暮らしも思考もシンプルに

暮らしも思考もシンプルに

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

July 31, 2016
XML
カテゴリ: ハウスキーピング
洗剤使ってゴシゴシしようが何しても

取れない汚れって有りますよね。

出来れば常に新品同様のキレイな状態を

保ち続けたいのに、、



例えばプラスチックの黄ばみ。

汚れというより経年劣化や日焼けが原因だと思われます。

画像では分かり難いけど
rblog-20160731141858-00.jpg
ダストボックスのペダルの黄ばみ。

汚れるのが嫌でペダルは使わず手で蓋を



こうなると元の白さには戻らないので

ペンキ塗ることにしてます。



同じくペダルが黄ばんでいたダストボックスですが

ペンキを塗りました。
rblog-20160731141858-01.jpg
近くで見ても色ムラは無く摩擦でペンキが

剥がれることも無く快適に使ってます♪



あと取れないのがタイル目地の汚れ。

どうしてもタイル掃除すると

タイルの汚れが混じった洗剤が

目地に染み込んでしまうのが

原因だと思われます。



目地の黒ズミが気になり出したら

目地用の修正ペンで塗ることにしてます。

そろそろ汚れが気になり出したので

【メール便】お風呂やキッチン、トイレの目地に!◆目地クリーンペン[コジット](u)タイルの目地に塗るだけで白くキレイに変身♪タイルの目地/汚れ/お風呂目地/タイル掃除/【RCP】
タイル目地用の修正ペンをポチ。

何をしても取れない汚れは上から塗っちゃった方が




ちろママROOM
フォローとイイね!ありがとうございます♪



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 31, 2016 02:22:28 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: