bau-mama 自由帳

bau-mama 自由帳

PR

カレンダー

プロフィール

バウママ2579

バウママ2579

バックナンバー

2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

matayuru @ Re:彼岸花って(09/30) 彼岸花には、お地蔵さんが似合うと思う私…
バウママ2579 @ yukko426さんへ コメント有難うございます。 >お久しぶ…
yukko426 @ Re:彼岸花って(09/30) お久しぶりです、yukkoです。 ご無沙汰し…
バウママ2579 @ ルナレナ197さんへ こんばんは、お返事遅くなりました。 す…
バウママ2579 @ ぴこもん♪さんへ 初めまして、コメント有難うございます。 …
2009/02/22
XML
カテゴリ: おうちで理科

小3 ライトスコープ

乾電池 やら 導線 やらの勉強の副教材として
一人ずつキットを組み立てたそうです。

「いいなぁ、楽しそうで~ママが小学生の時には
そんなことさせてもらえなかったわ~」

私のコメントに” 本気で羨ましい要素 ”を感じ取ったのか?!
息子は ライトスコープ を貸してくれました。


市販のライトスコープはこんな感じ↓



30倍ライトスコープ
\1,029.+送料

早速 ライトスコープ を持って昆太郎とハイキングに出発

どんぐりライン


ライトスコープ で見たものは・・・↓

スギの葉っぱをライトスコープで見たら










スギ
↑杉の葉~

どんぐりライン

それから・・・


苔をライトスコープで見たら・・・


↑苔~   などなど

どんぐりライン


でも冬の山で 昆太郎 が本気で興味を示していたのは

緑色の蛾が抜けた後の まゆ
落ちている ビービー弾の玉   でした


どんぐりライン





60-100倍ライトスコープ
\1,995.+送料

どんぐりライン


新聞の活字を見てみるだけでも楽しめますよ。
昆太郎 が学校から持ち帰ったタイプは単一乾電池を
使用するのでちょっと重たいですけど

顕微鏡と違って 持ち運びに便利 なので
これからもアウトドアで活躍しそうです。


学校の教材でライトスコープ作ってきました


どんぐりライン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/03/07 07:38:02 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: