Ellie My Love

Ellie My Love

PR

フリーページ

カレンダー

サイド自由欄

link

キセカエヤblog
流山
Days
ネコとお人形がいる部屋
GLITTER GIRLS
Moonlights'drops
marineblue-skyblue
秋葉原秘密基地。
kalk?
ジェニーファンクラブ
てづくりFunFun
リカちゃんキャッスル
DX秋葉原秘密基地
sweet milk tea
みさきんぐだむドール館
zecoooo's12
a wisteria trellis
小鳥洋品店*
ちっちゃな帝国
猫の巻
巣箱
毎日ジェニーとマリーンとエクセリーナ♪そして時々フレンド&リカ
布とドールの小さな魔法
kawa*iku*nai
リカちゃん大好き
***Sarabye moon***
オニンギョウメモ
misty rain cafe
feather tiara
Favorite item
Φ愛と煩悩の徒然日記Φ
ツクッタモノトカオシラセトカ
鶏小屋の人形部屋
antique j's cherries
あにみゅら*
リカとおばさん
little margaret
なおりんくのチクチク記念日
Girlish Tastes
SOT手作り主義
dolce e amaro
ジェニーホリック
17+10=27
静止軌道より
妄念の壷
58
moonflower
ハコニワドール
ふわふわ・うさぎ
pichirikachan
a maple tree*photograph*
おきべきじまのお店
おきべきじまの人々
ゆるいアトリエ ユルリエ
Parabola
小さな気持ち~小人のお部屋
LULU's Doll Room
6分1秒27
cws
Brillante別館モノづくり写真館
盛岡はじめて生活
Leo&Rui
Rie-Zone
インドネシアのリカちゃん
ちいさなおもちゃばこ
小鳥のうららか日記
J's CLUB

飛び出し坊や0系コレクション

smiley
まいけるのブログ
Ellie My Love(HP)
twitter
instagram

コメント新着

まりぞうオバちゃん @ Re:ダイコンとの出会いは一期一会(02/15) >Yukiさん ありがとうございます!メガ…
Yuki Snowy@ Re:ダイコンとの出会いは一期一会(02/15) まりぞうさんの大根シリーズ大好きです。 …
aki@ Re:オバサン銀牙(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとやん@ Re[2]:まさかのパラダイス訪問・三重ルーブル彫刻美術館 その3(01/11) まりぞうオバちゃんさんへ  ありがとうご…
2016年04月29日
XML
「お前は今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」てなくらい、鉄道博物館には行ったし、大体毎朝電車から見ているので「いやいや前よりちょっと増設しただけやん?」って小馬鹿にしていたのですよ、京都の鉄道博物館。

ところがどうよ!?

この間の本能寺くらいいい意味で裏切られたよ!!

この連休のお出かけの参考になればと思って書いておきますね。

☆博物館までの道
丹波口の駅から歩いたほうが徒歩時間は数分早いと思いますが、京都駅から十分歩ける距離でした。いつの間にやら駅から博物館の間にこんなオブジェがちらほら。水族館オブジェと交互になってるので見つけながら歩くと楽しいよ!!

オブジェ

電車見ながら、梅小路の公園内を歩くのが結構いいなと思ったの(多分季節を問わず楽しめるはず)と、いつも電車から見ていて気になっていたタキイ種苗の寄せ植えが間近で見られてとても良かったですよ!

タキイ

すんげぇ混雑でしたけどね、広さがあるせいか「全然見られない~」とか、そんなこともなくて、「一回行ってとりあえず写真の撮れそうなスポットが分かればいいかな」ってカンジですけどね、意外と楽しめた!!

てっぱく

☆オタクの在り方の難しさ


扇形庫1

でもね、オジサンの言うこともわかるんよ、頭出し(機関車のアタマが車庫からちょっと出ている状態)は、いつもやってるわけじゃないからこういう時しかチャンスないし、常に鉄道が好きじゃない人はそのありがたみが分からないだろうしね。
開場待ってるときに、嵯峨野線の高架に特急が通ったら、前後から「新幹線だ」とか「サンダーバードだ」とか言ってるのが聞こえてきて、いくらテッチャンじゃない私でも(´-`).。oO(新幹線と特急の区別も付かないくらい鉄道に興味ないんならわざわざ混むようなオープン日に来んでもええやん・・・)と思ったもん。

扇形庫2

普段興味がなくてありがたみが分からない人は、ありがたがって撮っている人の邪魔してまで、わざわざ記念撮影して欲しくないし、普段から好きな人は撮るときイヤミ言うんじゃなくて「ごめんけど、今一瞬だけちょっと撮らせて~!」って周りに言うとか「止まってくれてありがとう~」とか言わんとアカンのかなと思った(構図によっては声かけられる範囲の人じゃないこともあるから気持ちは分かるけどさ)。
どっちの立場も分かるから、自分も気をつけようと思いました。

ホントな~、温度差の違うオタクと一般人が上手く共存出来る方法ってないのかと思うオタクのオバであった。

機関車

☆まさかのご飯食べられた!!
入ったら機関車撮るやん、扇形庫撮るやん、意外と人がいないなやん、って思ったら多分最初の方に入った人達は運転シミュレーターの抽選に行ったと思われる。
2階から展示の方に入ったら、レストランがまず左手にあって、少し展示見てから「アレ・・・?意外と空いてる・・・」ってなって、まだ10時とかだったんだけど、「こんなチャンスないかも!?」って食べちゃいました。

メニュー

窓際の席は新幹線と東寺の五重塔も見られていいよ~!お昼時は50〜60分待ちになってました

リニューアル前はこういうのなかったけど、お弁当の販売があって昔の車両の中で食べられるコーナーもあったよ!

☆ジオラマも見られた!!


ジオラマ

☆展望デッキがとにかくいい!!
コレはテッチャンじゃなくてもかなり素敵な風景だと思いました!!
ココさ、ずっと眺めてられるぞ!!一日いられるぞ!!

東寺

☆何この遊び心?
展望デッキに上がる前の階段の踊り場にこんなスペースがあって、もぐるところにアタマぶつけても痛くないようにクッション材までついていて、何だこの親切心!?


潜り

☆まさかのジャッキーチェン気分
展示の仕方が変わっていて、まさかの車両の下まで見える仕様とかね、こういう風景はジャッキーチェンじゃないと見られないと思ってたわ…(((o(*゚▽゚*)o)))

ジャッキーチェン

☆古いモノと新しいモノが上手く混在してる
梅小路の昔からの古さと、新しい感じが上手くミックスされていたなぁ。このヘッドマークも弁天町で見た気がするんだけど、またなんか違う感じがしたね。
昭和の日ってことで。

昭和

毎日電車から見てるけど、やっぱりゼロ系パイセンの丸鼻はすばらしい。

ゼロ

おとさん曰く、このトワイライトエクスプレスの車庫は昔の京都駅で使われてた屋根らしい。
トワイライトエクスプレスも中とか見えてすごいワクワクだったー!!
多分常設と思われる。

駅舎

☆体験出来るのも多い、そして意外と社会見学の意味合いも
写真はないんだけど、前は鉄道の仕組みとかそういう見るだけ展示だけだと思ってたんだけど、子供向けに「切符を買って改札を通る」とか(今の子供は多分スイカをピッ、てするのしか知らないかも?)、「踏切で立ち往生したら緊急ボタンを押す」とか、ちょっとした社会見学の体験ゾーンもあったり、運転シミュレーターの他にも鉄道模型走らせるのとか、実際の車両の運転席に座れるのとか、以前の見るだけより体験出来るところが多かったです。

とにかく、コレは鉄じゃなくても1日居られる!!と思いました。

最後に何を買うでもないけどミュージアムショップ寄るか、って思ったら60-90分待ちって言われて、エーッってなったけど、扇形庫の奥(旧駅舎から入って左手)にガチャと記念メダル作るヤツあるから、とりあえずの記念品は買えるから大丈夫ー!!\(^o^)/

ガチャ

で、このあと職場が近いのでおとさんとお昼第2弾としてラーメン食べて、それぞれ職場を覗きに行ったのですが、まさかの家に帰ってから呼ばれるという・・・orz

結論としては、やる気のないパンツ履いてるときと、カロリー多く摂ったときは呼ばれるという、まりぞうの法則を踏襲した日でした(苦笑)

なので今日はおにんごの写真なし!な、お人形ブログ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月05日 13時30分49秒
コメント(4) | コメントを書く
[そうだ、京都行こう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: