年03月19日
コメント(0)
開会式、山梨運転会では過去最高の参加者。久々の発動機愛好会の賑わい。始動式はお馴染み低速村さん、製茶工場から運び出したらしいがコンクリート土台から外れないのでコンクリート土台ごと、コンクリート付きは初めて見た。超々低速回転。朝の会場、7時半に着いたがすでに大勢の参加者いた。無料コーヒースタンド、ごちそうさまでした。会津坂下さん、自作旗振り機、これはパクれそうだ。私は戦後のカドタ、レパートリー少ないので毎度同じ。中央椅子は重鎮酒井さん、写真左は福井の浦井さん、ディーゼル専門だったが今回石発2台持ち込む。大小のディーゼルはほとんど網羅してるので次は石発か。浦井さん。明日はこれからの発動機運転会案内。
2024年03月18日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)