PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
小3
ライトスコープ
乾電池
やら 導線
やらの勉強の副教材として
一人ずつキットを組み立てたそうです。
「いいなぁ、楽しそうで~ママが小学生の時には
そんなことさせてもらえなかったわ~」
私のコメントに” 本気で羨ましい要素
”を感じ取ったのか?!
息子は ライトスコープ
を貸してくれました。
市販のライトスコープはこんな感じ↓
30倍ライトスコープ
\1,029.+送料
早速 ライトスコープ
を持って昆太郎とハイキングに出発
ライトスコープ
で見たものは・・・↓
↑杉の葉~
それから・・・
↑苔~ などなど
でも冬の山で 昆太郎
が本気で興味を示していたのは
緑色の蛾が抜けた後の まゆ
と
落ちている ビービー弾の玉
でした
60-100倍ライトスコープ
\1,995.+送料
新聞の活字を見てみるだけでも楽しめますよ。
昆太郎
が学校から持ち帰ったタイプは単一乾電池を
使用するのでちょっと重たいですけど
顕微鏡と違って 持ち運びに便利
なので
これからもアウトドアで活躍しそうです。
トイレ洗剤で葉脈のしおり作り 2009/05/02 コメント(4)
夢の『缶詰のイクラ』 2009/03/01 コメント(4)
紫キャベツで実験あそび 2008/04/08 コメント(6)